観劇+αの日々 ホーム | モバイル
05月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31


ロミオ&ジュリエットのCD聞き比べ

 ↑タイトルのようなことを一週間ほど前にやっていました。
 今はそのときに書いたものをちまちま整理しているところです。
 そのうち本宅にアップします。
 聞いていてふと「フランス版のDVDを持ってることを前提としてもう一枚コンセプト版を買うとしたらどれか」なんてことを考えてしまいました。
 (フランス版は外しました、2枚目はせっかくだから別の国の聞いて欲しいし(笑))
 ロンドン版、ハンガリー版、オランダ版(多分)、ウィーン版の中で考えてみました。

 まず、ロンドン版は論外。
 あれは音が軽すぎる。
 次に外すべきはハンガリー版。
 ライブ収録かと思う勢いは素晴らしいんだけど・・・何せロミオ&ジュリエットのデュエットが印象に残らない(涙)。
 それぞれだと素晴らしいんだけど・・・なんでだ。
 勢いのよさでいったらぶっちぎりでこの版なのですが、この作品に求めるべきはそこじゃない(笑)。
 で、オランダ版とウィーン版を比べると・・・オランダ版かなあ。
 ウィーン版は最後の曲がキャピュレット、モンタギュー両家そろっれの歌で無いので、聞き終わったときなんか尻切れとんぼという感じがする。
 オランダ版、なかなか面白いです。
 全体的に声が低めなんで、大人びた雰囲気があります。
 そんな中、ジュリエット一人ふわふわピンク色、地に足ついてませんって感じでかわいいのです♪
 ただ、乳母がキャピュレット夫人と見まごうばかりに若かったり、ヴェローナ大公とロレンス修道士の歌が「この曲をこう歌うのか」という目からうろこが落ちるような不思議なものだりします。
 聞いていて面白いけど、スタンダードな一枚じゃないなと思うのでした。
 
 でも、ハンガリー版、ウィーン版、オランダ版については音楽もいいし、それぞれの役もしっかり性格づけられてるし、どれも聞いていて面白いです。
 言葉の雰囲気も、役者さんたちの雰囲気も皆違って、聞き比べの楽しさを満喫できます。
 この3種については全曲収録のCDがでたら迷わず買います。
 そのくらいには気に入っております。
 
 ・・・って、結局「どれがお勧めか」ということの結論はでないのでした。
 個人的にはハンガリー版が好きです。
 マキューシオとパリスがかっこいいの♪(←道外れすぎ)

※オランダ版について
 これは店頭で買ったため何版なのか自分でもよく分かりません。
 ホームページのアドレスに「nl」とあるからオランダ版だと勝手に言ってます。
 だって他に手がかりないし・・・。


[165] ゆず (2005/06/19(Sun) 23:50:18)




そしてCD色々

ゆかさん、お返事が遅くなってしまってすみません。

ベルギー(オランダ)版、結構独特の魅力があるので、このまま全曲収録版も発売して欲しいです。
Einmal と Ohne sie がお好きなんですね。
ウィーン版ではこの2曲に私も胸を熱くしたので、気持ちはよく分かります!
個人的にOhne sieでのロミオの儚さ、ジュリエットの弱々しい中に見える芯の強さは、涙なしに語れないと思っています。
曲としてもいいですが、お芝居としても面白いので、気に入っています。

来日公演も、日本版も、順序はどっちでもいいので是非両方ともやって欲しいですね。
浦井君のロミオ、十分にあると思います。
なかなか2枚目ですし、近頃私は縁がなくって見ていないのですが若いのに舞台経験を着々とつんでいるので、なかなか見ごたえのあるロミオになるんじゃないかなと思います。

SoMでのお買い物、無事に終了していたんですね♪
何せ私自身がいい加減な慣習でやっているので、変なことを教えていなかったようだとほっとしています。
クレジット請求は、何べんやってもどきどきですね。
近頃はユーロが高いので、請求書見たとたんに倒れそうになりますが(笑)。
国によってはSoMが一番安かったり、他のCDショップが安かったりとまちまちなので、本当に奥が深いです。
しかもものによっては一枚のCDで1000円くらい違ったりしますからね、あなどれません。
確かに、ポーランドのようなマイナーどころはSoMの方が安いような気がします。
近頃「わ、これ発売されたんだ!」というのりで買ってるので、あまり気に止めないのですが(苦笑)
(そして請求書を見て卒倒する・・・と)

また何か楽しい話題がありましたら、書き込んでくださいね。

[918] ゆず (2006/08/26(Sat) 01:33:54)




ありがとうございます!!

ゆずさん。

お返事ありがとうございます!!
ベルギー版(オランダ版ですね)、18曲ですか〜。う〜ん、結構飛んでますね(泣)<EINMAL>と<OHNE SIE>がないのは寂しい〜。この2曲はとってもお気に入りなんですけど、割とカットされるんですよね(泣)
でも確かにゆずさんのおっっしゃるとおり「基本に忠実」ではありますね。パリスの歌も気になります。さっそく注文してみようと思います。

来日公演、実現したらいいですよね。
(余談ですけれど、LUKASくんと浦井くんがかぶるので日本で上演するならカレかな?ものすごく勝手な妄想ですが・笑)

それと、SOM初注文の際はありがとうございました。きちんとお礼も言わず、そのままになってしまい、失礼いたしました。無事、お買い物できました。一回申し込めば気分的に楽ですね。最初はドキドキしましたけど。クレジットの請求もある意味ドキドキですが・・・。
でも場合によってはSOMで購入したほうが、日本国内で輸入版を買うより安くつく場合もあるんですね。帝劇で<TANZ DER VAMPIRE>のポーランド版が6800円(だったかな?)で売ってましたが(山野楽器でもそれ位でした。)、SOMだと23ユーロくらいなので他のCDもまとめ買いするなら送料を入れても安いですよね。気づきませんでした。奥が深い・・・。ポーランド版CDをドイツのショップで購入して日本で聞くなんて時代も変わったものです(笑)。

では、長々失礼しました。また、書き込みさせていただきますね。


ゆか


[909] ゆか (2006/08/13(Sun) 23:48:26)




ベルギー版(多分)

ゆかさん、こんばんは。
お久しぶりです。
SoMでのお買い物は、無事終了した・・・と取ってよいでしょうか。
ウィーンでは閉幕してしまい、ドイツでの開幕の噂もなく寂しい思いをしている真っ最中でしたので、ゆかさんがCDを通じてこの作品の世界を楽しんでいると知ってこちらの気分も久しぶりに盛り上がりました。

この作品のCDはどれも質が高くって、個性が豊かで聞き比べが楽しいです。
同じ作品のCDばっかり集めて楽しい?なんて質問に答えるには、一番相応しい作品だと思っています。
近頃忙しくってCD探しはしていないのですが、ロシア版もあちこちで見かけられるようになったんですねえ。
しみじみと嬉しいです。
人気の高さを知ってもらえたからなのかしら?
このまま、是非是非来日公演まで行って欲しいです。
ウィーンのエリザベートに引き続いて、R&Jも来てくれてオッケーよ!と、いつも見果てぬ夢を描いています(笑)。

ウィーン版、いいですよね。
私はハンガリー版とウィーン版を良く交互に聞いていました。
Lukasのロミオは本当にお手本のような美しさと瑞々しさですよね。
ジュリエットとの声の相性もぴったり。
キャスティングしてくれたウィーン劇場協会に、感謝感謝です。

ベルギー版(上ではオランダ版と呼んでいますが・・・)なのですが、現在CDケースが手元にありません(苦笑)。
まあ、あったとしても読めない言語なので全く関係ないんですけどね。
フランス語もよく分からないので、ドイツ語表記にしてみました。
ウィーン版のCDと見比べてもらえると嬉しいです。
もし分からなければ教えてください。

1.Verona
2.Der Hass
3.Der Heiratsantrag
4.Herrscher der Welt
5.Die Angst
6.Liebesgluck
7.Ich bin schuldlos
8.Der Balkon
9.Wir sind aus Fleisch und Blut
10.Siehe da sie lebt
11.Liebe
12.Habt ihr schon gehort
13.Das Duell
14.Mein liebes Kind
15.Wie sag ich's ihm
16.Julias Tod
17.Warum
18.Schuldig

まあ「基本に忠実」といった感じですね。
パリスの歌が聞けるのが珍しい&嬉しいといったところでしょうか。
R&Jは名曲ぞろいなので、コンセプトCDは寂しいものがありますよね・・・。
私もよく聞いては「何でこの曲入れてくれないの!」とむやみに暴れています(苦笑)。
ゆかさんの好きな曲が入っているかどうかは分からないのですが、参考にしていただけると嬉しいです。

[908] ゆず (2006/08/13(Sun) 01:15:25)




Re:ロミオ&ジュリエットのCD聞き比べ

ゆずさん、こんばんは。
ずっと前にお邪魔させていただいて以来です。

いまさらですが、R&J、本当にいいですよね〜。・・・本当にいまさら、ですが。
私はフランス・ハンガリー・ウィーン・ロシアをぐるぐる順番に聞いてますがその国の個性があって楽しいですね。
一番聞いているのはウィーン版です。(LUKAS PERMANくんの甘いお声が好きなので・・・)

最近はショップやネットでロシア版をよく目にするようになりましたが何かあったんでしょうか??以前はこんなになかったような・・・。(ロシア版の安っちいケースと歌詞カードは驚きました。なんでケースよりもカードの大きさが大きいのでしょう?!・笑 おかげでカードがしわしわになっておりました・・・ご愛嬌ですね。)

ところでベルギーキャスト版CDって何曲入りなんでしょう?ハンガリー版とフランス版(1枚組のほう)ではお気に入りの曲がけっこうばっさりカットされてて悲しかったのです。曲目も探したんですけどわからなくて・・・。

以前もご相談にのっていただいたのでいつも恐縮ですがよかったら教えてください!!

では、失礼します☆



[907] ゆか (2006/08/12(Sat) 00:49:04)




Verona2

コメント、ありがとうございます。
日々の潤いです♪
(でも、私の方からsatesateさんのところに伺えなくってごめんなさい・・・)

Verona2はウィーンオリジナルなんでしょうか?
確かに他の盤では聞いたことないですね。
フランス版には、「LE POUVOIR」というウィーン版にない曲があるんで、その代わりがVerona2なのかなと思っています。
1幕冒頭の曲ときれいに対になっているところが好きです。
1より2の方が好きなんで、2枚組盤CDが出たときは小躍りしたくなるほど喜びました。
声はきれいだし、表情豊かだしで、短いながらも聞き応えがあると思っています。

ウィーンのFuerstについては、演じているBoris Pfeiferのファンなので、私はもちろん彼が一番好きです(笑)。
(というより、この役を見てファンとして抜け出せないところまで来てしまった)
声や動き、衣装がシャープなところがまた、なかなか素敵なんです。
適度な貫禄、適度な若さが、諍い続くヴェローナの領主という地位にぴったりだと思っています。

CDに扮装写真がなくって残念なのはフラマン語版です。
なかなか特徴的な声にきれいな顔立ちの領主様、見たらはまってしまうような気もします。

フラマン語版や、ハンガリー版も、ウィーンを見習って2枚組盤を出して欲しいです(笑)。
次はロシア版を買う予定なのですが、これもどうなっているのか、楽しみで仕方ないです。

[382] ゆず (2005/11/12(Sat) 02:12:58)




やるな、Der Furst

こんばんは、ゆずさん。
また、ストーカーのようにお邪魔しています。
お返事ありがとうございます。

今日から、ウィーン版を聞いています。
LUKAS PERMAN君も、ファルセットをちょこっと披露していますが、
Der Furst の 聞いて心地良い
ファルセットには敵わないです。

各国版、聞いていますが、やはり、ウィーン版が一番好きです。
一番、睨みが聞いているし、声が渋いし、
ルックスもマイケル・ダグラスなナイスミドル。

各国のベローナ公の中では、衣装も一番カッコイイし
貫禄もある♪

Der Furstがファルセットを披露するウィーン版、
2枚目の12曲目、「VERONA 2」は、
パリ版には、無いですね。

ウィーンオリジナル演出ですかね。

それでは、お邪魔しました。



[381] satesate (2005/11/11(Fri) 23:10:37)




聞き比べ

フラマン語版は本当に癖の強い人が多いですね。
初めて聞いたときは、ヴェローナ公の癖の強い声にびっくりしました。
メキューシオには負けますが(笑)。
「HET DUEL」(だそうです)のメキューシオ、音声の変換をしてるのかと思うくらい癖のある声だと思ってます。
これも、初めて聞いたときびっくりしました。
ハンガリーも、ウィーンも、声が高いのもそうですが、一目聞いたら、一度聞いたら忘れられないような強烈な人が来てる気がします。
物語のキーになるからでしょうか?
彼が強烈なインパクトを持っているほど、このシーンは際立つ気がします。

Uweのメキューシオですか!
今はものすごい貫禄ついちゃってるんで、私には想像つかないです。
個人的は別のサイトで推されていたヴェローナ公をやってもらいたいです。
出番が少なくってちょっと寂しいですが、フラマン語にも負けない癖の強い大公になると思います。
(と言いつつ、ティボルトに刺されてのた打ち回る若いUweというのにも心惹かれます)

「Ik」、そう思ってみてみると「Ich」のようですね。
「どうせ読めないし」と思って歌詞カードを見ていなかったので気付きませんでした。
なんとなーく、字の並びがドイツ語に似てるとは思っていたんですが、それ以上は気にもしてませんでした(苦笑)。

ウィーン版と比べると、フラマン語は全体的にやさしいと言うか、柔らかい感じがすると思ってます。
鼻から抜けるんで、軽くなるんでしょうか?
ウィーン版とフランス語版のあいのこのような雰囲気がある気がします。
2幕冒頭、ウィーン版は、突き放してると言うか、けんか腰だと感じました。
1回目に見たとき、遅刻してこの曲から聞いたのですが、舞台からの突き刺さるような空気に驚きました。
久しぶりにフランス版を聞いたんですが、本当に同じ曲とは思えないくらい優しくってあったかいですね。
私は「LES ROIS DU MONDE」で「これって同じ曲?」と感じたんですが、この曲も結構それを感じます。

近頃ドイツ語どっぷりの生活だったんですが、satesateさんにつられてR&J聞き比べ熱が再燃してきました。
やはりいろんな意味で面白いです、この作品♪

[380] ゆず (2005/11/11(Fri) 01:03:39)




マキューシオが、強烈すぎ

こんばんは。また、お邪魔しています。

フラマン語版、聞きはじめました。
ティボルト&マキューシオ対決に
ロミオが割って入る、DUEL(フラマン語版だと、なんでしょう、車の中にCD置いてきちゃって)。
その、唄いだしのマキューシオの高い声が強烈。
確かに、マキューシオはウィーン版、声高そうな人が担当していますが。
UWE様が若かったら、私は、声の高さでマキューシオに配役します。

フラマン語のマキューシオ。
声のインパクトは、今のところ各国版の中で一番です。

フラマン語の「Ik」は多分
ドイツ語の「Ich」と同じだと思われます。
発音も似ていますよね。

不思議なことに、単語が似ているせいか
ウィーン版のニュアンスに近いのに
2幕目冒頭から、ベンボリオ&マキューシオに
からかわれるロメオの曲。

あの曲だけが、各国版の中で、ものすごくパリ版に、近く感じられます。
あの曲だけ、フランス語か?と見紛うばかり、
聞き違えるくらいのフランス語寄りの
歌詞の音への載り方に聞こえます。

フランス語版だと、鼻に抜ける湿気というか
ほの暖かい、からかいに感じられるから不思議。
ウィーン版だと、マキューシオ&ベンボリオが
ちょっとロミオを突き放し気味、あきれ気味に感じるのです。
フランス版の、からかいつつも祝福するようなぬくもりを
伝承したフラマン語版です。
ロンドン版は、ロミオが、からかわたことで
逆切れしたかのように聞こえます、、、。

では、長々お邪魔しました。

[378] satesate (2005/11/10(Thu) 00:28:24)




フラマン語!

コメント、ありがとうございます。

オランダ版についての詳細、ありがとうございました。
ドイツ語のように硬くって、フランス語のように鼻に抜ける、不思議な言語だと思ったんですが「フラマン語」というんですね。
初めて知りました。
ロミオの役者さんの話ですが、ベルギーとオランダでロミオを演じたという話を聞いたのですが、もしかすると全員同じだったのかもしれませんね。

フラマン語盤、なかなか素敵です。
落ち着いた雰囲気と華やかな音の響きが魅力です。
特に透明感のある声を↓ロミオと、ふわふわピンク色のジュリエットが気に入っています。
聞き込む価値のあるCDです♪

トラックバック、ありがとうございました。
ただ、このブログはトラックバックがはっきりと反映されないんで申し訳ないんですが・・・。
こちらもトラックバックさせていただきました。
R&Jの輪が近頃どんどん広がっているようで、楽しくって仕方ないです。

[363] ゆず (2005/11/07(Mon) 01:38:25)




オランダ版の謎

再び、こんばんは。
引き続きお邪魔しています。

私もSOMでパリ、ロンドン、ベルギー、ハンガリーを購入しました。
ウィーンはアンデアウィーン劇場で買ったのですが、
その日、Libro という本と文房具、CD&DVDを売ってるチェーン店で
もっと安く売っているのを発見し、とても悔しい思いをしました。

さて、SOMのHPではベルギー版(フラマン語)を買ったはずなのに
歌詞カードの裏ジャケットに
オランダの地名とHPアドレスが「nl」なのは、なぜと思ったのです。
ベルギーの上の方(北部)ではフラマン語が主で、
オランダでも少し言い回しとかが違うそうなのですが
同じくフラマン語が話されているようなんです。

なので、私の推測だと、
フラマン語を話している地方でなら、
ベルギーもオランダも同じ舞台で引越し公演ができるということなのでは、と推測しています。

今のところ、私が一番聞き込んでいないのがフラマン語版なんです。
ハンガリーを一番最初に買って、
実際ウィーンで見た後、ウィーン版を買い、
旅行から帰って、パリ、ロンドン、フラマン語版を買ったところなので。

ゆずさんのブログを参考にフラマン語版も聞き込みたいと思います。
また、お邪魔させてくださいね。
そして、TBさせていただきます。
ご迷惑でないと良いのですが。

[357] satesate (2005/11/06(Sun) 20:01:22)



投稿パス:


  名前:  
題名:


※スパムコメント回避のため、「http」を複数含む記事は投稿できないようにしてあります、ごめんなさい。 「ttp://yuzu.gonna.jp/blog/」というように頭一文字を削除しての投稿をお願いします。

パスワード:  

Next >> [茄子ーー!! ]
Back >> [SoMのTop30 ]


RECENT ENTRIES
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/23) ソワレ (1)
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ (4)
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/10) マチネ ・ソワレ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ (2)
スーパー歌舞伎II ワンピース(2018/04/22) マチネ
ドイツ旅行の観劇まとめ
ベルリンノートルダム
ベルリンノートルダム 感想にもならないあれこれ
Kバレエ 海賊(2017/05/27) ソワレ
RECENT COMMENTS
・EugeneJaf / https://goo.su/CHM5cJW
・DexyOnemy / ブランドスーパーコピーバッグ
・KLOSTERMANN81 / Доброго дня
・Imittigiordar / スーパーコピーブランド専門店
・NeooBlern / Создаю копии сайтов от 500 рублей за лендинг
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
CATEGORIES
日記
欧州大陸側ミュージカル
ミュージカルその他
劇団四季全般
海洋物
映画
CD&DVD
旅(2005/03/11-2005/03/15)
Mozart!(ブダペスト)
Tanz der Vampire
Jekyll & Hyde
旅(2005/04/30-2005/05/09)
その他舞台
ダンスオブヴァンパイア
Thomas Borchert
旅(2005/10/06-2005/10/11)
モーツァルト!
Romeo & Julia
ブログ不具合・修正
本宅更新
Kバレエ
旅(2007/04/26-2007/05/03)
旅(2007/10/05-2007/10/09)
旅(2007/12/11-2007/12/16)
欧州大陸側来日
スポットライトミュージカル
欲しいものメモ
アレルギー治療中
旅(2009/03/13-2009/03/29)
ドイツ語圏劇場
旅(2009/07/07-2009/07/13)
旅(2009/12/19-2009/12/23)
旅(2010/11/03-2010/11/8)
旅(2011/07/02-2011/07/10)
旅(2011/10/29-2011/11/03)
旅(2012/07/14-2011/07/23)
旅(2013/01/11-2013/01/15)
旅(2013/08/31-2013/09/09)
旅(2013/11/01-2013/11/05)
年間観劇記録まとめ
そのほかバレエ
旅(2014/08/02-2014/08/11)
旅(2014/11/19-2014/11/25)
旅(2015/09/18-2015/09/28)
旅(2017/07/22-2017/08/01)
ARCHIVES(1205)
2018 年 08 月 (5)
2018 年 05 月 (1)
2017 年 09 月 (1)
2017 年 07 月 (2)
2017 年 05 月 (2)
2017 年 03 月 (2)
2017 年 02 月 (1)
2016 年 12 月 (2)
2016 年 11 月 (2)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 08 月 (2)
2016 年 07 月 (2)
2016 年 06 月 (2)
2016 年 05 月 (5)
2016 年 03 月 (1)
2015 年 12 月 (9)
2015 年 11 月 (4)
2015 年 10 月 (2)
2015 年 09 月 (1)
2015 年 07 月 (1)
2015 年 06 月 (7)
2015 年 05 月 (1)
2015 年 04 月 (6)
2015 年 03 月 (3)
2015 年 01 月 (3)
2014 年 12 月 (9)
2014 年 11 月 (3)
2014 年 10 月 (9)
2014 年 09 月 (8)
2014 年 08 月 (10)
2014 年 07 月 (1)
2014 年 06 月 (7)
2014 年 05 月 (5)
2014 年 04 月 (2)
2014 年 03 月 (7)
2014 年 02 月 (2)
2014 年 01 月 (4)
2013 年 12 月 (13)
2013 年 11 月 (1)
2013 年 10 月 (7)
2013 年 09 月 (7)
2013 年 08 月 (5)
2013 年 07 月 (8)
2013 年 06 月 (7)
2013 年 05 月 (6)
2013 年 04 月 (4)
2013 年 03 月 (7)
2013 年 02 月 (3)
2013 年 01 月 (4)
2012 年 12 月 (9)
2012 年 11 月 (8)
2012 年 10 月 (6)
2012 年 09 月 (9)
2012 年 07 月 (3)
2012 年 06 月 (3)
2012 年 05 月 (6)
2012 年 04 月 (4)
2012 年 03 月 (6)
2012 年 02 月 (10)
2012 年 01 月 (8)
2011 年 12 月 (14)
2011 年 11 月 (13)
2011 年 10 月 (14)
2011 年 09 月 (17)
2011 年 08 月 (10)
2011 年 07 月 (4)
2011 年 06 月 (3)
2011 年 05 月 (6)
2011 年 03 月 (9)
2011 年 02 月 (1)
2011 年 01 月 (6)
2010 年 12 月 (8)
2010 年 11 月 (4)
2010 年 10 月 (2)
2010 年 09 月 (6)
2010 年 08 月 (5)
2010 年 06 月 (7)
2010 年 05 月 (3)
2010 年 04 月 (2)
2010 年 03 月 (10)
2010 年 02 月 (6)
2010 年 01 月 (9)
2009 年 12 月 (6)
2009 年 11 月 (5)
2009 年 10 月 (15)
2009 年 09 月 (3)
2009 年 08 月 (2)
2009 年 07 月 (8)
2009 年 06 月 (5)
2009 年 05 月 (6)
2009 年 04 月 (8)
2009 年 03 月 (4)
2009 年 02 月 (2)
2009 年 01 月 (1)
2008 年 12 月 (5)
2008 年 11 月 (2)
2008 年 10 月 (5)
2008 年 09 月 (4)
2008 年 08 月 (2)
2008 年 07 月 (5)
2008 年 06 月 (3)
2008 年 05 月 (5)
2008 年 04 月 (8)
2008 年 03 月 (6)
2008 年 02 月 (5)
2008 年 01 月 (20)
2007 年 12 月 (23)
2007 年 11 月 (19)
2007 年 10 月 (23)
2007 年 09 月 (6)
2007 年 08 月 (12)
2007 年 07 月 (10)
2007 年 06 月 (15)
2007 年 05 月 (17)
2007 年 04 月 (13)
2007 年 03 月 (9)
2007 年 02 月 (10)
2007 年 01 月 (6)
2006 年 12 月 (16)
2006 年 11 月 (18)
2006 年 10 月 (9)
2006 年 09 月 (7)
2006 年 08 月 (9)
2006 年 07 月 (12)
2006 年 06 月 (17)
2006 年 05 月 (10)
2006 年 04 月 (21)
2006 年 03 月 (20)
2006 年 02 月 (12)
2006 年 01 月 (20)
2005 年 12 月 (15)
2005 年 11 月 (22)
2005 年 10 月 (33)
2005 年 09 月 (26)
2005 年 08 月 (28)
2005 年 07 月 (33)
2005 年 06 月 (24)
2005 年 05 月 (23)
2005 年 04 月 (17)
2005 年 03 月 (24)
2005 年 02 月 (9)
2005 年 01 月 (15)
2004 年 12 月 (12)
2004 年 11 月 (8)
2004 年 10 月 (6)
2013 年 4 月 (1)
過去ログ
LINK
とんぼのせなか
Sound of Music(SoM)
ANA
オーストリア航空
ルフトハンザ航空
スカンジナビア航空
ウィーン劇場協会
オペレッタ劇場(ブダペスト)
Thomas Borchert
Boris Pfeifer
VEIT SCHÄFERMEIER
Grazer Oper
Romeo & Julia
Tanz der Vampire
FLEUGELz
Da Capo
Die Bahn
musicalzentrale
Frank Wildhorn
新国立劇場
K−バレエカンパニー
チャコット
Kバレエブログ
das musicalmagazin
Das Theater Chemnitz
STAGE ENTERTAINMENT
Tanz der Vampire Fanclub
Elisabeth - Die Legende einer Heiligen
Chris Murray
Sabrina Weckerlin
チベットNOW@ルンタ
ちべログ@うらるんた
オーストリア連邦鉄道
M.A FIELD
Jesper Tyden
Felix Martin
Alexander di Capri
ロイヤル・オペラ・ハウス
劇団四季
下村尊則の徒然絵巻
Vámpirok Bálja
スイスインターナショナルエアラインズ
Mathias Edenborn
シュツットガルト劇場
スイス鉄道
Theater St.Gallen
Tecklenburg Freilichtspiele
LOGIN


Copyright © 2004 観劇+αの日々. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア ]