観劇+αの日々 ホーム | モバイル
04月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30


  2013年、お世話になりました(追記)

2013年もあと少し。
今年は65回観劇しました・・・減らない・・・。

詳しいことはまた後日書きます。
明日からちょっくら旅行に行ってまいります。

今年はお世話になりました。
来年がいい年であることを祈りつつ。

皆様、よいお年を!

(追記)
 ざっくりとした観劇内訳は以下の通り。

 Kバレエ 19回
 欧州遠征 16回
 WMC2 11回
 そのほかバレエ 3回
 そのほかミュージカル 6回
 来日ミュージカル 3回
 コンサート等 7回

 薄々気づいていましたが、自分の優先順位がドイツ語圏ミュージカルとKバレエであるとしみじみ思い知らされる結果となりました。 WMC2を含めますと、3分の2以上が該当しています。 ほかにもいろいろつまみ食い的に見ておりますが、このふたつがやっぱり好きですし楽しいです。 実際、事前にチケットをたくさん買っていたというのもありますが、見てから追加したチケットも多々あります。 好きな作品はなんだかんだいって勝手にチケットが増えるものだと思い知らされたのも事実。 そして遠征も、作品や出演者によって高いハードルが高く思えないこともよく分かりました。

 Kバレエについてはとにかく遅沢さんの一年だったと思っています。 入団時点でソリストでしたし、その時点で確かにほかの人たちと違う風格がありましたので「生粋」と言うことはできませんが、それでも哲也&キャシディさんを除くと二人目の男性プリンシパル。 清水さんが入団時ジュニアプリンシパルだったことを思うと、ソリストからあがってきたことに対してなんともいえない感慨があります。 宮尾さんのようにテレビへの露出があるわけでもなく、純粋に舞台の上だけでファンを増やして行っているという実感もあります。 今まで主演のできる作品できない作品があったのですが、ようやくアルブレヒトとジークフリートが見られて本当にうれしかった。 また、怪我から復帰した浅川さんとの「パートナーシップ」も感じられました。 浅川さんも徐々に「踊りのうまいソリスト」から抜け出すように風格が付いてきたので、この先がとても楽しみです。 この二人について望むことは本当に本当にただ一つ、怪我なくラ・バヤデールを踊り終えることです。 浅川さんはコールドからここまで来た人です。 「Kバレエが育てたパートナーシップ」で新作が見られることの祈っております。

 ドイツ語圏についてはWMC2がすごすぎました・・・。 なんですか、あの本気を出しすぎたマニアックキャスティング・・・。 全公演の半分以上見ましたが、後悔はしていません。 セットリストを含め全体の構成が優れていたとは思えないのですが、それを力ずくで「素晴らしいエンターテイメント」に仕上げてしまうキャストさんたちの実力。 今年はコンサートが多い年だったのですが、コンサートとしての満足度、実際の作品をもう一度見たくなる度合いは、このコンサートが一番でした。 特にKevinについてはこのコンサートでおもいっきり評価があがりました。 また来ていただきたいですし、こちらもがんばって捕まえたいと思います。

 ドイツ語圏の旅行はどれも普通に楽しかったです。 ・・・これが自分の標準になってるのかと、たまに途方に暮れます。 とりあえず、ちゃんとThomasを複数回捕まえられて満足です。 マキシムもダンも、好きな役柄です。
 スポットライトミュージカルは、いつか生演奏でききたいです! 質の善し悪しについては、ワイルドホーンよりもひどいワンパターン音楽で良いとはいいがたいのですが、それでも私が求めているものを見せてくれると、今は確信しています。 経営的に厳しい部分が多々あるのは知っていますが、がんばってほしいです。

 正直、この1年は「この1作品」というものをあげられないのも事実です。 元の楽曲と脚本がよくて、キャストに一人もはずれがなく、オーケストラも実力があり、さらに自分好みの解釈をする場合でも「これ」というふうに1本をあげられないのは、そういう好みの作品が多かったからか、なんなのか。 とても不思議なのですが、そういう風に客観的に評価するのでなく、個人的に「楽しかった!」「明日からまたがんばろう」「もう一度見たい」と思える作品はたくさんありましたので、なんだかんだいって幸せです。

 2014年の目標としては、できれば来日バレエをもう少し見たいと思っています。 Kバレエはこのまま見に行き続けられることを祈ります(一応、キャストと作品がおもしろくないと行ってないんです、これでも・・・) ドイツ語圏ミュージカルは来日があるように祈ってますが、どうなんでしょうねえ・・・。 興業的に厳しいのは知っているので、まだ奇跡が続くことを祈るのみです。 ドイツ語圏には、また行けることを祈るのみです。 すでにいつ行くかあれこれ考えている状態です(笑)。 ウィーンやシュツットガルト、ベルリンにハンブルク、このあたりのバレエも見たいという思いもあります。 国内ミュージカルは相変わらずなにをとっかかりになにを見たらいいか分からない状態です・・・うーん・・・。

 2014年も、よい舞台に巡り会えますように。

年間観劇記録まとめ
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/12/29(Sun) 23:42:02)





  Kバレエ くるみ割り人形(2013/12/25)

マリー姫:浅川紫織
くるみ割り人形/王子:遅沢佑介
ドロッセルマイヤー:スチュアート・キャシディ
クララ:荒蒔礼子
雪の女王:白石あゆ美
雪の王:池本祥真

赤坂ACTシアター
★★★★★

 ようやく観劇納めです。Kバレエのくるみ割り人形は最後に一日残っておりますが、さすがに仕事に行かなくてはならないため、安心しております。ほんと、今年はなんでこんなに楽しいのか分かりません・・・。

 今日はなんといっても主演ペアがすばらしかったです。存在感、技術、演技、そしてパートナーシップ。このバレエ団ではこれ以上望めないレベルと思えるほど。Kバレエの独特の物語の性のあるマリー姫と王子の物語を、その物語を演じつつも「ザ・クラシック」とも言うべきグランパドドゥをごまかしの利かないレベルできっちりまとめてくる。本当に美しかったです。二人とも以前はもっときりっとした動き・・・悪く言えば直線的だったのに、とても柔らかくなりました。技術的にも初日に見たときよりさらに安定していました。そして二人とも振り付けが体にしみこんでいるから動きに迷いがない。決められた動きを丁寧に踊りつつ、ちゃんと感情を乗せて、音楽の流れを壊さないでKバレエ独自の動き、たとえばクララへの挨拶を入れる。リフトも軽やかで、王子が確実に受け止めてくれるだろうという安心感と、マリー姫の軽やかで間違いのない動きに見ほれました。ちょっとしたグランジュッテも高さや手足の角度がきれいにそろってますし、ピルエットのサポートも的確。遅沢さんがプリンシパルとしての風格を持っていたのはもちろん、浅川さんも同じくらいの輝きを持っていました。王子のまなざしが本当に暖かく愛情を感じましたし、マリー姫は彼の一歩前にでつつもちゃんと後ろで王子が見守っていてくれると分かっているように思えました。本当に幸せそうな二人。幸せにあふれるグランパドドゥは、一年の締めくくりにふさわしかったです。いいものを見せていただきました。
 この二人でどうしてもラ・バヤデールが見たいです。間違いなく全ての面でお互いのいいところを出し合えるペア。二人がけがをせずに舞台の上に現れてくれることを祈ります。

 どちらかと言えばマリー姫とくるみ割り王子が主役といった雰囲気で、クララは一歩下がっているように思えました。そのため、初めてクララとドロッセルマイヤーのパドドゥが蛇足に思えてしまいました(苦笑)。もちろん踊り始めたら好きなシーンであることに変わりないのですが、こんな風に感じるのかと自分でも驚きました。それにしてもキャシディさんのドロッセルマイヤーは職人芸です。動きや表情を押さえても、ちゃんと感情が伝わる。すっかり杉野ドロッセルマイヤーに心奪われていましたが(笑)、やはり彼のためにあつらえた役、とても似合っています。
 雪の女王と王は前回の方がよかったです。ソロは本当に問題がないんです。白石さんは柔らかさと安定感がありますし、池本さんは相変わらず空中でも自由自在。見ていてとても気持ちいいのですが、サポートが入るといまいちというかなんというか・・・。サポートが余りに下手で、じゃまをしているように見えてしまう。特に白石さんに安定感があり一人で勝手に立って回っているように見えるので、サポートなんていらないように見えるのです(そしてサポートの美しさをグランパドドゥで見せつけられる)。池本さんについては昨日そこまで感じなかったので、練習不足なのかもしれませんが・・・うーん・・・。
 ところで、雪の王と女王の役作り、変わったのでしょうか。松岡さんが踊っていた頃はそれこそ「クールビューティー」という感じだったのですが、最近は皆一様にほほえみが暖かい気がします。おとぎの国だからそれでもいいのかもしれませんが、なにせコールドの振り付けが攻撃的なままなので、若干違和感があります。
 雪の王国では女王と王に気を取られてなかなかコールドまで目が行きませんが、日向さんはようやく発見。まだ堅さの残るソリストの踊りなのですが、マリー姫が素敵だったのでこれからもがんばっていただきたいです。

 いい加減読むのも飽きたと言われそうですが(笑)、ヘイドンさんは相変わらず今日も素敵でした。こうして「いかにもロイヤル」と言うべき演技を見ることができるのも、Kバレエの楽しみのひとつです。フリッツに手を焼いているところは本当にいいお父さんでしたし、ドロッセルマイヤーとのやりとりはとても上品。豊かな表情がどこまで後ろの席まで届くかは分かりませんが、優しくてとても好きです。指先まで神経が通っていて仕草のひとつひとつが素敵で。彼にこんなに振り回されるとは思ってもいませんでした。
 フリッツも本当によくなったと思います。表情が豊かだし、動きも軽い。年々子供っぽさが増してきて、遠慮なく自在に動き回る姿を見ながら、役者さんってやっぱりおもしろいと思っています。
 花のワルツはやっぱり振り付けが引っかかります。うまい人たちがうまく見えない振り付けはなんとかならないものか。アラビアは杉野さんがとても楽しそうで目の保養です。山田さんは妖艶という感じでしたが、井上さんは女王ぜんとしている。気位の高そうなまなざしが素敵。中国人形はみなとさんの軽やかな足裁きとかねしろさんの軽々とした跳躍がみれて楽しかったです。フランス人形はやっぱり一人、遅れてる気がするのよねえ・・・。

 とても楽しい観劇納めでした。ねがわくば、3月にみなさまと、それから怪我から復帰した宮尾さんに無事会えますように。

Kバレエ
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/12/29(Sun) 00:29:26)





  Kバレエ くるみ割り人形(2013/12/24) ソワレ

マリー姫:佐々部佳代
くるみ割り人形/王子:池本祥真
ドロッセルマイヤー:杉野慧
クララ:河合有里子
雪の女王:井上とも美
雪の王:石橋奨也

★★★★
赤坂ACTシアター

 気に入った舞台って放っておくと勝手にチケットが増えて怖いですね。

 完全に杉野さん&池本さんの舞台でした。いやはや楽しかった楽しかった。
 お目当ては杉野さんのドロッセルマイヤー。最近の退団ラッシュで(別に今に始まったことじゃないが)、ここで見ておかなかったら二度と見られないんじゃないかという恐怖と戦うことになってしまいました・・・。仕事が忙しかったら、1回の舞台を確保するのに精一杯ではあるのですが、必死に働かなくてはならないほどではなく・・・ついうっかり気付いたら劇場におりました。
 杉野さんのドロッセルマイヤーはなんで物怖じしないんだろうと、不思議に思うほど堂々としている。こういうあたりがもう若い世代の成長見守るモードになっているのかもしれませんが、どうしても首を傾げながら見ずにはいられませんでした。2回目ということか、本当に堂々としている。リフトの時若干視線が不安げになるとか、パドトロワのラストのリフトが苦手なのは分かったとかはあるのですが、基本的にびっくりするほど楽しそうに演じている。パーティーのシーンのマイムも的確。脇にいるときの雑談も楽しそうだし、人形劇の前に子供たちに語りかけるのも、気持ちが動きになっているのがよく分かる。戦闘シーンへの場面転換はどこか力押しという雰囲気。しかし、ちゃんと全体が見えた上で自分がなにをしているのか感じられるのがおもしろい。パドトロワは前回よりは若干よくなったのと、跳躍が高かったことに驚きました。あのコート、重いのに!(ここほど顕著ではありませんでしたが、パーティのシーンでも他の人よりちょっと高く飛ぼうとしているように見えました(こういうところが若い))パドトロワも先日はもう振り付けを変えるべきと思いましたが、今日はこれはこれでありなので歯と思えました。人形の国でのクララを見守る目線の暖かさ、おしゃべりをする姿の楽しさ、そしてクララをエスコートする姿の美しさ。実際若いですから端々に若さを感じるのですが、ちゃんとクララを温かく優しく見守る目線と落ち着いた物腰を持っている。パドドゥもずいぶん安定したと思います。手足をあげるタイミングや高さがちゃんとクララと一致していて、とても心地よかったです。踊りもさすが若手、軽やか。ラストシーンでクララを送り届ける時も温かなまなざしで見つめつつも、最後は凛々しい敬礼で締めるという姿も、大変魅力的でした。クララとの相性も良く、もちろん神戸さんほどのヒロインオーラを感じるクララではありませんでしたが、ドロッセルマイヤーと並んでいる姿が大変可愛らしく、大好きです。杉野さんのドロッセルマイヤーはキャシディさんのような熟年紳士という感じはしません。年齢も所属も不詳の謎の紳士。言うまでもなく、ドロッセルマイヤーはそういう役でなんの問題もありません。キャシディさんのドロッセルマイヤーがとても好きでずっと見てきた身の上ですので、ちょっとしたミスはなんとなく気付いています。でも、舞台の上にいるドロッセルマイヤーさんはちゃんといつも笑顔で、本当に驚かされました。ぜひぜひ、来年もお目にかかりたいです。(あと、できれば年内の昇格を・・・)
 池本さんのくるみ割り王子もすばらしかった!どちらかと言えば力押し、将校の側面が強い演技になるのかと思ったのですが、不思議と王子とのバランスがよかったことに驚きました。浅川&遅沢がおとぎの国とはいえリアリティのある存在感があり、逆に日向&伊坂は完全におとぎの国のお姫様と王子様という雰囲気であったのに対し、佐々部&池本はその間にあるように思えました。池本さんはすらりと鋭く美しい踊りをしているというのもありますが、元に戻れた喜びやマリー姫を見つめるまなざしに含まれる愛情がリアリティを醸し出しつつ、遅沢さんほど現実に近づいていない、不思議なバランスでした。ちょっと小柄ですが、踊りがスマートで気品があるので、意外とオールマイティにいろいろな役をこなせるのかもしれません。つま先の美しさは言うに及ばず、マネージュは空中で足がさらに一段あがっているように見える美しさ。それにしても本当にほれぼれするようなポジションの美しさ。ひとつひとつの動きがお手本のように正確です。では踊りばかりに集中しているかというとちゃんとマリー姫を見るまなざしは優しくて暖かいし、ちゃんとクララへの心遣いも忘れてない。踊りにならないちょっとした動きにちゃんと気持ちが伴っている。若干、コーダで自己主張が強いかなあと思うところはありましたが、それはご愛敬。ソロの美しさから半ばあきらめていたリフトにも安定感がありましたし、ちゃんとサポートをしている。役が付いてからいきなり花開いていて、なんとなく秋元さんを思い出させ、「やめないでやめないで」とすでにお祈りモードです・・・。(どこに書いたらいいか分からなかったのですが、クララとお別れするとき、手にキスをしてとてもさみしそうな目をして、気持ちを切り替えるように敬礼をしたのが印象的)
 パーティーのシーンがとにかく楽しくて楽しくて仕方ありません。ヘイドンさんと酒匂さんの親子のやり取りがまた楽しくって仕方ありません。酒匂さんのフリッツもずいぶん板についてきたと思います。悪ガキぶりがかわいらしいし、踊りも安定してきました。ヘイドンさんがすっかり悪ガキに振り回されているのが面白いです。いたずらをたしなめたりしかったり、フォローを入れたり。優しいお父さんであり、また上流階級の気品もまとっていて、今日も目が離せませんでした。老人とのやり取りがまた楽しくて、「ささ、旦那さま、今のうちに変装を・・・」「分かっている、だが静かにするんだ」というようなやりとりさえ目が行ってしまいます。酔っ払い紳士とのやり取りも今日はちょっと違いました、日替わり?(普段は酔っ払い紳士にグラスを二つ渡しているけど、今日は赤い上着の紳士に二つ渡していた)ネズミ相手に本気で切れるドロッセルマイヤーをたしなめるところも、品があり、パーティーの華やかさを崩していないのがさすがです。

 雪の女王と王はもう見ていてかわいそうになってきてます・・・。これ、言うまでもなく振り付けが悪い。ふたりともソロは頑張ったんです。石橋さんも先日の失敗を跳ね返すのびのびとした踊りだと思いました。空中で自在に泳いでいるみたい。井上さんも丁寧にニュアンスの込められた踊りが華やかで素敵でした。問題は終盤のサポート。頭抱えたくなるレベルでボロボロだったんですが、そもそも体力的にきつい踊りの終盤に、こんなに難しい動きが入ってたらそりゃ若手にはぎびしいと、むしろ同情目線で見てしまうレベル。普段拍手が起きるところで拍手が起きなかったのは本人たちも気付いているでしょうから、このキャスティングってどうかなあと思ってしまうのです。
 なにかいまいちだなあと思ったのは雪の女王と王を含むソロの踊りのせいもあるかもしれません。中国人形の女性がいまいちで男性もパッとしないように見えてしまったこと、フランス人形がふたりはうまいのに一人がなんとなく遅れて踊っているのが気になってしまいました。
 えー・・・最後に一言だけ・・・。佐々部さん、完全にソリストの踊りでした・・・。ソリストで主役デビューの池本さんが引っ張っていっていました・・・。なんか、もう、どうなんでしょう、これ・・・。

Kバレエ
| Link | Trackbacks:0 | Comments:2
(2013/12/25(Wed) 02:08:24)





  Kバレエ くるみ割り人形(2013/12/23)

マリー姫:神戸里奈
くるみ割り人形/王子:遅沢佑介
ドロッセルマイヤー:スチュアート・キャシディ
クララ:荒蒔礼子
雪の女王:白石あゆ美
雪の王:池本祥真

赤坂ACTシアター
★★★★

 宮尾さんが怪我で降板ということでのキャストチェンジがありました。これについては働かせすぎだと思うので、芸術監督にはそのあたりちゃんと気を使っていただきたいと思ってしまいました。今年は本当にいろんな仕事こなしすぎです・・・。撮影部隊が入っていたのですが、大丈夫なのかといらぬ心配までしてしまいました。

 相変わらず今年のくるみ割り人形が楽しくて仕方ありません。若干難点を感じたのはグランパドドゥでした。ふたりとも登場したときはそれこそ立っているだけで品格を感じ、ようやくの主役登場と思わせてくれました。ところが実際に踊り始めるとなにかが足りない。ちょっとしたタイミング、それこそ1秒にも満たないタイミングで、なにかがずれている。合わせようとしているのは分かるのですが、その「合わせよう」としていることが見えてしまっている感じがしました。そう思うと、昨日見た佐々部&池本や日向&伊坂はそろえようという気負いなくそろっていたように思えます。若干のちぐはぐさがありますし、ソロも特に遅沢さんより池本さんの方が芯が通っていてきれい・・・と一瞬思ったのですが、男性プリンシパルの仕事はそこではありませんでした。なんというか、ちゃんと全体が見えているのが分かるんです。マリー姫の後ろに控えながら彼女をサポートしているのが分かるし、ちゃんとクララへの心遣いも見える。自分の踊りや演技をしっかりこなすのはもちろん、女性への心遣いを忘れずちゃんと全体を見る。それが男性プリンシパルの仕事なのだと気付かされる存在感でした。踊りも以前と雰囲気が変わっている気がして驚いたのですが、とても柔らかく、王子としての品格を感じました(書き忘れてますが、マリー姫が目覚める直前、本当に目覚めるのかという不安がよぎり、だからこそ目覚めた時の喜びを一層感じます。マリー姫の手を取るという些細なしぐささえ、優しく温かい)。神戸さんの踊りもとてもよかったです。昨日のクララとは違ってとても凛とした美しさがありました。日向さんのマリー姫と神戸さんのクララを見たとき「おてんば」という本質を感じましたが、今日はそれを感じませんでした。クララと一緒に踊っていても、身長差があまりないのに確かにマリー姫はクララのあこがれの「大人の女性」でした。踊りも相変わらずの安定感で、バランスはゆったりとけれど安心してみていられましたし、足裁きも細やかで美しい。回転は多分浅川さんより安定感があります。もう少し幸福感を感じられるとこのみなのですが、空気をはらむような柔らかなアームスが大変魅力的でした。
 悪くはなかったのですが、やはりこのふたりは合わない気がします。身長差がありすぎてあまり美しさを感じませんでした。特にピルエットのサポートをしているときそれを顕著に感じました。リフトにはなんの不安を感じなかったあたりはさすがベテランですが、今までほとんどくんだことがない理由を感じました。これだったら伊坂王子の方がいいように思いましたが、伊坂さんはこの役に慣れていないので、合わせるのは大変そうですからこの組み合わせで仕方ないのかもしれません。

 かれこれ4回目(・・・)になる今年の観劇ですが、どうも今までと方向性が違うように思います。今までのクララはもう少しおとなしくて、冒険を通じて闊達になっていく気がしました。けれど今年は最初から闊達に思えます。不思議と強く感じるメッセージが「いずれ大人になっていく少女」という側面。それをくるみ割り人形もしくは王子とのラブロマンスを通じて感じる演出はありましたが、Kバレエ版は違います。「マリー姫」というどこかクララに似た面影を持つ凛とした美しい女性へのあこがれ、そしてドロッセルマイヤーという紳士のエスコート。王子の最後の敬礼が彼自身の青年時代への別れのようにも見え、また、クララを抱き抱えるドロッセルマイヤーの横顔にも、いつか美しく成長するクララの姿を想像しているようも思え、おとぎの国との別れが少女時代の終わりのようにも思えました。・・・と結論づけるには若干ラストシーンでそのメッセージを感じないので、私の気のせいかもしれませんが(苦笑)。

 クララとドロッセルマイヤーには特にコメントはありません。いつも通り、本当に楽しかったです。パドトロワは大好きなんですが、いい加減振り付け変えた方がいい気がします・・・毎回毎回手に汗握ります。サポートがうまいくるみ割り人形とドロッセルマイヤー、そして一人で勝手に回ってるクララがそろうことなんてなくなっているのですから、それに合わせた振り付けにしていただきたいです。パドドゥはやはり基礎をきっちり押さえたキャシディさんだときれいです。(あと、キャシディさんは若手に教えると彼自身の踊りが軽くなる気がします、今日はとても良かった)
 雪の女王と王はすばらしかった!あの、ダンサーごろしのとんでもないテンポの振り付けを美しく踊りきったことに驚きました。昨日はミスが目に付いてしまったのですが、昨日、どこでミスをしたか忘れたほど完璧でした。全体的に攻撃的な振り付けの中で、女王と王のほほえみは柔らかすぎるきもしますが、堂々たる美しさでした。白石さんはテンポが速いのに決して音に追われている感じがせず、むしろ音を追っているような不思議な雰囲気でした。細やかなパも空中で一瞬止まっているような美しさ。空中で止まっているという点では池本さんも同じ。王については彼が一番うまいかもしれません。白いタイツが本当に似合っており、ジュッテの時、降りる前にわずかに前足があがる技術力には見る度に感嘆の息が漏れます。
 今回目が行くようになったのは灰色の上着を着た男の子。フリッツとよく悪ふざけをしています。多分、中国人形をやった兼城さんではないかと思っています。ちょっとつま先まで神経が通ってないのですが、軽やかで細やかな足裁きと、正面を向いて空中で180度足が開いているような柔らかな跳躍がすてきです。

 最後に。やっぱり久しぶりで生オーケストラで見たいです。音の質は録音の割にはとてもいいと思います。しかし、かなりテンポの速い振り付けが多く、細かいところを指揮者にコントロールしていただきたいと思いました。なかなか難しいのは分かるのですが、もう一度見てみたいです。 

Kバレエ
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/12/25(Wed) 01:37:07)





  Kバレエ くるみ割り人形(2013/12/22) ソワレ

マリー姫:日向智子
くるみ割り人形/王子:伊坂文月
ドロッセルマイヤー:ニコライ・ヴィユウジャーニン
クララ:神戸里奈
雪の女王:白石あゆ美
雪の王:池本祥真

赤坂ACTシアター
★★★★☆

 2日間で3組の「くるみ割り人形」を見てきました。えーと、正直言ってしまうと最近退団者も多く、今回もメイン4組中2組が役デビューでふたりが主演デビューでドロッセルマイヤーまでデビューさせてどう考えてもどこかに外れくじがあるだろうと思っていました。ところが外れなし、どれも満足度が高く、一組は大当たりと、近年希にみる楽しさです。そろそろ私の感性の方を疑うべきじゃないかと思うほど楽しかったです。ええ、とにかく楽しかったんです。
 今回の舞台の立役者は神戸さん。もう、本当にかわいい!出てきた瞬間に分かるヒロインのオーラ。本当にかわいい。子供っぽい仕草が嫌味なくはまるし、一つ一つの踊りも丁寧。パドトロワもサポートに若干不安がありつつも、神戸さんが勝手に立ってるし回ってるから問題なし(笑)。書いていて思ったのですが、この公演は確かにクララが主人公でした。ドロッセルマイヤーもマリー姫もくるみ割り王子もみんなわき役。それで物語りが成立することに驚きましたが、それできちんと筋が通っていたので過不足を感じなかったのだと思います。クララと一緒にクリスマスの夜の冒険物語を共有する、楽しかったです。
 ニコライさんのドロッセルマイヤーもよかったです。彼のドロッセルマイヤーは寡黙なイメージがあったのですが、結構饒舌にクララと話してくれて、楽しかったです。踊りは杉野さんの方がいいかなと思ったのですが、比べてみるとはっきりと分かる品の良さ。ドロッセルマイヤーさんが何者であるかは明言されていませんが、ニコライさんだと王家に「長年」仕えている風格がある。踊りも安定していますし、「鉄壁」ともいえる神戸さんの踊りをきれいに支えている。パドドゥも見ほれるほどきれいにまとまっていました。若干クララの方が物語を引っ張っているように感じたのですが、不思議と不自然さを感じさせない関係でした。

 日向&伊坂は「丁寧」と感じました。ふたりとも特別うまいわけではありませんが、お互いのことを信頼していて、安心している。寄り添う姿にも違和感なく、その距離間がとても自然でした。特別な存在感がなかったから残念ながらマリー姫とくるみ割り王子が主役ではなかったけど、クララが主人公の夢物語を彩るおとぎの国のお姫様と王子様としてとてもきれいでした。伊坂さんのくるみ割り人形は笑ってしまうほどきびきびとした勢いがありました。その分、王子は柔らかくってあたたかい。マリー姫を腕に抱いて安堵した気持ちのまま、グランパドドゥまでいっているように見えました。日向さんについては去年のことがあるので私の中で「よくぞここまで!」という気持ちがあります。シンデレラ以来の主演。シンデレラの時は宮尾王子に頼りっぱなしという感じで、でもそれがいい方向に働いていました。今回は伊坂さんには頼れないからどうするかと思いきや、やっぱり頼っていた・・・というか、頼り方が本当にうまいのか、しっかり体を預けてくれるので見ていて安心しました。技術的には若干不安なところが残りつつも、どこか誇らしげなほほえみが心地よかったです。ふたりともずっと応援してきたので、若干見守りモードはあったかもしれません。けれど今ふたりが持っているものを出し切った、ふたりの気持ちがうまく役に一致した、いい公演だったと思います。回転とか若干軸がずれたところを意地で持ち直していたり、ベテランだったらちょっと小言を言いたくなりますが、役デビュー&主演デビューを思うと暖かな拍手を送りたくなります。
 これは佐々部&池本の時にも思ったのですが、池本さんも伊坂さんもサポートにそれほど慣れていない割には様になっていました。ピルエットのサポートが一番あぶなかしかったのですが、リフトは意外と安定感がありました。また、ふたりで同じ動きをするときに手の角度や足の高さがそれほど違わず、絵になっていました。こういうところが、Kのよいところだなあと思います。
 ちなみに、マリー姫とクララと比べてクララの方が踊りがうまいパターンは滅多になかったと思います。けれど不思議と雰囲気の違いで、マリー姫がクララのあこがれの姫に見えるのが不思議です。このふたりはどこか似ているのが好きなのですが、日向さんと神戸さんの場合、根っこにあるのは「おてんばさ」。日向さんの根っこに闊達さがあり、けれど今は品のいいお姫様。最後のマリー姫のキスが、彼女からクララへの「素敵な女性になって欲しい」というメッセージに思えました。
 白石&池本の雪の女王と王は見事な迫力でしたが・・・王のサポートがあらあらまあまあでした・・・。これは明らかに練習不足でしょう・・・。練習不足を攻めるのでなく、昨日の遅沢さんと同じように主演と兼任で練習不足になって踊れなくなるような役なら振り付け変えなきゃだめだと思うんです・・・パドトロワもしかり。マチネと同じ女性が鉄壁で男性がよろしくなかったのでついついそう思ってしまいました。踊り自体は、池本さんもマチネで主演を踊ったとは思えないほど余裕のあるものでした。本当にこの方のジュッテはきれいです。白石さんは鉄壁。とても速いテンポなのに、音に追われることなくその早さを感じさせつつも貫禄を見せている。さすがです。

 ヘイドンさんについてはそろそろ「動かないでください・・・」と言いたくなるくらい視線泥棒です(苦笑)。酔っぱらい招待客とのやりとりに目を奪われているうちに「クララの涙を拭うドロッセルマイヤー」というお気に入りのシーンを見損なってしまって地団太踏んでます(笑)。
 基本的に男性のダンサーが豊富なKバレエですが、やはり女性の方が安定感がありますね。井上さんと中村さんの花のワルツは本当に華やかで美しくて、男性ダンサーに目が行きませんでした(それはそれでちょっと残念)。スペイン人形の山田さんが本当にきれいで色っぽかったです。はー、うっとり・・・。どうしてもバレエダンサーは楚々とした感じになるので、こういう艶めかしいダンサーは大歓迎です。そういう役ですし。手の動きや首、肩の動きが本当にきれい、強い目線もすてき。中国人形はもはや鉄壁の安定感、フランス人形はセンターの梶川さんが安定してかわいい。

 本当に見ている間中楽しくて楽しくて、終わってしまうのが寂しくて。とても幸せな時間でした。何で今回こんなに楽しいのか、訳が分かりませぬ・・・。

Kバレエ
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/12/24(Tue) 01:26:52)





  Kバレエ くるみ割り人形(2013/12/22) マチネ

マリー姫:佐々部佳代
くるみ割り人形/王子:池本祥真
ドロッセルマイヤー:杉野慧
クララ:河合有里子
雪の女王:中村春奈
雪の王:遅沢佑介

赤坂ACTシアター
★★★★☆

 本音を言ってしまうと、キャストが発表されたときは喜びつつ、作品として成立するか心配になりました。Kのくるみはドロッセルマイヤーさえこけなければなんの問題もなく楽しめる作品です。万が一ドロッセルマイヤーが半端でも、それは元来の作品通りマリー姫とくるみ割り王子がフィナーレを美しくもり立てれば十分に楽しめます。ところが、ドロッセルマイヤーとマリー姫とくるみ割り王子が初役。雪の女王と王は鉄壁の中村&遅沢ですが、このふたりは登場時間が短く、とても作品全体を支えられるとは思いません。どうなってしまうのかと思いつつも、それはファンの性として若手のデビューを見守りに行くくらいの気持ちで出かけました。

 不安だらけだったのに、これがすっごい楽しかった!ファンの贔屓目はあるにしろ、瑞々しさと安定感のある、大変おもしろい公演でした。
 まず、パーティーのシーンの底支えをしていたのはヘイドンさんによるシュタールバウム氏でした。昨日の公演からやたら目を引く方でしたが、今日はこの役が彼でなくてはならない意味を感じました。ヨーロッパの上流家庭のクリスマスパーティーという華やかな雰囲気を、彼の品のいい佇まいが盛り立てていたのは間違いありません。では、本来その役割であるドロッセルマイヤーが目を引かなかったかというと、確かにヘイドンさんには劣りますが、十分すぎるほど楽しませてくれました。前方席で見ていたために後方までそれが伝わっていたか分かりませんが、若干服に「着られている」ところはありつつも、伸びやかに舞台全体に伝えようと動くよう姿は大変心地よかったです。なにより舞台の端でパーティーのお客さんたちと話す姿がとても饒舌で、これは外れないと確信できました。
 印象的だったのはパーティーが終わってから。招待客が帰っていき、子供たちと夫人が部屋に戻っていき、主人が召使いたちに仕事の終わりを告げ、ろうそくの明かりが落とされる。元々大好きな演出なのですが、ろうそくを消す老人、そして主人に存在感があり、静かなシーンなのですが「これから何か起こりそう」という期待が高まるシーンでした。クララはとてもかわいらしく、ねずみたちにくるみ割り人形をとられて途方に暮れた後で勇気を振り絞っておとぎの世界に飛び込んでいく様子がとても自然でした。そしてドロッセルマイヤーが世界を変えていく。動きは驚くほどキャシディさんと似ていました。けれどキャシディさんが美しく物語を彩るなら、杉野さんはその若々しい勢いで世界を切り開いていく感じがしました。Kバレエのドロッセルマイヤーは「彼さえきちんとしていれば作品は失敗しない」と言われてきた役です。その難しさはよく知っていると思います。その役をこれほど堂々と、不安も畏怖もなく踊れることに驚きました。
 池本さんの踊りについては不安はいっさいありませんでした。ボリショイ育ちらしいきれいなポジションと伸びやかな踊り。くるみ割り人形のきびきびとした動きは彼の個性に合っていて、青年将校らしさも引き立ちました(くるみ割り人形は小さい方が栄えるのではと失礼なことも思ったり)。驚いたのは王子に戻ってから。これほど柔らかく踊り、あたたかく微笑む人だとは思いませんでした。ハンサムとはいいがたい(失礼)顔立ちですが、踊りと笑い方で、ちゃんと王子に見えることに驚きました。なにより、ほっそりとした足に白いタイツがとてもよく似合っていました。
 ・・・ここまでが素敵だったんで、パドトロワは見なかったことにしてあげます・・・。
 雪の女王と王は出てきただけでわくわくするような貫禄。ただ驚いたことに、遅沢王がいまいち盛り上がりに欠けました。確かに堂々とした踊りで雰囲気はあるのですが、明らかに途中で息切れを起こしていましたし、リフトが1回変になっていましたし、昨日主演を踊ったとはいえプリンシパルなのだからもう一息なにか欲しいと思ってしまいました。逆にすばらしかったのが中村女王。堂々とした踊りは余裕すら感じさせ、最後まで息切れなく、安定した踊りを見せてくれました。アームスも柔らかく、いつか主演で見てみたいと思わせる存在感がありました。

 1幕が終わった段階で、驚くほど楽しい公演だと確信できました。2幕ももちろん楽しかったのですが、困ったのが佐々部さんのマリー姫。マリー姫は若手抜擢もある主演ですのでそれほど難しいことを求める気はないのですが、初主演でもないしファーストソリストなのに、ちょっと精彩に欠ける踊りでした(ソリストだったらこれで十分かとは思います)。難しいことを言われたとおりにこなしているのは分かるのですが、それ以上のものがない。時折ちゃんと踊れているか不安に思っているように見えて、お稽古を見ている気がしてしまいました。技術はあると思うのですが、マリー姫としてなにを感じているか感じられなかったのが残念でした。
 2幕は踊り見てるんだかドロッセルマイヤーとクララ見てるんだかわからなくなることがあるのですが、今回も分からなくなりました。それくらい、見ていて楽しいふたりでした。各国の踊りについてあれこれ楽しそうに話している姿が本当に楽しくて!クララはどこか踊りたそうに見えて、だからドロッセルマイヤーが踊り始めたときいても立ってもいられず立ち上がったのは納得ですし、ふたりが一緒に踊り始めるのもとても自然でした。踊りが難しかったりリフトが絡むとふたりとも若干目が泳ぐのはご愛敬(苦笑)。最後の人形たちへのご挨拶まで、楽しませていただきました。
 昨日の公演のマリー姫とくるみ割り王子のグランパドドゥが愛と幸福にあふれた結婚式だったので、今日は物足りなさを感じました。池本さんのサポートが意外と様になっていたというよい点はありましたし、佐々部さんの踊りもちゃんとできていると本人に伝えたい位にはきれいでした。ではふたりの間になにか特別な魔力があったかというとそれがなく、それが不満でした。まあ、でもドロッセルマイヤーとクララが素敵だったので文句はありません(Kのくるみはそういう作品だと認識している)。 

Kバレエ
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/12/24(Tue) 01:19:28)





  Kバレエ くるみ割り人形(2013/12/21) ソワレ

マリー姫:浅川紫織
くるみ割り人形/王子:遅沢佑介
ドロッセルマイヤー:スチュアート.キャシディ
クララ:荒蒔礼子
雪の女王:井上とも美
雪の王:石橋奨也

赤坂ACTシアター
★★★★★

 毎年おなじみ観劇納めのKバレエくるみ割り人形。行こうか迷った公演だったのですが、本当に楽しかった!

 Kバレエのくるみ割り人形は、姫と王子が物語をきれいにまとめるパターンと、ドロッセルマイヤーがクララを導く冒険物語としてまとめるパターンがあります。今回はちゃんとその両面が見えました。ドロッセルマイヤーはキャシディさんですからもちろん外れがありません。踊りについてはちょっと目をつぶらざるを得ないところもありましたが、安心感のあるサポートと少女の冒険物語の導き手としてふさわしい暖かさは相変わらず。その変わらぬ職人芸に、うっとり見ほれていました。荒蒔さんのクララは、顔立ちが特別かわいいわけでなく最初はそこまで目が行かなかったのですが、物語が進んでいくに従って闊達になり、魅力的になってきました。ドロッセルマイヤーとのちょっとしたやりとりがあたたかくて楽しかったし、不安だったり緊張したときにスカートを握りしめるのがとても自然でかわいらしかったです。
 クララとドロッセルマイヤーが楽しそうであれば失敗することのないこの演目、ありがたいことに今回はマリー姫とくるみ割り王子も絶品でした。松岡さんがいなくなってしまい、考えてみると浅川&遅沢はこのバレエ団で唯一と言ってもいい「パートナーシップ」を感じさせるふたりだと思います。年齢、背格好、そして表現の方向性や踊りの雰囲気。すべてが一致している。そしてふたりとも、熊川&荒井ほどの実力がないにしろ、そのふたりに次ぐ実力であると自負している堂々としたたたずまいでした。特に遅沢さんにそれを感じました。今まで「好調、不調」ということのあった踊りですが、今回はそのどちらでもなくプリンシパルの名に恥じない踊りをしようという意気込みを感じました。真ん中に立っていることに気負いがなく、見ていて心地よかったです。一方の浅川さんは幸せそのものに見えました。考えてみれば昨年は怪我でマリー姫を踊ることができませんでした。踊れる喜びはそれこそ生きる喜びといった雰囲気があり、光輝くような美しさで、幸せそのものが踊っているように見えました。荒井さんほどではないけど音を大切に踊っているのが分かる。ひとつのポーズから次に移る時が空気をはらんだように美しくって見惚れました。特にKバレエのくるみのグランパドドゥは結婚式の場面ですから、浅川さんのまとった幸福感が、物語に説得力を与えていました。遅沢さんはやはり演技が好きです。マリー姫が目覚めた後、幸福感があふれ出すからこそ、それまでどれほど不安だったかが分かる。本当にお似合いの、ようやくここまで来れたという感じの二人で、グランパドドゥは技術的な安定感と共に、これからはこの二人が一緒に歩いていくということが当たり前に感じられました(ふたりとも若干回転が弱いのはご愛嬌)。

 雪の女王と王は王がいまいちだったことをはっきりと記憶しています・・・。もともと難しい振り付けなのはその通りなので仕方ないところがあるのは分かるのですが、完全に音に追われている気がしました。ただ、振り付けの難度と彼の階級を考えるとそれもやむなしと思ってしまうのですよね・・・。
 びっくりキャストはシュタールバウム氏のルーク・ヘイドン!今までどの作品も素敵だったので、こんなちょい役なんてもったいないとおもいつつ、ちょい役でも素敵なものは素敵ですね・・・。ほんのちょっとした仕草でも気品と存在感があり、気がつくと目線が彼を追っていました。特にキャシディさんのドロッセルマイヤーとのやりとりは絶品。このまま2時間二人がマイムでしゃべり通しでも飽きないと思えました。ところで、最後にろうそくを消す老人は誰でしょうか?いつもと違ってたやたら目が行くので気になっています・・・。ドロッセルマイヤーが出てきて「旦那様、今です」とばかりにサンタクロースの変装をしに行くところとか、フリッツがくるみ割り人形をクララから取ろうとしているときに招待客にお酒を渡しているところとか、どうでもいいところに目が行ってしまっています(そして楽しい)。
 逆に残念ながら印象に残らなかったのがネズミの王様。特に悪かったところがあるわけではないのですが、だからといってよかったところが思い出せないのです。難しい。

 演出の変更はよく分かりませんでした。いつから変わったか分からない部分としては最初の場面転換でドロッセルマイヤーがコートを脱ぎつつ・・・だったのがコートを着たまま天使人形をプレゼントしていました(室内でコートを着ているのが若干不自然)。ラストにクララを送り届ける場面でもコートを着ていたのはあまり記憶にありません。フリッツがくるみ割り人形をクララから取り上げた後壊してしまうのは首だけ持って体を落としていました。泣き真似をする姿もあまり記憶にありません。こんな細かい部分しか思いつかないほど大きな変更がなかったのですが、基本的に今の演出はまとまっていて好きです。

 というわけで今年も始まったくるみシーズン、楽しみます!

Kバレエ
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/12/24(Tue) 01:04:05)





  ジーザス・クライスト=スーパースター(ジャポネスク)(2013/12/11)

ジーザス・クライスト:神永東吾
イスカリオテのユダ:芝 清道
マグダラのマリア:高木美果
カヤパ(大司教):高井 治
アンナス(カヤパの義父):吉賀陶馬ワイス
司祭1:佐藤圭一
司祭2:清水大星
司祭3:真田 司
シモン(使徒):佐久間 仁
ペテロ(使徒):五十嵐 春
ピラト(ローマの総督):村 俊英
ヘロデ王:下村尊則

★★★★
四季劇場(自由)

 JCSの、特にジャポネスクの感想を書くのはとても難しいです。とにかく大好きな作品なんで、「好きです!」以外言葉がない。見ている最中はそれこそ、相変わらずオーバーチュアの白衣さんたちの動きにいちいち感動している、未だに。覚えるほど、飽きるほど見ているはずなのに、未だに新鮮に感動しているくらいには好きです。そんなわけでいつも感想は書きづらいのです。

 やはりまず書くべきは芝さんのユダでしょうか。正直ユダについてはもう少し若い人の役であると思ってるので新ユダの誕生を待っているのですが、それでも演じてたら見ちゃいますよね・・・。ジーザスを経たうえのユダはすべてを分かったような、達観したような、どこか穏やかな目ですべてを見ているように思える。低く響く声がその印象を強くいている。声は調子がいいのか悪いのかちょっとはかりかねました。昔は伸びやかに出ていた高音がちょっとかすれている・・・と思いきや悲鳴のような高音がきれいにコントロールできた状態で出るし、なによりすべてを支配するスーパースターのすばらしさ!劇中劇のようなジャポネスクをすべて束ねるようで、見事でした。すべての感情が完全に歌と一致していて、本当に自由自在。調子がいいのか悪いのか不明でしたが、ただ一言「見に来てよかった」です。そろそろ若手のユダも見てみたいのですが、やっぱり実際に見てしまうといいなあと思います。
 少し板に付いた感じのする神永ジーザス。私の中では柳瀬ジーザスを一番見ているのでまだ印象が強いのですが、柳瀬ジーザスがどこか巫女のような美しさをたたえていたとしたら、神永ジーザスは美しいのにそれは人間のものと思える部分がありました。登場時から美しいのですが、それは話が進むほど強くなる。そして不思議なことに、ゲッセマネを経て、自分の運命を受け入れた後で、明らかに強くなっている。とても美しいのに人間味を感じ、美しさをますごとに彼がただの青年であると感じさせる。とても不思議なバランスでした。人間味があるからこそ、たとえばむち打ちの時に、打たれる瞬間に引き締まる筋肉に彼が人間であるという悲劇を感じ、けれどその美しさがあるからたとえばスーパースターの時、この世のものとは思えない美しさに言葉を失う。夢と現を行き来している感覚があったせいか、すべて作りものである世界に浸っているふとした瞬間、すべての感情が真実のものに思える。ジャポネスクはJCSの四季版の演出の一つで、ひとつの異端としてまとまっています。それでもこうしてキャストごとに見える世界が違うから、舞台ってやめられないのだなあと思います。
 神永ジーザス、ユダとのやりとりはいいのですが、特に前半の群衆とのやりとりはもう一息かなと。ジーザスは孤独にいると感じたのですが、若干彼が自分から孤独のからにこもっているように思えました。もちろんそういう面もあると思うのですが、もう少し彼自身は人を愛しているのにそれを理解されないというすれ違いが感じられたらいいなあと思っております。
 高木マリアは「今宵安らかに」はとてもよかったです。まさに「美しい声だから伝わるものがある」という感じで、少しすれた感じと暖かに包み込む感じのバランスが魅力的でした。ただ、「私はイエスが分からない」は美しすぎる。まだ耳の中に保坂さんの歌声が残っているから感じるのかもしれませんが、もう少し一曲の中にドラマが感じられるといいなあと思うのです。堕落させようかって言ってるのに、このマリアは堕落させられる気がしない。
 司祭たち、バランスがよくて好きなのですが、なにより高井さんのカヤパ!低音部が地の底から響くかのごとく深く艶やかで、聞きほれます。表情が読めないメイクと、この世のものとは思えない低さで響く声、素敵です。
 シモンは熱さというより忠誠心を感じます。忠犬のように、理解しているより従っているという感覚が強いです。また、愛されたいと思っている姿がなにか頭をなでられることを望んでいるような子犬のように見えます。これはこれで好きです。
 下村ヘロデは見事というか職人芸というか(苦笑)。これが正解というわけではないのに、これがすべてだと勘違いできるほどの勢いがあります。反論を許さない勢いがありますね。手の動きの柔らかななめらかさ、扇子の美しい舞が加わり、問答無用でおもしろいと思わされます。見れば見るほど破廉恥な格好なのに、華やかに見えますし(笑)。新しいヘロデもそろそろ出てきていいと思うのですが、演出を変えない限り無理でしょうね・・・。
 群衆はもう一息。エルサレムで見たときはもっと熱いと感じたので、エルサレムとジャポネスクでは群衆の「熱」の質が違うのかもしれません。どちらかといえば決められた動きの多いジャポネスクですが、その決められたうごきからにじみ出る熱というのが好きだったので、もう一息がんばっていただきたいです。ただ、もうちょっと熱がほしいと思ったのは中盤までで、ジーザスのむち打ち辺りからは熱が感じられるようになってきました。
 今回は珍しく2階席から見ていました。最後の磔で群衆たちは観客の側を見ている・・・その感想がとても印象的で、なにか意味があるのかと思ってみていると、まるで自分がジーザスと同じ視界を共有しているように思えました。自分を愛していると言っていたのに、最後は石を投げ十字架まで追いつめた人々。その顔を眺めてみて、けれど憎くはないなとジーザスと気持ちを共有したかの気持ちで見ていました。キリスト教を知らない人のために和の要素を入れて作られたえんしゅつですが、最後には聖書に帰っていく。不思議な余韻が残りました。

 ところでツイッターで話題になっているラストシーンですが、私が初めて見た99年版のジャポネスクではマリア一人でした。エルサレムではマリアと使徒たちで、これは変更がありませんが、いつの頃からかジャポネスクのラストシーンからマリアがいなくなりました。マリアが一人静かに見上げる十字架の美しさと、やがてマリアすら闇に飲まれジーザスの姿だけが闇に浮かぶ終わり方が好きだったので、ジーザスが一人というシーンは物足りなく思っていました。できればこのマリア一人という演出の復活をお願いしたいのですが、ただあくまでもマリア一人がいいので、マリアと使徒たちという演出にはしてほしくないなあと思うのでした。懐古ファンとしての独り言です。

 最後に一言。すりあし返して・・・・・・・・・。

劇団四季全般
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/12/15(Sun) 22:01:39)





  独検2級受けてました

地味に独検2級受けてました。
旅支度に追われていたので、勉強を始めたのは帰国して落ち着いてからですが。
資格がほしいというよりはとにかくとっちらかった文法を整理するために勉強がてら受験しました。
回答はもうでているので自己採点はすましていますが、まあ、うん、付け焼き刃でどうにかなるもんじゃないよね・・・。
ただ、聞き取りは自信を持って回答できたので、ああ、成長しているんだなあと思えました。
とりあえず手の届く範囲だと分かったので、次に向けて地味地味勉強していきます・・・。


日記
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/12/12(Thu) 01:15:55)





  モンテ・クリスト伯(2013/12/10)

★★★
日生劇場

 本当におもしろい作品の感想より、本当につまんない作品の感想の方が書きやすいんだと感じました(本音)。


続きを読む

ミュージカルその他
| Link | Trackbacks:0 | Comments:3
(2013/12/12(Thu) 00:56:24)





  2014年のスポットライトミュージカル

ここまで来ると個人的メモ書きになりますが・・・。

2014年のスポットライトミュージカルはFuldaで女教皇、フリードリヒ、コルピングの夢を立て続けに上演するとのこと
ハーメルンでは今年は女教皇でなくフリードリヒを上演するとのことです。

キャストはどうせ6月ごろ発表かとは思いますが、チケットはすでに発売中です。
(Chris Murrayはフリードリヒに出演するとFBに明記済みですが)

オリジナルミュージカルですしテープ演奏ですしお勧めはしづらいのですが、中世の面影を残す地方都市で見るミュージカルというのもなかなかおつなものです。
機会がありましたらぜひ。

スポットライトミュージカル
| Link | Trackbacks:0 | Comments:-1
(2013/12/01(Sun) 01:27:53)





  2014年テクレンブルクの公演について(追記)

陸の孤島ともいうべき僻地にありながらも良質な夏季野外ミュージカルを上演するテクレンブルク。
2014年のメインキャストが出てきました。

※Annemiekeがメアリーポピンズ出演のため降板になりました(2014/05/06追記)

ヨセフ

Joseph - Alexander Klaws
Erzählerin - Annemieke van Dam → Sandy Mölling
Pharao - Julian Looman
Jakob - Reinhard Brussmann
Simeon - Thomas Hohler
Ruben - Alexander Bellinkx
Gad / Butler - Sebastian Brandmeir
Potiphar - Benjamin Witthoff

サンセット大通り
Norma Desmond - Maya Hakvoort
Joe Gillis - Julian Looman
Max von Mayerling - Reinhard Brussmann
Betty Schaefer - Annemieke van Dam → Elisabeth Hübert / Wietske van Tongeren (04.-07.09.2014)
Artie Green - Thomas Hohler

ここ数年おなじみだったPatrickやMarc、Yngveの名前がきれいさっぱり消えたということと、普段はコメディとシリアスでキャストを分けるのに今回は結構かぶっていることに驚きました。
今年もずいぶんとかぶっていましたので、その方がやりやすいと判断したのでしょうか。
・・・作品とキャストとオーケストラはいいですが、場所は本当にへき地なので、いらっしゃる場合は気をつけてください・・・。


欧州大陸側ミュージカル
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/12/01(Sun) 01:21:41)





  ドイツツアー版三銃士について

ドイツツアー版三銃士がなんとなく雲行きが怪しいです

確定情報ではありませんが、今後の公演が中止になるという話があります
実際に既に何公演か中止になっています。
次回の公演は年明けですが、もしご覧になられる方がいましたらご注意ください。

ちなみにダルタニアン役のPatrick Stankeは早々にアーサー王のお稽古で抜ける模様です。

欧州大陸側ミュージカル
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2013/12/01(Sun) 01:15:44)




201401のログ 201311のログ

RECENT ENTRIES
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/23) ソワレ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ (4)
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/10) マチネ ・ソワレ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ (2)
スーパー歌舞伎II ワンピース(2018/04/22) マチネ
ドイツ旅行の観劇まとめ
ベルリンノートルダム
ベルリンノートルダム 感想にもならないあれこれ
Kバレエ 海賊(2017/05/27) ソワレ
RECENT COMMENTS
・DexyOnemy / ブランドスーパーコピーバッグ
・KLOSTERMANN81 / Доброго дня
・Imittigiordar / スーパーコピーブランド専門店
・NeooBlern / Создаю копии сайтов от 500 рублей за лендинг
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
CATEGORIES
日記
欧州大陸側ミュージカル
ミュージカルその他
劇団四季全般
海洋物
映画
CD&DVD
旅(2005/03/11-2005/03/15)
Mozart!(ブダペスト)
Tanz der Vampire
Jekyll & Hyde
旅(2005/04/30-2005/05/09)
その他舞台
ダンスオブヴァンパイア
Thomas Borchert
旅(2005/10/06-2005/10/11)
モーツァルト!
Romeo & Julia
ブログ不具合・修正
本宅更新
Kバレエ
旅(2007/04/26-2007/05/03)
旅(2007/10/05-2007/10/09)
旅(2007/12/11-2007/12/16)
欧州大陸側来日
スポットライトミュージカル
欲しいものメモ
アレルギー治療中
旅(2009/03/13-2009/03/29)
ドイツ語圏劇場
旅(2009/07/07-2009/07/13)
旅(2009/12/19-2009/12/23)
旅(2010/11/03-2010/11/8)
旅(2011/07/02-2011/07/10)
旅(2011/10/29-2011/11/03)
旅(2012/07/14-2011/07/23)
旅(2013/01/11-2013/01/15)
旅(2013/08/31-2013/09/09)
旅(2013/11/01-2013/11/05)
年間観劇記録まとめ
そのほかバレエ
旅(2014/08/02-2014/08/11)
旅(2014/11/19-2014/11/25)
旅(2015/09/18-2015/09/28)
旅(2017/07/22-2017/08/01)
ARCHIVES(1205)
2018 年 08 月 (5)
2018 年 05 月 (1)
2017 年 09 月 (1)
2017 年 07 月 (2)
2017 年 05 月 (2)
2017 年 03 月 (2)
2017 年 02 月 (1)
2016 年 12 月 (2)
2016 年 11 月 (2)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 08 月 (2)
2016 年 07 月 (2)
2016 年 06 月 (2)
2016 年 05 月 (5)
2016 年 03 月 (1)
2015 年 12 月 (9)
2015 年 11 月 (4)
2015 年 10 月 (2)
2015 年 09 月 (1)
2015 年 07 月 (1)
2015 年 06 月 (7)
2015 年 05 月 (1)
2015 年 04 月 (6)
2015 年 03 月 (3)
2015 年 01 月 (3)
2014 年 12 月 (9)
2014 年 11 月 (3)
2014 年 10 月 (9)
2014 年 09 月 (8)
2014 年 08 月 (10)
2014 年 07 月 (1)
2014 年 06 月 (7)
2014 年 05 月 (5)
2014 年 04 月 (2)
2014 年 03 月 (7)
2014 年 02 月 (2)
2014 年 01 月 (4)
2013 年 12 月 (13)
2013 年 11 月 (1)
2013 年 10 月 (7)
2013 年 09 月 (7)
2013 年 08 月 (5)
2013 年 07 月 (8)
2013 年 06 月 (7)
2013 年 05 月 (6)
2013 年 04 月 (4)
2013 年 03 月 (7)
2013 年 02 月 (3)
2013 年 01 月 (4)
2012 年 12 月 (9)
2012 年 11 月 (8)
2012 年 10 月 (6)
2012 年 09 月 (9)
2012 年 07 月 (3)
2012 年 06 月 (3)
2012 年 05 月 (6)
2012 年 04 月 (4)
2012 年 03 月 (6)
2012 年 02 月 (10)
2012 年 01 月 (8)
2011 年 12 月 (14)
2011 年 11 月 (13)
2011 年 10 月 (14)
2011 年 09 月 (17)
2011 年 08 月 (10)
2011 年 07 月 (4)
2011 年 06 月 (3)
2011 年 05 月 (6)
2011 年 03 月 (9)
2011 年 02 月 (1)
2011 年 01 月 (6)
2010 年 12 月 (8)
2010 年 11 月 (4)
2010 年 10 月 (2)
2010 年 09 月 (6)
2010 年 08 月 (5)
2010 年 06 月 (7)
2010 年 05 月 (3)
2010 年 04 月 (2)
2010 年 03 月 (10)
2010 年 02 月 (6)
2010 年 01 月 (9)
2009 年 12 月 (6)
2009 年 11 月 (5)
2009 年 10 月 (15)
2009 年 09 月 (3)
2009 年 08 月 (2)
2009 年 07 月 (8)
2009 年 06 月 (5)
2009 年 05 月 (6)
2009 年 04 月 (8)
2009 年 03 月 (4)
2009 年 02 月 (2)
2009 年 01 月 (1)
2008 年 12 月 (5)
2008 年 11 月 (2)
2008 年 10 月 (5)
2008 年 09 月 (4)
2008 年 08 月 (2)
2008 年 07 月 (5)
2008 年 06 月 (3)
2008 年 05 月 (5)
2008 年 04 月 (8)
2008 年 03 月 (6)
2008 年 02 月 (5)
2008 年 01 月 (20)
2007 年 12 月 (23)
2007 年 11 月 (19)
2007 年 10 月 (23)
2007 年 09 月 (6)
2007 年 08 月 (12)
2007 年 07 月 (10)
2007 年 06 月 (15)
2007 年 05 月 (17)
2007 年 04 月 (13)
2007 年 03 月 (9)
2007 年 02 月 (10)
2007 年 01 月 (6)
2006 年 12 月 (16)
2006 年 11 月 (18)
2006 年 10 月 (9)
2006 年 09 月 (7)
2006 年 08 月 (9)
2006 年 07 月 (12)
2006 年 06 月 (17)
2006 年 05 月 (10)
2006 年 04 月 (21)
2006 年 03 月 (20)
2006 年 02 月 (12)
2006 年 01 月 (20)
2005 年 12 月 (15)
2005 年 11 月 (22)
2005 年 10 月 (33)
2005 年 09 月 (26)
2005 年 08 月 (28)
2005 年 07 月 (33)
2005 年 06 月 (24)
2005 年 05 月 (23)
2005 年 04 月 (17)
2005 年 03 月 (24)
2005 年 02 月 (9)
2005 年 01 月 (15)
2004 年 12 月 (12)
2004 年 11 月 (8)
2004 年 10 月 (6)
2013 年 4 月 (1)
過去ログ
LINK
とんぼのせなか
Sound of Music(SoM)
ANA
オーストリア航空
ルフトハンザ航空
スカンジナビア航空
ウィーン劇場協会
オペレッタ劇場(ブダペスト)
Thomas Borchert
Boris Pfeifer
VEIT SCHÄFERMEIER
Grazer Oper
Romeo & Julia
Tanz der Vampire
FLEUGELz
Da Capo
Die Bahn
musicalzentrale
Frank Wildhorn
新国立劇場
K−バレエカンパニー
チャコット
Kバレエブログ
das musicalmagazin
Das Theater Chemnitz
STAGE ENTERTAINMENT
Tanz der Vampire Fanclub
Elisabeth - Die Legende einer Heiligen
Chris Murray
Sabrina Weckerlin
チベットNOW@ルンタ
ちべログ@うらるんた
オーストリア連邦鉄道
M.A FIELD
Jesper Tyden
Felix Martin
Alexander di Capri
ロイヤル・オペラ・ハウス
劇団四季
下村尊則の徒然絵巻
Vámpirok Bálja
スイスインターナショナルエアラインズ
Mathias Edenborn
シュツットガルト劇場
スイス鉄道
Theater St.Gallen
Tecklenburg Freilichtspiele
LOGIN


Copyright © 2004 観劇+αの日々. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア ]