観劇+αの日々 ホーム | モバイル
03月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31


  ジキル&ハイドについて思ったこと

さすがにネタばれすぎるので、隠します。

続きを読む

Jekyll & Hyde
| Link | Trackbacks:0 | Comments:2
(2012/02/28(Tue) 00:38:46)





  自分用メモ

すっかり買いそこなってるアイーダのハンガリー版

欲しいものメモ
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2012/02/22(Wed) 01:11:30)





  Mayaさんのエビータ

Mayaさん主演のエビータが上演されるとのこと
夏季限定公演のため、日本人にとっては極悪です・・・。
キャストは以下の通り。

Eva Perón - Maya Hakvoort
Juan Perón - Franz Csencsits
Che - Boris Pfeifer
Magaldi - Reinwald Kranner
Mistress - Bettina Reifschneider

チェのBorisはJ&HのアターソンやR&Jの大公を演じた方です。
堅実に演技がうまいので、とても好きな方なのです。
ぜひ見に行きたい公演なんですよね・・・。

欧州大陸側ミュージカル
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2012/02/22(Wed) 00:43:28)





  壁抜け男(2012/02/19)

四季劇場(秋)

デュティユル :  飯田洋輔
イザベル :  樋口麻美
部長・刑務所長・検事 :  青木 朗
八百屋・娼婦 : 丹 靖子
デュブール医師・警官2・囚人・弁護士 :  寺田真実
B氏(公務員)・警官1・看守1・ファシスト : 金本和起
C氏(公務員)・乞食・看守2・裁判長 : 川原信弘
画家 : 永井崇多宏
M嬢(公務員) : 戸田愛子
A夫人(公務員)・共産主義者 : 久居史子
新聞売り :  有賀光一
★★★★

 繁忙期のおかげで最近なかなか舞台に行けないのですが(いや、まあ、でもたまには稼がないと旅行にも行けない・・・)、この週末は珍しく予定なしの2連休ということでせっかくだから何か見に行きたいなあと思っていました。バレエ関係もいいものが多かったのですが、前日にエビータを見たためにミュージカル気分だったのでこちらに。「平凡な公務員そのもの」の飯田さんデュティユルが見てみたかったのです。前日にしては上出来なB席が取れたり、バックステージツアーがあったり、結果的にはとってもお得な公演になりました。

 全体的なことを言ってしまうと、前に見た時の方がレベルが高かったなあと。娼婦はまえも丹さんだったけどあの時は歌えていたのに今回は「お年寄りは大切に!」としか言いようがない状態だし、画家とM嬢は悪くはないけど、ちょっとあくが足りない。部長と検事はもうちょっと語ってほしいなとか。思い出補正もあっていまいちと思うところもあったけど、面白かったと思えた一番大きな要因は飯田さんのデュティユル!石丸さんのデュティユルも悪くなかったのですが、彼が一番ぴったくり来るのは「野生の女」のフローランで、生まれながらに恵まれた才能を持っていて、それをひけらかさず、それが嫌味にならない、そんな不思議な人だと思っていたので、このさえない公務員というのがどうもしっくりこなかった。役者さんだから技術でなんとかしていたけど、それが分かってしまった感じ。飯田さんの場合は逆で、技術的にはまだ足りないところもいっぱいあったし、主役として中央に来るにはまだ物足りない。でも、「デュティユル」そのものでした。不器用でさえなくて、周りの空気を読まず行動するところが周りをいらつかせる。同僚たちが目障りに思っていたのがすごくよく分かった。そしてデュティユルというのは本当にとんちんかんで、停電してすぐに気にするのが花の水やりとかそれはおかしいだろうと突っ込むべきなのに、なぜかこのデュティユルだとそういう的外れなことを考えるのに納得してしまう。壁を抜けられてとまどってくるくるぱあだ〜と目を回してるところもすごく納得。変な振り付けと思わず、そんなことをしそうだと思える。さえないところと人とずれてる感じがデュティユルという役にぴったりで・・・って、なんだろう、このほめてるのに全然ほめてる気がしない感じは(笑)。でもとってもかわいくて、やってることがすっとんきょうでも温かく見守りたくなる感じがしました。
 イザベルの樋口さんかわいかった〜〜〜。彼女が出てくると周りがぱーっと明るくなるという人がいたけど、納得。「あこがれの人」という言葉にピッタリの明るくかわいらしく華やかな雰囲気。もうちょっと歌にパンチが欲しいかなあと思ったけど、登場時間そんなに長いわけではないのにちゃんとヒロインとしての存在感がありました。デュティユルと比べて年上のような年下のようなちょっと不思議な雰囲気。基本的にデュティユルの方が年上に思えましたが、つやっぽいからたまに彼女の方が年上に見える面白いバランスでした。

 個人的に大好きな警官2と弁護士は今回もとっても素敵でした〜。医者はそこまでよくなかったけど、警官2のちびっこくてちょこちょこしているところがとても素敵だった。弁護士も一体何回司法試験受けたんだよと突っ込み入れたくなるところがつぼにはまりました。そしてこちらもちびっこくてかわいい♪B氏、C氏もさり気なく歌がうまくって耳が至福。公務員の適度に力が抜けた感じも、看守のちょっと気合いの入った感じも良かった。個性的ではないけど、堅実にうまい人も大事。A夫人はもともと好きな枠なのですが、小柄な体にメガネがキュートで素敵ですし、パンチのある凛々しい高音がかっこよくて満足です。新聞売りはもうベテランだからその透明感のある声は大満足。でも、彼なかなか出世しないなあとちょっと微妙な気分にも(苦笑)。

 少ないメンバーで綴られる小作品なんで、全体的にもうちょっと個性にパンチがきいてたら良かったなあという希望はあります。あと、初演の時みたいに生バンドが欲しい〜〜。ストーリー的にすごく好きというわけではないですが、いい作品を見たなあという満足感がある舞台でした。あと、つい最近Notre Dame de ParisのDVDを見ていたので、ああ、フランスミュージカルだなあと思ったり。たまに見ると楽しい作品を久しぶりに見ることができて、とても楽しかったです。(何年も前に覚えるほど見た作品の感想をいまさら言うのって難しいですね・・・)

 バックステージツアーは良かったのですが、会員以外も参加OKなのにじっくり見せてくれたのでものすごい時間がかかったのが残念と言えば残念かな。待った甲斐はありましたけどね。実はこういうイベントに参加したことはほとんどなかったので、初めて秋劇場の舞台に立ちました!とにかく舞台の裏が想像以上に広くてびっくりでした。そして客席がとても近く見えました。セットも小道具もとても作り込まれていて、そこを仕事場とする人たちのことが、久しぶりにうらやましく思えました。

劇団四季全般
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2012/02/20(Mon) 00:29:51)





  エリザベートドイツツアーキャストCD発売決定!

以前から噂のあったエリザベートドイツツアーキャストのCDの発売が公表されました
しかも、ライブ盤2枚組と大盤振る舞い!
あまりの豪華さにちょっとめまいが起きているところです。
ちょっともったいないのが、Der Tod、ルケーニ、フランツがこの公演が初役なのに最初の公演地であるケルンで収録されたということ。
もうちょっとこなれてから収録して欲しかったですが、それでもこのキャストはうれしい!
私は昨年11月に見ましたが、ウィーンで見たものとは違う、けれどとても魅力的なキャストでした。
初演のころにはメイン5人の誰も舞台人として活躍してなかった若手世代のCD。
とても楽しみです(多分メイン5人の平均年齢30前後・・・)。
2月末発売予定とのこと。

キャスト
エリザベート:Annemieke van Dam
死:Mark Seibert
ルケーニ:Kurosch Abbasi
フランツ・ヨーゼフ:Matthias Edenborn
ルドルフ:Oliver Arno

欧州大陸側ミュージカル
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2012/02/18(Sat) 02:18:49)





  ジキル&ハイドの楽しみ方

 ジキル&ハイドという作品が結構好きです。ウィーン版でその魅力のとりこになり、残念ながらそれを超える舞台には出会ってませんが、6演出11名のタイトルロールを見てきました。いくつも地雷を踏みましたがまだまだ懲りてはおらず、まだまだ見に行く気満々です。
 この作品、個人的にジキルとハイドを演じ分けるのはそれほど難しくないと思います。もちろん登場時間も長いし歌も簡単ではないですが、しかしこれだけキャラクターも違い、歌の音程も違うならある程度の役者なら演じ分けられてしまうのです。実はそれ以上に難しいのが「ジキルの性格付け」だと思っています。
 よく「ジキルとハイド」は善と悪の代名詞とされ、ジキル=善とされますが、この作品のジキルは台本レベルで見ていくと決して善人じゃありません。身内の病を治すためとはいえ、とんでもぶっとび理論を論じ、そのために人体実験をさせろと言い、揚句にそれを反対した人たちを偽善者だとそしる人をすんなりと善人と思うのは難しいです。そのほかにも人の話は聞かないしどちらかというと身勝手だし、台本(ドイツ語)を訳していらいらすること度々。だからジキルを台本通りに演じると、いけすかない男になると思います。けれど、それをやってしまうと実は物語が破たんしてしまう。なぜなら、ジキルという男は本当に愛されている人間だからです。

 まずはリザ(日本版ではエマ。演出によって異なる。韓国もエマ。ドイツ語圏がリザ)。家柄よろしく若くて美人。一人娘という難点はあるけど、嫁の貰い手は数多でしょう。少なくとも、父親が病気であり、ちょっと普通と違う考え方をする医者よりマシな結婚相手はいるでしょう。父親にも、もちろん同じ階級の人たちにも結婚を賛成されず、それでもリザはジキルを選ぶ。ジキルが実験に没頭し自分を顧みなくなっても彼を信じ、愛し続ける。それはなぜか。
 アターソンは人のいい男です。職業は弁護士、この条件が合わされば友達の数もそんなに少ないとは思えません。そんな彼はジキルのために、彼の行動が理解できないことがあっても奔走する。それはなぜか。
 結局この二つの問いかけに答えられないと物語が破たんするのです。ジキルがリザをどう愛しているか、なぜリザはジキルを愛せるのか。これが成り立たないとリザの存在意義がなくなる。アターソンがジキルの親友をしている理由も「彼がいい人だから」というだけならただ彼のいい人さだけが際立つ。なぜ彼がジキルの親友を続けられるのか。それが理解できなかったら、物語自体が成り立たない。ふたりの行動が納得できるジキル像を作らなくてはいけない。それがとっても難しいと思うのです。

 ジキルを愛したもう一人、ルーシーのジキルへの思いは先の二人に比べれば簡単です。娼婦で惨い暮らしをしているときに品性のある若い男性に同じ人間として扱ってもらえれば、そりゃころっと落ちます。だからこそ逆に「ジキルにはリザがいる」ということをジキルに不快感を抱かせず納得させるのは難しいと思います。ルーシー自身はとても可愛らしく魅力的な女性ですから。
 ルーシー関係で難しいのがむしろハイドとの関係。ルーシーにとってハイドというのはただの恐怖の対象じゃない。このあたりが「It's a Dangerous Game」で出てくるわけですが、日本人が苦手とする分野だと思うのでどうなるか大変興味があります。

 ジキル&ハイドという作品は善と悪の話ではないと思っています。ジキルはどういう人物か、なぜリザは彼を愛したか、なぜアターソンは彼を信頼したか。そしてジキルとハイドはどんな関係か。そんなそれぞれのキャラクターの設定と関係性が舞台の上で描かれば、物語は自然に一つの結末に達します。その関係性がとても面白いと思うので、何度も劇場に足を運んでしまうのです。

 というわけで、今度の石丸ジキル&ハイド、「いい人」でないジキルがどんな風に愛される人間になっているか、濱田さんとの「It's a Dangerous Game」がどんな雰囲気になっているかを最も注目しています。一応、楽しみにはしています。

Jekyll & Hyde
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2012/02/12(Sun) 01:08:30)





  シンデレラ(2012/02/05) Kバレエカンパニー

オーチャードホール

シンデレ:神戸里奈
王子:浅田良和
仙女:浅川紫織
シンデレラの義姉妹:岩渕もも、湊まり恵
継母:ルーク・ヘイドン
★★★★☆

 シンデレラは誰もが夢見るおとぎ話と言うけれど、灰かぶり姫からいきなり王子の花嫁になった彼女は周りからあれこれ言われたりしてそんなに簡単に幸せになるわけがない・・・そういう意見を聞いたことがあります。それをふまえた上で、ハッピーエンドと言えるすてきな物語でした。

 まずはセットがものすごく豪華!シンデレラの家はなんともゆがんだ世界。リアリティはないのになぜか「普通の家」という感じがする。これは場面が進んで気づいたのですが、シンデレラの家はとても閉塞感がある。哲也がこだわった門の部分は確かに牢獄でなく門に見えるのに確かに窮屈な感じがする。だからこそ、門の向こう側がある種手の届かない外の世界、開かれた世界だと感じられる。そしてシンデレラが閉ざされた世界を飛び出して行った後はもう圧巻としか言いようがない!果てなく広がる星空、闇の中に浮かぶ真っ白い馬車、遠くに見える金色の門、それらを彩るコールドたちの輝き。あまりの美しさにぽかんと口を開けて見ほれたまま泣いていました。なんて美しい・・・。2幕のお城も大変に調和のとれた美しい世界でしたが、ここが本当に圧巻でした。
 衣装は善し悪し。シンデレラの普段の服は映像で見ていた以上にすてき〜。灰色なので着てみたいというあこがれは沸かないのに、灰色でみすぼらしく見えるのに美しい。これはちょっと不思議でした。逆に継母とお姉さんたちの衣装はもったいなかったかなあ。彩りはきれいなんですが、ちょっと色が重なりすぎてぼろ布を縫い合わせたみたいに見えてしまった。絵で見たらきれいかもしれないけど、ちょっときれいではなかったかなあ。王子の衣装もどこかミステリアスに見えてすてきでした。あのグリーンの色合いがまた浅田さんに合うのです〜。

 物語は全体的にコミカルに進みます。Kの作品としてはちょっと珍しい印象。継母とお姉さんがコメディ要員なのは周知の通り。継母たちを着飾る人もコメディ要員だし、2幕には道化も出てくる。シンデレラと王子、それから仙女たちと王子の友人たちがふつうのシリアス要員といった感じでした。
 神戸さんのシンデレラはものすごーくかわいかった!ファーストキャストが松岡さんのせいか、特に1幕は予想以上に大人びた感じ。「女の子」ではなくある程度成長した女性に思えました。だからこそあの灰色の衣装が確かにどこか妖艶に見える。心優しくて芯がしっかりしている、どこか夢見がちな女性。シンデレラというキャラクターを言葉で説明するならこんな感じになると思うのですが、まさにその通り。継母とお姉さんたちにいじめられ、これでもかといじめられ笑われ最後には形見のお母さんの写真(推定)を焼かれドレスをぼろぼろにされる始末。それでも嘆き悲しむけど恨みはしない。乞食の老女を家に招き入れたら継母たちになにをされるかわからないのに、暖炉の火にあて、わずかなパンさえ分け与える。このあたりが本当に演じてる感じでなく、彼女なら「私は暖かい家の中にいるから十分幸せ」と思って老女に親切にするだろうと思える説得力がありました。不幸だけど恨み言を言わない、惨めな状況でもショールを片手に夢を見るように踊ることができる。そんなかわいらしい女性だから、彼女が心から笑ってるとこちらまで幸せになってくるんです。1幕の終わりはセットや衣装がきれいだったというのもあるのですが、やはりなによりシンデレラが幸せそうだったからこちらも幸せな気分になったのだと思います。毎日毎日惨めに暮らしていたのに、いきなり全てが華やかに美しくなり、開かれた外の世界に飛び出していく。とにかく美しかった。
 2幕から登場の浅田王子は本当に「待ってたでしょう!」と言わんばかりに「どやっ」と出てくる。優しい雰囲気の浅田さんですらそれなんですから、哲也で同じことやったらしつこいと思う(笑)。線が細く甘い感じの浅田さんはやっぱり王子様にぴったり〜。甘やかされて育った感じがまさに王子様です。継母たちに押し負けてるのもいい感じ(笑)。そんな王子はシンデレラに一目で恋に落ちる。美しいからって言ってしまったらもともこもないけど、でも本当に一目惚れ。そのときのシンデレラは美しくはあったけど、それ以上に何というか暖かだった。お姉さんたちが押しが強く出がさつだからこそそれが際立ったのかもしれませんが、美しい世界に酔いしれるようにうっとりとたたずむシンデレラは彼女の本質が現れたように優しく暖かで美しかった。最初は王子のことを意識していなかったシンデレラだけど、優しく接してくれるから徐々に彼に惹かれていく。いつもは邪険にされたから、そんな風に優しく暖かく接してもらうことに戸惑いつつ、だんだん惹かれていく。この互いに惹かれていく過程がとっても暖かで優しくってうっとり見ほれていました。そして楽しい時間が過ぎ、12時が近づいていく。このとき周りの空気が一変する。あのかわいそうなシンデレラが幸せそうにしているからこちらも幸せな気分になったのに、追いつめられていく感じが痛々しくって見ていられなかった。そして魔法が解けてシンデレラは帰っていく。3幕までのシーンを見ながら思ったのが、この物語のテーマに「内と外」というものがあるのではないかということ。シンデレラは自分の家に、王子はお城に閉じこもっていた。もし二人が閉じこもったままなら二人は出会わなかった。シンデレラが家から出ていったから王子に出会い、そして王子が城を出ていったから彼女と再会できた。それを物語るように、王子の元を靴職人が、女たちが訪ねてきます。そうやって閉じこもったままだったらシンデレラと再会できなかった。
 元の家のシンデレラを見ていると、本当に全てが夢のように思えました。でも、バラやろうそくを並べてあれは夢だけど夢でなかったとばかり夢見心地のシンデレラがかわいい。
 ガラスの靴を偽造して自分ではいて見せた継母をとらえて首をはねよと式典長が命じたとき、シンデレラが出てきます。このタイミングが、王子と再会するためにしたことでなく継母を助けるためと思えたのがすばらしかった。だから、王子はそれがシンデレラだと思ったのだと思います。ガラスの靴を持っていたからでなく、自分をいじめてきた人さえ暖かな心を発揮できる彼女だから、気がついた。だからこのとき、王子とシンデレラが再会した瞬間がとってもすてきでした。シンデレラも最初は継母を助けるために必死で王子のことに気づいてなくて、王子が気付いてシンデレラもそれに気づく。「ああ、あなたを捜していたのです」暖かくそういうような王子とどこか戸惑うようなシンデレラ、二人の距離感がとても絶妙で大好きです。そして王子はシンデレラを見つけ、継母は許される。この流れがあるから最後に継母がシンデレラを敬うように振る舞うのも納得。ようやく互いを見つけだした二人の姿に、本当に幸せな気分になりました。
 この二人、間違いなく幸せに暮らせただろうなと思えたのはシンデレラが優しく暖かだったから、王子がシンデレラを本当に思っていたから。この先もシンデレラはきっといろいろ苦労するでしょう。けれどあれほどひどい仕打ちをしてきた継母を抱きしめられる人なら、この後の困難も乗り越えていけると思うのです。王子も甘やかされて育っていたけど、城を飛び出してシンデレラを見つけだす強さを身につけた。従者がぼろを纏うシンデレラに難色を示しても気にとめないくらい、彼女を思っている。そして彼は彼女の美しさはもちろん、その心の優しさを愛している。だからこの二人は幸せになるだろうと、とても幸せな気持ちで見守ることができました。
 二人とも踊りもとってもバランスがよかった!神戸さんは安定感が増してびっくりです。まだまだ伸びていく方なんだと思いました。浅田さんも絶好調!スマートな足さばきを含めてすてきな王子様ぶりでした。ああ、アルブレヒトが見たい・・・。

 ラストシーンで肩を並べて歩く二人を見て、本当に幸せな気分に。とても素敵な公演でした(他のキャストの方についてはソワレの感想と一緒に)。

Kバレエ
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2012/02/06(Mon) 01:04:18)





  Tanz der Vampire ベルリン公演延長決定!

ベルリンで上演中のTdVが延長されるとのこと。
予想より早いですが、とっても嬉しいです!
詳しい日程は出ていませんが、2012年中はベルリンにいる模様です。
9月以降のクロロックが誰になるかは分かりませんが、とても楽しみです。
Thomas続投、Drew帰還、それとも新クロロック!?(ミュージカルガラコンサートでクロロックを演じるYngveの可能性が高いかも)
どちらにしろ楽しみです。

ちなみに第一報はこちら
こんな愉快な動画で延長を知らせてくれるとは思いませんでした(笑)。

予想外にいいYngveクロロック

Tanz der Vampire
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2012/02/02(Thu) 23:50:20)





  クロロックはKevin Tarteに。

Drewのクロロックは千秋楽を迎え、Kevinクロロックがベルリンに登場しました

Tanz der Vampire
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2012/02/02(Thu) 00:27:58)





  Aida in Ettlingen

Ettlingen という場所で夏季公演としてアイーダが上演されるとのこと
現在判明しているキャストは下記の通り。

Aida - Julia Gámez Martin
Radames - Jesper Tydén
Zoser - Hans Neblung

なにはなくともJesperのラダメス!
エリザベートのルドルフが代表作というタイプですので、どちらかというと優男。
ラダメスは恋愛キャラでもありますがどちらかというと武道派。
どのような雰囲気になるか楽しみです。

ちなみにEttlingen はカールスルーエの近く。
フランクフルトからも電車で1時間ほどで行ける場所のようです。

欧州大陸側ミュージカル
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2012/02/01(Wed) 00:58:25)




201203のログ 201201のログ

RECENT ENTRIES
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/23) ソワレ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ (4)
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/10) マチネ ・ソワレ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ (2)
スーパー歌舞伎II ワンピース(2018/04/22) マチネ
ドイツ旅行の観劇まとめ
ベルリンノートルダム
ベルリンノートルダム 感想にもならないあれこれ
Kバレエ 海賊(2017/05/27) ソワレ
RECENT COMMENTS
・DexyOnemy / ブランドスーパーコピーバッグ
・KLOSTERMANN81 / Доброго дня
・Imittigiordar / スーパーコピーブランド専門店
・NeooBlern / Создаю копии сайтов от 500 рублей за лендинг
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
CATEGORIES
日記
欧州大陸側ミュージカル
ミュージカルその他
劇団四季全般
海洋物
映画
CD&DVD
旅(2005/03/11-2005/03/15)
Mozart!(ブダペスト)
Tanz der Vampire
Jekyll & Hyde
旅(2005/04/30-2005/05/09)
その他舞台
ダンスオブヴァンパイア
Thomas Borchert
旅(2005/10/06-2005/10/11)
モーツァルト!
Romeo & Julia
ブログ不具合・修正
本宅更新
Kバレエ
旅(2007/04/26-2007/05/03)
旅(2007/10/05-2007/10/09)
旅(2007/12/11-2007/12/16)
欧州大陸側来日
スポットライトミュージカル
欲しいものメモ
アレルギー治療中
旅(2009/03/13-2009/03/29)
ドイツ語圏劇場
旅(2009/07/07-2009/07/13)
旅(2009/12/19-2009/12/23)
旅(2010/11/03-2010/11/8)
旅(2011/07/02-2011/07/10)
旅(2011/10/29-2011/11/03)
旅(2012/07/14-2011/07/23)
旅(2013/01/11-2013/01/15)
旅(2013/08/31-2013/09/09)
旅(2013/11/01-2013/11/05)
年間観劇記録まとめ
そのほかバレエ
旅(2014/08/02-2014/08/11)
旅(2014/11/19-2014/11/25)
旅(2015/09/18-2015/09/28)
旅(2017/07/22-2017/08/01)
ARCHIVES(1205)
2018 年 08 月 (5)
2018 年 05 月 (1)
2017 年 09 月 (1)
2017 年 07 月 (2)
2017 年 05 月 (2)
2017 年 03 月 (2)
2017 年 02 月 (1)
2016 年 12 月 (2)
2016 年 11 月 (2)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 08 月 (2)
2016 年 07 月 (2)
2016 年 06 月 (2)
2016 年 05 月 (5)
2016 年 03 月 (1)
2015 年 12 月 (9)
2015 年 11 月 (4)
2015 年 10 月 (2)
2015 年 09 月 (1)
2015 年 07 月 (1)
2015 年 06 月 (7)
2015 年 05 月 (1)
2015 年 04 月 (6)
2015 年 03 月 (3)
2015 年 01 月 (3)
2014 年 12 月 (9)
2014 年 11 月 (3)
2014 年 10 月 (9)
2014 年 09 月 (8)
2014 年 08 月 (10)
2014 年 07 月 (1)
2014 年 06 月 (7)
2014 年 05 月 (5)
2014 年 04 月 (2)
2014 年 03 月 (7)
2014 年 02 月 (2)
2014 年 01 月 (4)
2013 年 12 月 (13)
2013 年 11 月 (1)
2013 年 10 月 (7)
2013 年 09 月 (7)
2013 年 08 月 (5)
2013 年 07 月 (8)
2013 年 06 月 (7)
2013 年 05 月 (6)
2013 年 04 月 (4)
2013 年 03 月 (7)
2013 年 02 月 (3)
2013 年 01 月 (4)
2012 年 12 月 (9)
2012 年 11 月 (8)
2012 年 10 月 (6)
2012 年 09 月 (9)
2012 年 07 月 (3)
2012 年 06 月 (3)
2012 年 05 月 (6)
2012 年 04 月 (4)
2012 年 03 月 (6)
2012 年 02 月 (10)
2012 年 01 月 (8)
2011 年 12 月 (14)
2011 年 11 月 (13)
2011 年 10 月 (14)
2011 年 09 月 (17)
2011 年 08 月 (10)
2011 年 07 月 (4)
2011 年 06 月 (3)
2011 年 05 月 (6)
2011 年 03 月 (9)
2011 年 02 月 (1)
2011 年 01 月 (6)
2010 年 12 月 (8)
2010 年 11 月 (4)
2010 年 10 月 (2)
2010 年 09 月 (6)
2010 年 08 月 (5)
2010 年 06 月 (7)
2010 年 05 月 (3)
2010 年 04 月 (2)
2010 年 03 月 (10)
2010 年 02 月 (6)
2010 年 01 月 (9)
2009 年 12 月 (6)
2009 年 11 月 (5)
2009 年 10 月 (15)
2009 年 09 月 (3)
2009 年 08 月 (2)
2009 年 07 月 (8)
2009 年 06 月 (5)
2009 年 05 月 (6)
2009 年 04 月 (8)
2009 年 03 月 (4)
2009 年 02 月 (2)
2009 年 01 月 (1)
2008 年 12 月 (5)
2008 年 11 月 (2)
2008 年 10 月 (5)
2008 年 09 月 (4)
2008 年 08 月 (2)
2008 年 07 月 (5)
2008 年 06 月 (3)
2008 年 05 月 (5)
2008 年 04 月 (8)
2008 年 03 月 (6)
2008 年 02 月 (5)
2008 年 01 月 (20)
2007 年 12 月 (23)
2007 年 11 月 (19)
2007 年 10 月 (23)
2007 年 09 月 (6)
2007 年 08 月 (12)
2007 年 07 月 (10)
2007 年 06 月 (15)
2007 年 05 月 (17)
2007 年 04 月 (13)
2007 年 03 月 (9)
2007 年 02 月 (10)
2007 年 01 月 (6)
2006 年 12 月 (16)
2006 年 11 月 (18)
2006 年 10 月 (9)
2006 年 09 月 (7)
2006 年 08 月 (9)
2006 年 07 月 (12)
2006 年 06 月 (17)
2006 年 05 月 (10)
2006 年 04 月 (21)
2006 年 03 月 (20)
2006 年 02 月 (12)
2006 年 01 月 (20)
2005 年 12 月 (15)
2005 年 11 月 (22)
2005 年 10 月 (33)
2005 年 09 月 (26)
2005 年 08 月 (28)
2005 年 07 月 (33)
2005 年 06 月 (24)
2005 年 05 月 (23)
2005 年 04 月 (17)
2005 年 03 月 (24)
2005 年 02 月 (9)
2005 年 01 月 (15)
2004 年 12 月 (12)
2004 年 11 月 (8)
2004 年 10 月 (6)
2013 年 4 月 (1)
過去ログ
LINK
とんぼのせなか
Sound of Music(SoM)
ANA
オーストリア航空
ルフトハンザ航空
スカンジナビア航空
ウィーン劇場協会
オペレッタ劇場(ブダペスト)
Thomas Borchert
Boris Pfeifer
VEIT SCHÄFERMEIER
Grazer Oper
Romeo & Julia
Tanz der Vampire
FLEUGELz
Da Capo
Die Bahn
musicalzentrale
Frank Wildhorn
新国立劇場
K−バレエカンパニー
チャコット
Kバレエブログ
das musicalmagazin
Das Theater Chemnitz
STAGE ENTERTAINMENT
Tanz der Vampire Fanclub
Elisabeth - Die Legende einer Heiligen
Chris Murray
Sabrina Weckerlin
チベットNOW@ルンタ
ちべログ@うらるんた
オーストリア連邦鉄道
M.A FIELD
Jesper Tyden
Felix Martin
Alexander di Capri
ロイヤル・オペラ・ハウス
劇団四季
下村尊則の徒然絵巻
Vámpirok Bálja
スイスインターナショナルエアラインズ
Mathias Edenborn
シュツットガルト劇場
スイス鉄道
Theater St.Gallen
Tecklenburg Freilichtspiele
LOGIN


Copyright © 2004 観劇+αの日々. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア ]