観劇+αの日々 ホーム | モバイル
04月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30


  UTA・IMA・SHOW(2013/09/26)

ヤマハホール
★★★★★☆
出演:林アキラ、岡幸二郎
ゲスト:光枝明彦、木村花代
演奏:柏木玲子(エレクトーン)、江尻憲和(ドラム)

 少なくとも、昨年から今年にかけて見た日本語ミュージカルの中で文句なく一番おもしろかったです。正直、セットリストが迷走していたWMC2と比較しても遜色ないというか、こちらの方が上回るのではないかと思う瞬間があるほど。至福の時間を過ごすことができました。

 全体を通して感じたのは、日本語でミュージカルを聞ける幸せ。確かに翻訳の問題がないわけではありませんが、それでも「物語」であるミュージカルにおいて、歌詞と意味と音が、一気に耳に入ってきて、すぐに理解できるのは快感でした。言葉を理解するために一音も漏らすまいと耳をそばだてることなく意味を理解できるってなんて幸せなんでしょう!「よいミュージカルは音と意味が一致しているから、翻訳をするとどうしても魅力が減る」というのが持論ですが、理屈ではそうだとわかっていても、日本語で聞くことのできるミュージカルの魅力にはあらがえないと思いました。また、そう思えるほど、みなさまちゃんと言葉が音をとらえていて、西洋の音階と相性の悪いはずの日本語がとてもきれいに響いているのです。二人だけれども躍動感のある演奏、コンサートとしてでなく「物語」として歌ってくれる出演者たち、音におぼれるような気分になるほどの声量、そしてそれでも消えることなく耳に届く歌詞。日本語ミュージカルに感じていた不満がすべて解消されている、極上のコンサートでした。

 特に好きだった曲について。
・ありのまま(岡&木村)
 岡さんでJ&Hが見たいと言い続けておりますが、意外な曲で見ることができました。これがめちゃくちゃよかった!もー、ほんとケルン公演以来かもしれません、ルックスから歌声まで魅力的なジキルとエマ!年齢や雰囲気のバランスがいいし、温かだし、そしてあふれでる声量!きまじめでどこか神経質そうなジキルは魅力的だし、温かで聡明そうなエマの澄んだソプラノは天使の声だし、もうこのまま本公演やってください・・・。

・我こそはドン・キホーテ(光枝&林)
 一曲だけで泣ける。光枝さんのキホーテは細身ながらも心に強さを秘めていて、自分の信じる道をまっすぐ進んでいるように見えた。わき目もふらず、まっすぐに、自分の信じるものを。その純粋なまでのまっすぐさが、悲しいくらい美しかった。林さんのサンチョは本当にかわいい!実際の体型以上にころころしているように見えて、マスコットのよう。なにより、セルバンテスが大好きであることがよく分かる。隣にいられることがとても幸せそう。二人のぶれない歌声としっかりした役作りが本当にすばらしかった。

 以上、これでチケット代元取ったと思った二曲でした。以下はすべて「チケット代を越えたサービス」です。・・・コストパフォーマンスよすぎです・・・。

・クレイジーフォーユー序曲
 曲のみ。そう、CFYはこの躍動感あふれる、幸せな音楽があってこそです!手が20本あると岡さんが言っていたように、エレクトーンが本当にすばらしかった。・・・四季、テープ演奏でもいいけど、こういう弾むような楽しさをちゃんと客席に与えてほしい。

・蜘蛛女のキス(蜘蛛女さん←林アキラさん談)
 いやすごかった。私はこの作品を知らないのでこの曲を本当の女として歌ったのか、女の姿をした男として歌ったのかは知りませんが、圧倒的でした。スパンコールきらめく衣装もすごかったが、なにより歌声とその蠱惑的で圧倒的な存在感!支配されるように魅せられる。高い声も低い声も自在に操り、わずかに露出した手をなまめかしく動かしてこちらの心を絡めとる。いや、ほんとすごかったです。・・・この指先を見ながら、クロロックやってくれないかなあと、相変わらずのことを思ったのでした。

・ナッシング(木村)
 どちらかと言えばソプラノ担当の木村さんでしたが、地声の曲をどれだけ生き生き歌えるかを示した曲。ころころ変わる表情がかわいいし、とても生き生きしている。どこで歌っているか分からないほど台詞なのに、ちゃんと音楽として聞こえる。すごいなあと今は思うけど、見ているときはただただ楽しいだけだった。

・アンダー・ザ・シー(光枝)
 光枝さん、着ぐるみを着て登場(笑)。大井町のかにには負けないそうです(笑)。正直言ってしまうと、こういう曲は若干年が見えて、彼の最盛期はすぎてしまったかなあと思うのですが、今年で76歳とのこと、とてもそうは見えません。活動の場が狭まってしまうのは仕方ないですが、是非とも歌い続けていただきたいです。後ろにいるにぎやかしの林アキラさんと花代さんが歌のお兄さんとお姉さんのようでかわいかったです。

・ゲッセマネ(岡)
 聞いたことのない訳でした。ほとんど四季版と意味は同じなのですが、何カ所か違うところがありました。覚えてないのが悔しいところですが。岡さんのジーザスが見たいかというとそんなことはないのですが、迫力のある熱唱には気押されました。舞台とコンサートと比べるわけにはいかないけど、それでもこの迫力はなかなか拝めないと思ったのは事実。最後にスタンドマイクを背負って退場というパフォーマンスあり(笑)。

・ガス〜劇場猫(光枝&木村)
 猫と人間の間という不思議な雰囲気の二人でした。光枝ガスの前足で体を掻くしぐさが不自然でないのはさすが、普通の服を着てるのに(笑)。雰囲気がとても温かく、物悲しげでありながらなんだか幸せを感じる曲でした。最後に木村さんが光枝さんにそっと寄り添い、その姿が月明かりに照らされたゴミ捨て場で寄り添う猫二匹に見えました。

・ペニース・ア・ムーンレス・スカイ(岡&木村)
 私このキャストで本公演見たかった・・・(涙)。
 ほんっとうによかった!日本語の歌詞がしっかり聞き取れて、聞きながらオペラ座の怪人台無しだなあと思いましたが、とにかく音が、音がすばらしい!!ミステリアスであり悩ましげなファントムの声がなんともいえない色気を含んでおり、天使のように澄んだクリスティーヌの声は晴れ渡った冬の空のようにどこまでも美しいように思えて、それでいて歌詞が歌詞なのでなんともいえない女の色香を含んでいる(どちらかというときまじめな感じのする声なので、それが歌詞のなまめかしさを中和していて、個人的にちょうどよかった)。歌詞はつっこみどころだらけでどうしようかと思いましたがとにかく二人の声の相性がすばらしく、また音楽が本当に素晴らしくて。これを聞くためだけにチケット買えます。LNDはストリーはつっこみどころだらけ、音楽を聴きにいくものと聞き及んでいましたが、納得しました。そして、こんな魅惑的な曲がいけるんなら行かずにはいられないと思いましたので、このキャストで公演お願いします・・・。

・私だけに(木村)
 最初に岡さんが歌い始めて「いやよ」といったところまで来てお辞儀というパフォーマンスあり(笑)。いえ、でも、いつか歌って欲しいものです(とファンはみんな思ってるはず)。
 「皇后」という言葉にとらわれているのか、ちょっと高慢な感じがしました。私はもっと子供っぽい、子供が「自我」に固執するような雰囲気の方が好きだなあと思いました。・・・歌声自身には文句がなかったのです、ええ・・・。いるんだ、この曲をこんなに美しく、ちゃんと言葉に心をこめて歌える女優さんが日本に、ちゃんといるんだ・・・。

・闇が広がる(岡&林)
 消去法で行ったらこの組み合わせしかないよなあと思っていましたが、コンサートのみのびっくりキャストきました。ビジュアル的には全然違うのですが(ルドルフが)、声質としては全然ありでした。林アキラさん、こんなやわらかで若々しい声が出せるなんて!岡さんのトートについてはもう言うまでもありませんね、迫力のある、どちらかといえば威圧感のあるトートでした。トートでも見てみたいですが、やはりこの威圧感はクロロックで(以下略)。

・スターズ(岡)
 私がレミゼに通っていた時期と微妙にかぶっているので、意外と聞いております。何度聞いても美しすぎるジャベールだと思いますが、さすがに年を重ねた分、美しさ以上に頑なさを感じ、ああ、これはこれでいいなあと思えるようになりました。というか、この迫力で歌われたら従うしかないわ、すごい・・・。

・サドンリー(林)
 ご本人が訳詞をつけたとのこと。温かな雰囲気と声が歌詞にぴったりでした。歌う前にトークで「いい歌」と言っておりましたが、本当にいい歌ですね。歌詞がダイレクトに伝わってくる分、映画以上によさを感じました。印象的だったのは、最後にマイクを外した歌ったとき。生声で響く声が闇の中に吸い込まれて、ふっと消えた次の瞬間、拍手が起こりました。なんでしょう、このタイミング。とても気持ちのいいタイミングの拍手で、美しい歌声がなおさら引き立つように感じました。舞台って観客がいてこそだと感じました。

・ピープルズソング(全員)
 もはや問答無用・・・。四人用にアレンジした曲でしたが、この四重唱が絶妙のバランスでとても聞き応えがありました。歌声の魅力ってこれだと思います、重なれば重なるほど、足し算ではない魅力がどんどん積み重なっていく。とても四重唱とは思えない、豪華なコンサートのラストを飾るにふさわしい、豪華な重唱でした。歌いはじめは岡さんでした。やっぱり、私にはこれが一番しっくりきます(苦笑)。この位置にいる岡さんの輝かしい姿、ご本人の実力、そして思い入れ、いろんなものを感じた圧倒的存在感でした。

 正直、このレベルの「舞台」がコンスタントに見られたら、私ここまでドイツに通ってなかったと思います(苦笑)。いいコンサートでしたけど、やはりコンサートはコンサート、作品よりパワーが弱く、心に残りにくいです。欧州に引けを取らない役者さんたちはいる、ではなぜ欧州に引けを取らない舞台に巡り会えないのか。最後はいつもと同じ問いかけに戻ってきてしまいます。もったいないなあ。

続きを読む

ミュージカルその他
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/09/29(Sun) 22:45:49)





  ネクスト・トゥ・ノーマル(2013/09/24)

シアタークリエ
シルビア&小西

 さっぱりだめだったのですが、ちょっと記録までに(次への個人的複線なので)。ちなみにネタバレしかしてません。

続きを読む

ミュージカルその他
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/09/29(Sun) 22:09:36)





  SHOKOさん、ハンガリー国立バレエ団へ

Kバレエのゲストプリンシパルの祥子さんがハンガリー国立バレエ団へ移籍するとのことです

ちょっと意外な移籍先だと思いました。
ハンガリーはオペレッタ劇場しか行ったことがありませんが、ウィーンに雰囲気が似ているというのはなんとなく分かります。
ウィーンから電車で2時間くらい、久しぶりに行きたくなっているので、見に行けたらいいなあと思っております。

祥子さんのタチアナはイメージではないけど、見に行けるなら見に行きたいものです。

Kバレエ
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/09/27(Fri) 23:26:08)





  旅のまとめ


 1週間のドイツ観劇旅行から戻りました!(一週間ほど前に)若干の雨やらキャスト不運がありつつも、無事に行って参りました。8泊10日、9公演(5演目1コンサート)、楽しかったです。
 とりあえず見て来たもののざっくりした感想を(ネタばれなし)。

・コルピングの夢
 お目当てその1。
 スポットライトミュージカルの新作です。去年の新作「フリードリヒ」が見に行けなかったのが本当に心残りで、どうしても我慢できなかったのが今回の旅行がこんな時期になった理由の一つです(笑)。新作なのでいい作品か悪い作品かわかりませんでしたが、それでも見に行きたかったのです。感想としては相変わらずのスポットライトミュージカルでした。曲は耳なじみがいいけどどれも似たような感じで、セットはシンプルだけど工夫されていて場面転換がスムーズだけど不足を感じない、脚本が弱いけど役者はアンサンブル一人一人に至るまでさすがの実力、テープなのが残念だけどテープの割には健闘している演奏・・・いつものスポットライトミュージカルです。職人協会を創設した実在の聖職者の話で、作品の未熟さをつっこむのが申し訳なくなるような「ええ話」でした。ただ、そういう「ええ話」の枠に収めるのは惜しいいいキャストでした。
 というかそういうこと全部ひっくるめてどうでもいいくらい主演がかわいかったです・・・(今年の5月からずっとこんな感じです・・・)。

・ターザン
 暇だったから見に行った作品その一。
 本当はLuciusが見たかったのですが、残念ながらこの日はお休みでした。ぜんぜん期待していなかったのですが、楽しかったです。ストーリーはゴリラに育てられた人間ターザンは幼い頃は自分がほかのゴリラたちと違うことに悩みながら成長していくが、やがて同じ人間であるジェーンと出会う・・・というものです。さすがディズニー、全体的に子供向けに見えて最後は大人も楽しんでしまうというそつのない作りでした。劇場の額縁だけでなく、劇場の天井からもキャストが降りてくるのはなかなかエキサイティングでした。キャストも堅調で、ターザンのまっすぐな青年ぶりとジェーンのかわいらしい変わり者ぶりがとても魅力的でした。ほかのわき役のキャストも個性がはっきりとしていておもしろかったです。お目当てのキャストがいたらもう一回くらいは見たかったです。

・ロッキー
 暇だったから見に行った作品その二。
 本当はDrewが見たかったのですが、この間怪我したし水曜日だし(補足:ドイツのロングランは基本アンダーキャストがいます。週末に向かってファーストキャストが演じる機会が増えるます。火曜はほぼセカンド、水曜木曜が微妙なライン、金曜以降のソワレはイレギュラーなことさえなければほぼ確実・・・というイメージです)見れなくても仕方ないと思っていたのですが、もしかしたらLND関係でウィーンに行っていたのかと思うとちょっと悔しいファン心理。
 「ボクシング」とか「ロッキー」というテーマが舞台ファンに合っていたかどうかはともかく、すごくよくできた作品でした。帰ってきたらほとんど曲は忘れていたのでミュージカルとしておもしろかったかというと謎ですが、時間の経過の表現と音楽の使い方はうまかったと思います。最初から舞台空間の使い方がうまく、場面転換もスムーズだし舞台いっぱいを使っていて目を奪われましたが、圧巻は試合のシーン!客席からリングがせり出してきて、6、7列目のセンターブロックの人は舞台の上に上がっていきました。そんなリングを360度使った試合のシーンは本当にエキサイティングで、これは一見の価値があると感じました。
 キャストはなによりWietskeがよかったというか・・・いや、この人改めてすごいと感じました。いままでレベッカの「私」、ルドルフのステファニー、MAのアニエスと見てきましたが、どれも「ほかにこの人は何かを演じられるのだろうか」と思うほど「そのもの」なんです。地味でどちらかというとうちむきででもどこかひたむきでそんなところ全部ひっくるめてかわいい・・・地味なはずなのに不思議と華やかな舞台の真ん中にいても埋もれることのない、不思議な存在感がありました。ロッキーも悪くはなかったのですが、これをDrewがやったかと思うと、歯ぎしりするほど見たかったです・・・。「かわいい」といったら変かもしれませんが、でも個人的にはその言葉が一番しっくりきます。CDをそこそこきいていたので、見たこともないのにDrewの幻影が見えて申し訳ないと思いつつ、作品が壊れるほど悪くはないと思いつつ、でもやっぱりDrewで見たかったし、Drewが出るならまたみたいです。

・モンテクリスト伯
 お目当ての公演その2。
 ザンクトガレン、ソウルに引き続き、見て参りました。ライプツィヒの公演も見たかったのですがどうしても時間が合わず、こんどこそ主演のMarc Clearが見たくて見たくて仕方なかったのも旅行がこの時期になった理由でした。7月下旬開幕だったのですよ・・・。
 野外劇場の一番の心配ごとはお天気ですが、ありがたいことに昼間は汗ばむほどの陽気でした。ビターレモンがおいしい!夜も気温が下がりすぎず、セーター一枚はおっての観劇となりました。星がちらちら見えるほどの好天気で、野外劇場としてこれ以上望めることはないと思えるレベルでした。わがままを言うと、ちょっと日没が早かったことくらい(笑)。(実際、この週末に千秋楽だったので、最後の駆け込みでした)
 演出の善し悪しでいったら韓国版の方が分かりやすかったのですが、相変わらず広い舞台をいっぱいに使いながらもスムーズに物語が進んでいくところはさすが。上手にある高台、中央の建物、下手の建物と、どれもうまく使っていたあたりがさすがMarc Clear。慣れています。牢獄とモンテクリスト伯の執務室が下手であったため、若干下手に芝居が偏っていた気がしましたが、そんな演出になるだろうと下手のチケットをとっていたのでとっても幸せでした(笑)。キャストは相変わらず素晴らしいのですが、ヴァランティーヌがちょっと弱めで、逆にアルベールがちょっと若い浅はかさを残しつつもかわいく、芯のある青年ぶりを発揮していてとても魅力的だったので、ちょっとアンバランスに感じたのが残念でした。実はこれだけしっかり演技を見るの初めてかもしれないMarc Clearは歌の迫力はありつつも堅実な芝居で、とても見ごたえがありました。1幕冒頭のちょっとはにかんだところもかわいかったですが、牢獄でおびえたりしているところも良かったですが、やはり復讐に燃えるあたりが素晴らしい。ギラギラした男の色気を感じ、かなりのはまり役だと思わされました。
 演奏は27人前後の生オケ。ハープも入っていて力は入っていますし、テンポもなかなか面白かったですが、なにせ屋外、音の響きをあれこれ言えないくらい音が散っているのが少し残念でした。。あと、リーヴァイさんの曲はやはりハープが欲しいと思いますが、ワイルドホーンの曲はなくてもいいかも(苦笑)。

・女教皇
 お目当ての公演その3。
 ハーメルン公演の初日の翌日に行ってまいりました。3年連続になります(笑)。3年目ともなると悪いところには目もつぶれるようになったようで、とても楽しめました。でも、初演のころは3時間半くらいあったはずで、脚本も曲もほとんど変わっていないのに3時間強に収まっているのがとても不思議です。
 演出は大きな変更はなし。演奏の録音をやりなおしたのか、生演奏かと一瞬思ってしまうほど一つ一つの楽器の音がきれいに響いてました。
 お目当てのキャストは一通り見られて満足です。昨年はMAと掛け持ちで若干お疲れだったSabrinaと病欠だったMathiasを見ることができたのが何より幸せでした。ふたりとも声量が素晴らしいので全力で歌っているのを聴けたのがまず幸せですし、細やかな演技、自立しているように見えてゲロルトを必要としたヨハンナと、ヨハンナの理解者に見えてやはりその時代らしい人間で「男」として生きる彼女の完全な理解者になることはできなくてもヨハンナを必要としたゲロルト、その微妙な関係がとても魅力的に見えたので満足です。

・BORCHERT BEFLUEGELT
 Thomas Borchertのソロコンサート。お目当ての公演その4。完全ソロコンサートで、全編彼の曲の弾き語りです。
 ドイツ鉄道でトラブルがあったらしく本人遅刻&開演が30分おしましたが、コンサート自身は楽しかったです。見ている時は曲もトークも少しは楽しめたのですが、ドイツ語と英語で頭が爆発して、感想を残せるほど記憶が残ってないのが残念です。ただ、N2Nの舞台稽古中にベルリンから駆けつけて、休憩を除いても2時間はあるコンサートを歌って弾いてしゃべってすべて一人でこなしてしまうこの人何者だよと思いました。彼のピアノを聴いていると「青」をすごく感じるのです、それは幸せな曲の時は青空の色に思え、悲しい時は雨の色に思えます。正直音楽の批評なんてできるほど聞いていないのでだからなんだというわけですが、聞いていると好きな景色が浮かんでくるということは、好きな音なんだろうなあと思います。

 というわけで、満喫してまいりました。マグデブルクのレミゼはやはり心残りですが、特にお目当ての公演は「見ることができてよかった」と思えるものだったので、この日程で行けてよかったです。あとは、がんばってちゃんと現実に帰るだけです(笑)。

旅(2013/08/31-2013/09/09)
| Link | Trackbacks:0 | Comments:8
(2013/09/16(Mon) 23:51:13)





  Love Never Dies ウィーンコンサート版キャスト

ちょっと前になりますが、ウィーン劇場協会が主催するコンサート版「Love Never Dies」のキャストが発表されました
アンサンブルも含め、見覚えのある方がちらほらいらっしゃいます。

Phantom der Oper: Drew Sarich
Christine: Milica Jovanovic
Raoul: Julian Looman
Meg Giry: Barbara Obermeier
Madame Giry: Maya Hakvoort
Fleck: Katja Berg
Gangle: Armin Kahl
Squelch: Peter Kratochvil
Gustave: Leonid Sushon

Damenensemble:
Colleen Besett, Anna Carina Buchegger, Janine Buck, Suzanne Carey, Amélie Dobler, Sanne Mieloo, Myrthes Monteiro, Anouk Roolker, Gabriela Ryffel, Jennifer Siemann, Sidonie Smith, Nora Summer, Nadja Plattner, Anne-Marijn Smulders, Birgit Wanka

Herrenensemble:
André Bauer, Kieran Brown, Faik Hondozi, Lee Robert Hyung-Hoon, Björn Klein, Paul Knights, Jörn Linnenbröker, Jan-Eike Majert, Maximilian Mann, Georg Prohazka, Daniel Rakasz, Hendrik Schall, Benjamin Sommerfeld, Lutz Standop

MayaさんやAndreさんは言うまでもなく。
Katja Bergはベルリン初演TdVで見たマイベストマグダです。
Amélie Doblerはベルリン再演TdVのザラで、Georg ProhazkaはWMC2で来日したダンサーです。

スポットライトミュージカルファンらしく、Armin Kahl、Maximilian Mann、Lutz Standopといった名前が並んでいることがちょっと嬉しいです。

1週間程度の上演で終わらせてしまうには惜しいメンバーだと眺めております。

欧州大陸側ミュージカル
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/09/16(Mon) 02:59:53)





  「オペラ座の怪人」ハンブルク公演キャスト発表

12月開幕のオペラ座の怪人ハンブルク公演のキャストが(ようやく)出ました。
公式ページFBより

Das Phantom: Mathias Edenborn
Christine Daeé: Valerie Link
Raoul Vicomte de Chagny: Nicky Wuchinger
Mon. Firmin: Anton Rattinger
Mon. Andre: Guido Gottenbos
Carlotta Guidicelle: Rachel Anne Moore
Ubaldo Piangi: Raymond Sepe
Mme. Giry: Michaela Christl
Meg Giry: Theano Makariou

Phantom alternierend: (未定)
Christine alternierend: Lauri Brons

Ensemble
Kurosch Abbasi: Cover Raoul, Cover Phantom
Daniela Braun:Ensemble
Christopher Carduck: Ensemble
Gabrielle Cerlotti: Ensemble
Amy Docktor: Ensemble
John Ellis: Cover Piangi
Marco Fahrland-Jadue: Cover Mon. Reyer, temp. Cover Raoul
Debra Fernandes: Cover Carlotta
Mona Graw: Confidante, Cover Mme. Giry
Holly Hylton: Ensemble
Mami Iwai: Ensemble
Marcel Jonker: Buquet, Cover Don Attilio
Norbert Kohler: Mr. Reyer, Cover Andre
John Kuether: Don Attilio, Cover Firmin
Kate Kuether: Cover Meg Giry
Oedo Kuipers: Cover Raoul, Cover Mon. Reyer
Miki Nakamura: Ensemble
Justin Peck: Dancecaptain
Tanja Petrasek: Cover Confidante
Rob Pitcher: Cover Phantom
Antonio Rivera: Cover Piangi
Martin Rönnebecker: Lefevre, Cover Firmin
Hinako Sakuraoka: Cover Meg Giry
Corinne Schaefer: Mme. Firmin, Cover Carlotta
Svetlana Schenk: Ensemble
Reinhard Schulze: Ensemble
Christian Theodoridis: Cover Buquet, Cover Don Attilio, Cover Lefevre
Kelly Turner: Ensemble
Michelle van de Ven: Mirror Bride, Cover Christine
Linda Veenhuizen: Cover Mme. Giry

ファントムとクリスティーヌについてはひと月ほど前に非公式情報として出ておりましたが、こうして公式情報が出てきて一安心です。
Mathias EdenbornはウィーンのR&Jのベンヴォーリオ以降、ウィキッドのフィエロやエリザベートのフランツ、ニューヨークに行きたいのアクセルと演じてきましたが、年齢にマッチした大舞台って本当に久しぶりだと思います。
ファンとしてはとてもうれしいです。
若干イメージがわかないところがありますが、とてもしぐさの色っぽい方なので見たいです、心の底から見たいです。

Valerie Linkはレミゼのコゼットやウィキッドのグリンダ、レベッカの「私」などを演じている方ですが、声質も雰囲気もどこか透明感があると思っています。
とてもかわいらしいので、クリスティーヌのイメージにはぴったりです。

アンサンブルにはKurosch Abbasiがいて驚きました。
現ウィーン版エリザベートルケーニです。
エリザベートは年明け早々まではあったと思うので、このキャスティングは不思議です。
しかも、ファントムとラウルのカバーなんて!

ちなみにこちらでロイドウェバー今日を訪ねて行ったときの映像が見られます。
ちょっとだけ歌ってます。

開幕は12月。
とても楽しみです。

欧州大陸側ミュージカル
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/09/13(Fri) 22:43:45)





  ドイツ行ってました

ドイツ行ってまして今朝帰ってきてそのまま会社に行ってようやくおうちでお風呂に入って若干グロッキーですこんばんは。
コルピングの夢、女教皇、モンテクリスト伯、Thomas Borchertソロコンサートというメインイベントたちと、ついでに行ったターザンとロッキー(あ、目当てキャストにはふられてます)どれもこれもとても楽しかったです。
落ち着いたらまた感想を書きに戻ってきます。

旅(2013/08/31-2013/09/09)
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/09/09(Mon) 21:13:46)




201310のログ 201308のログ

RECENT ENTRIES
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/23) ソワレ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ (4)
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/10) マチネ ・ソワレ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ (2)
スーパー歌舞伎II ワンピース(2018/04/22) マチネ
ドイツ旅行の観劇まとめ
ベルリンノートルダム
ベルリンノートルダム 感想にもならないあれこれ
Kバレエ 海賊(2017/05/27) ソワレ
RECENT COMMENTS
・DexyOnemy / ブランドスーパーコピーバッグ
・KLOSTERMANN81 / Доброго дня
・Imittigiordar / スーパーコピーブランド専門店
・NeooBlern / Создаю копии сайтов от 500 рублей за лендинг
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
CATEGORIES
日記
欧州大陸側ミュージカル
ミュージカルその他
劇団四季全般
海洋物
映画
CD&DVD
旅(2005/03/11-2005/03/15)
Mozart!(ブダペスト)
Tanz der Vampire
Jekyll & Hyde
旅(2005/04/30-2005/05/09)
その他舞台
ダンスオブヴァンパイア
Thomas Borchert
旅(2005/10/06-2005/10/11)
モーツァルト!
Romeo & Julia
ブログ不具合・修正
本宅更新
Kバレエ
旅(2007/04/26-2007/05/03)
旅(2007/10/05-2007/10/09)
旅(2007/12/11-2007/12/16)
欧州大陸側来日
スポットライトミュージカル
欲しいものメモ
アレルギー治療中
旅(2009/03/13-2009/03/29)
ドイツ語圏劇場
旅(2009/07/07-2009/07/13)
旅(2009/12/19-2009/12/23)
旅(2010/11/03-2010/11/8)
旅(2011/07/02-2011/07/10)
旅(2011/10/29-2011/11/03)
旅(2012/07/14-2011/07/23)
旅(2013/01/11-2013/01/15)
旅(2013/08/31-2013/09/09)
旅(2013/11/01-2013/11/05)
年間観劇記録まとめ
そのほかバレエ
旅(2014/08/02-2014/08/11)
旅(2014/11/19-2014/11/25)
旅(2015/09/18-2015/09/28)
旅(2017/07/22-2017/08/01)
ARCHIVES(1205)
2018 年 08 月 (5)
2018 年 05 月 (1)
2017 年 09 月 (1)
2017 年 07 月 (2)
2017 年 05 月 (2)
2017 年 03 月 (2)
2017 年 02 月 (1)
2016 年 12 月 (2)
2016 年 11 月 (2)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 08 月 (2)
2016 年 07 月 (2)
2016 年 06 月 (2)
2016 年 05 月 (5)
2016 年 03 月 (1)
2015 年 12 月 (9)
2015 年 11 月 (4)
2015 年 10 月 (2)
2015 年 09 月 (1)
2015 年 07 月 (1)
2015 年 06 月 (7)
2015 年 05 月 (1)
2015 年 04 月 (6)
2015 年 03 月 (3)
2015 年 01 月 (3)
2014 年 12 月 (9)
2014 年 11 月 (3)
2014 年 10 月 (9)
2014 年 09 月 (8)
2014 年 08 月 (10)
2014 年 07 月 (1)
2014 年 06 月 (7)
2014 年 05 月 (5)
2014 年 04 月 (2)
2014 年 03 月 (7)
2014 年 02 月 (2)
2014 年 01 月 (4)
2013 年 12 月 (13)
2013 年 11 月 (1)
2013 年 10 月 (7)
2013 年 09 月 (7)
2013 年 08 月 (5)
2013 年 07 月 (8)
2013 年 06 月 (7)
2013 年 05 月 (6)
2013 年 04 月 (4)
2013 年 03 月 (7)
2013 年 02 月 (3)
2013 年 01 月 (4)
2012 年 12 月 (9)
2012 年 11 月 (8)
2012 年 10 月 (6)
2012 年 09 月 (9)
2012 年 07 月 (3)
2012 年 06 月 (3)
2012 年 05 月 (6)
2012 年 04 月 (4)
2012 年 03 月 (6)
2012 年 02 月 (10)
2012 年 01 月 (8)
2011 年 12 月 (14)
2011 年 11 月 (13)
2011 年 10 月 (14)
2011 年 09 月 (17)
2011 年 08 月 (10)
2011 年 07 月 (4)
2011 年 06 月 (3)
2011 年 05 月 (6)
2011 年 03 月 (9)
2011 年 02 月 (1)
2011 年 01 月 (6)
2010 年 12 月 (8)
2010 年 11 月 (4)
2010 年 10 月 (2)
2010 年 09 月 (6)
2010 年 08 月 (5)
2010 年 06 月 (7)
2010 年 05 月 (3)
2010 年 04 月 (2)
2010 年 03 月 (10)
2010 年 02 月 (6)
2010 年 01 月 (9)
2009 年 12 月 (6)
2009 年 11 月 (5)
2009 年 10 月 (15)
2009 年 09 月 (3)
2009 年 08 月 (2)
2009 年 07 月 (8)
2009 年 06 月 (5)
2009 年 05 月 (6)
2009 年 04 月 (8)
2009 年 03 月 (4)
2009 年 02 月 (2)
2009 年 01 月 (1)
2008 年 12 月 (5)
2008 年 11 月 (2)
2008 年 10 月 (5)
2008 年 09 月 (4)
2008 年 08 月 (2)
2008 年 07 月 (5)
2008 年 06 月 (3)
2008 年 05 月 (5)
2008 年 04 月 (8)
2008 年 03 月 (6)
2008 年 02 月 (5)
2008 年 01 月 (20)
2007 年 12 月 (23)
2007 年 11 月 (19)
2007 年 10 月 (23)
2007 年 09 月 (6)
2007 年 08 月 (12)
2007 年 07 月 (10)
2007 年 06 月 (15)
2007 年 05 月 (17)
2007 年 04 月 (13)
2007 年 03 月 (9)
2007 年 02 月 (10)
2007 年 01 月 (6)
2006 年 12 月 (16)
2006 年 11 月 (18)
2006 年 10 月 (9)
2006 年 09 月 (7)
2006 年 08 月 (9)
2006 年 07 月 (12)
2006 年 06 月 (17)
2006 年 05 月 (10)
2006 年 04 月 (21)
2006 年 03 月 (20)
2006 年 02 月 (12)
2006 年 01 月 (20)
2005 年 12 月 (15)
2005 年 11 月 (22)
2005 年 10 月 (33)
2005 年 09 月 (26)
2005 年 08 月 (28)
2005 年 07 月 (33)
2005 年 06 月 (24)
2005 年 05 月 (23)
2005 年 04 月 (17)
2005 年 03 月 (24)
2005 年 02 月 (9)
2005 年 01 月 (15)
2004 年 12 月 (12)
2004 年 11 月 (8)
2004 年 10 月 (6)
2013 年 4 月 (1)
過去ログ
LINK
とんぼのせなか
Sound of Music(SoM)
ANA
オーストリア航空
ルフトハンザ航空
スカンジナビア航空
ウィーン劇場協会
オペレッタ劇場(ブダペスト)
Thomas Borchert
Boris Pfeifer
VEIT SCHÄFERMEIER
Grazer Oper
Romeo & Julia
Tanz der Vampire
FLEUGELz
Da Capo
Die Bahn
musicalzentrale
Frank Wildhorn
新国立劇場
K−バレエカンパニー
チャコット
Kバレエブログ
das musicalmagazin
Das Theater Chemnitz
STAGE ENTERTAINMENT
Tanz der Vampire Fanclub
Elisabeth - Die Legende einer Heiligen
Chris Murray
Sabrina Weckerlin
チベットNOW@ルンタ
ちべログ@うらるんた
オーストリア連邦鉄道
M.A FIELD
Jesper Tyden
Felix Martin
Alexander di Capri
ロイヤル・オペラ・ハウス
劇団四季
下村尊則の徒然絵巻
Vámpirok Bálja
スイスインターナショナルエアラインズ
Mathias Edenborn
シュツットガルト劇場
スイス鉄道
Theater St.Gallen
Tecklenburg Freilichtspiele
LOGIN


Copyright © 2004 観劇+αの日々. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア ]