観劇+αの日々 ホーム | モバイル
05月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31


Kバレエ 海賊(2015/06/13)

メドーラ:ニーナ・アナニアシヴィリ
コンラッド:遅沢佑介
アリ:井澤諒
グルナーラ:小林美奈
ランケデム:石橋奨也
ビルバント:ニコライ・ヴィユウジャーニン
サイードパシャ:スチュアート・キャシディ
オーチャードホール
★★★★
 なんともコメントに困る公演でした。
 キャストが出た時からどうなるか全く分からなかったこの公演。どうなるかと思ってましたが、いや、本当に困った。だめならだめでいいのです。そう一刀両断にできないからコメントに困る…。もともと若い人の多いバレエ団ですしゲスト迎えるのに慣れてませんし、それなのに妙なバランスでまとめようとしてるし、すごく頑張ってるのは分かるし、そこ頑張ってもなあと思いつつ、頑張り評価するのもなんだし、でも思ったよりは良かったし…。もともと日本人ダンサーの基準でも細い人が多いバレエ団の中に入るとニーナは明らかに太目だし年齢上だし、妹というよりはママンだし衣装似合ってないし、安定感と華やかさはあるものの最盛期がとっくに過ぎてしまったものを無理にまとめているのはわかるし…どうしたもんかと思っていたら最後の最後にストーリーがしっくりまとまっており、なんというか、「面白くなかった」とばっさり切り捨てることができないためにたいへん困り果てています。
 一つ面白かったのはメドーラは妹に、グルナーラは姉に見えたこと。二人並んで姉妹に見える…というのとはまた違うのですが、ニーナは妹だと思うし、美奈さんは姉だと思いました。また、メドーラというのは皆から愛され、太陽のように光を与えるタイプなのだと感じました。それはメドーラの個性なのではなくニーナ自身の個性かもしれません。でもメドーラがそういうタイプだと思うと、誰もが彼女に魅了されるのも、傷ついたコンラッドが一目で彼女に惹かれるのもわかる気がするんです。そして最後にコンラッドが新しい人生を切り開いていこうとするとき、彼の隣に明るく朗らかなメドーラがいることに安堵する。また、メドーラとグルナーラが皆から愛される存在(妹)と誰かを守り愛していく(姉)存在だと思うと、始終報われないグルナーラの存在になんとなく納得できる気がしました。祥子さんの時の公演は舞台を技術でまとめている感じで、この公演は奇妙なバランスで全体が物語がまとまってる気がしました。キャスティングが発表された時点でバランスが悪いことはわかりきっていた公演で、そんな中で皆さん本当に驚くほど話をまとめてるけどこれが「Kバレエの海賊」だと自信を持って言えるかというとそんなことはなく、けれどよくもまあこのバランスの中で物語の整合性を取る活路を見出したという部分は認めたくもあり、だからといってチケット代高いんだし…と堂々巡りに入ってしまう公演でした。メインが面白くなくってお目当ての好きなダンサーさん見て楽しかったです!でまとめるにはどうも惜しい公演なのです。ああ、本当に困る…。

 さて、話を分かりやすい部分に変えます。井澤さんのアリはいつものイメージと異なる雰囲気。遅沢コンラッドとは兄弟のような雰囲気、それでもアリは臣下。なんというか、兄弟でも嫡男とそれ以外は違うよねというか…あ、またナチュラルにいいとこのおうちで例えてしまった。やはり雰囲気は若干上品です。でも上品過ぎずしっくりくる。前方席だったため、細かい演技まで見えました。船から投げ出されたあとの起き上がる前、細かな指の動きさえも雄弁に物語を語っていて、こんなに演技がうまかったかと驚きました。仕える者…臣下というにはあまりにも身近にコンラッドを案じる姿も大変印象的でした。踊りについては力みがあったのか若干軸のずれ(珍しい)や体力切れ(珍しい)を感じましたが、基本は美しいけど力強く、魅力的でした。
 遅沢コンラッドについては、久しぶりに遅沢さんの主演を見ることができてそれだけで満足してしまうファンです…。やはりどこか高貴な血を感じつつも粗野な感じもあり、人を率いていく力を感じるコンラッド。愛を語る時はとても雄弁だけど甘くなりすぎない。コンラッドはどちらかというと踊りに見せ場がなく、サポートメインですが、まあ、サポートについては体格の問題もあってよく頑張りましたという感じでした…。ソロは少ないながらも丁寧に踊られていて気持ちよかったです。それにしてもコンラッドの衣装って本当に足を美しく見せるんですね。茶色いタイツに黒いブーツが大変美しく、見ほれました。
 コンラッドとアリは主従という関係ですが、海賊の親分と子分という言葉ではくくれないなにかを感じました。アリはコンラッドのすべてに従い、守っている。それを感じたのがビルバントが最初にコンラッドに刃を向けたシーン。コンラッドはメドーラをまず守り、アリがコンラッドを、そしてメドーラを守ったように見えました。この関係性がとても魅力的でした。
 ビルバントはまるで自分が海賊団の2番手だと思っているようでした。アリをさしおいて…というより、アリは本当にコンラッドの腹心でそういう海賊団としての地位とは違うところにいるような気がしました。そう考えるとビルバントが自分を二番手だと思うのも不思議はないように思いました。だから洞窟でコンラッドが自分に相談もなく、一人の女に入れ込んで自分の戦利品、宝や女たちを手放すことに腹を立て、刃向かったのがすごくわかる。踊りは特に印象に残らなかったのですが、やはりベテランらしい、スタンダードだけど存在感の濃いビルバントでした。
 なんというか…この公演、石橋さんのランケデム目当てで行ったのですが、メドーラとコンラッドを中心としたアリ、グルナーラ、ビルバントの関係が大変面白く、もちろんランケデムもよかったのですが、彼はパシャと同じように物語の軸にいるのでなく引っ掻き回す側にいるんだなあとしみじみ思ったのでした(そう思えたのだから、やはり話全体は面白くなかったわけではないのですよ)。

 石橋さんのランケデム、案の定はまり役でした。悪人面だけどたまに軽めの笑い顔が混じるせいで益子伊坂よりは明るめの感じのランケデムでした。仕事はきっちりするタイプですが、どちらかというと仕事きっちりという感じで金への執着は感じませんでした。女たちのことは商品と思っているとは思うのですが、多分なんとなく女好きの気配を感じるランケデム。それにしても石橋さんは見る度にうまく、本当に見る度に変わって行く気がします。ソロもずいぶん安定してきましたし、リフトも不安がない。本当にこの方は見る度に驚かされます。ちなみに上の方で井澤さんの踊りがなんか妙だったと書きましたが、奴隷市場でのアリとランケデムの丁々発止は石橋さんのほうがまとまってて良かったです。
 小林美奈さんのグルナーラもはまり役。もの悲しげな表情がグルナーラにぴったり。なんとなく悲劇が似合う雰囲気に、そこはかとなく漂う色気。グルナーラにぴったりでした。ソロもなかなか安定しています。軸がずれているような気がするのにくるくるきれいに回れるのが不思議です。石橋さんのランケデムとの相性もいいです。なにも事情を知らなかったらちょっと物足りないのかもしれませんが、若手ペアがここまでの世界観を作り出してくれることに驚きました。

 パシャのキャシディさんはさすがの存在感。なんでしょう、あの格の違う迫力は。キャラクターの方向性としてはニコライさんと同じ「にこにこ笑った女の子たちにふわふわ踊ってほしいだけなのにそれがかなわない」だと思うのですが、ニコライさんのかわいらしさはなく、もっとシリアスな感じがします。だからこそ「追い求めているものは幻」という側面が、より一層教訓じみているように感じました。
 ビルバントの手下は伊坂さんと篠宮さん。石橋さんと伊坂さんが入れ替わったようです。相変わらず伊坂さんは濃いめの雰囲気で、ニコライビルバントとのやりとりが短いながらも濃い濃い。ちょっと好色な気がするビルバントの手下で、鉄砲の踊りはしっとりと…から一歩踏み込んだ感じの色気でした、それもよかったです。対する山本さんが結構品のよい感じだったので、バランスはよかったです。ビルバントの存在感が大きく、また手下が伊坂篠宮と濃かったため、コンラッドに反逆というか、海賊団の中で反旗を翻す…というどこか組織だった動きを感じました。
 奴隷市場のお金持ちさん達は篠宮さんと福田さんが続投、石橋さんが伊坂さんに、井澤さんが池本さんになったと思います。残念ながらあまり見れてませんが、ほわわんとご満悦な伊坂お金持ち楽しかったです。
 海賊の男たちは見覚えのあるお名前の方ばかりでいったいどこを見たらいいのか…。兼城さんは和田さんと同じところ。あいかわらず軽やかで基礎のしっかりした踊りでした。池本さんはアリとは異なりヒゲを付けてちょっと海賊らしくなってました。杉野さんは相変わらずどこにいても楽しそうにおしゃべりしています。ああ、本当に目が足りない…。
 ヴァリエーションは大井田さんが安定した踊りで好きでした(ピルエットはダブルだったけど)。蘭さんはヴァリエーションより1幕のギリシャ娘のほうが好きでした。

 さていつも大好きなパシャの屋敷の襲撃シーン。ランケデムはアリとの対決の末、足(太もものあたり)を切られていました。ビルバントは遅れてやってきて、にやけ笑いでランケデムを撃つかと思ったら、撃たない。命乞いをするランケデムをなだめるようにして、薄ら笑いを浮かべながら首を掻っ切る。そういう残忍さがよく似合うビルバントでした。アリはグルナーラを守ろうとしているように見えました。だから彼女のそばを離れなかったけどビルバントの動きを見て、コンラッドを守るために飛び出して行ったようでした。アリの死を嘆くコンラッドは、やはり臣下を一人失った、以上の何かを感じました。そして「怒りに任せて」というよりは自分が「仲間殺し」になることを分かったうえで引き金を引いたように見えました。アリを殺したビルバントを許せなかった以上に、自分の判断のミスでアリを死なせてしまった、そんな自分が許せないという側面も見え隠れしていました。ビルバントを今度こそ自分の手で殺すことで、すべてに決着をつけようとしているようだったのです。
 仲間を守れなかった、仲間を殺した…遅沢コンラッドはメドーラと生きていこうとしたというより、別の存在に生まれ変わろうとしているように思いました。アリと一緒に、彼と生きた、彼を守れなかった自分を葬り、新しい人間になろうとしているように見えました。その隣にメドーラがいるのは救いに思えました。なぜコンラッドは海賊をやめたのか。宮尾コンラッドと別の意味で納得のいくコンラッドでした。(白石さんと宮尾さんの時は二人で一緒にこれから歩いて行く…という感じで、今回は自分を見失ったコンラッドの傍らでメドーラが彼に寄り添い包み込んでくれる…そういうイメージ)

 相変わらずあちこち散漫に目が行っていたのに、なんとなくラストがきれいにまとまっている。本当によくわからない公演でした。

[3035] ゆず (2015/06/14(Sun) 01:20:34)



投稿パス:


  名前:  
題名:


※スパムコメント回避のため、「http」を複数含む記事は投稿できないようにしてあります、ごめんなさい。 「ttp://yuzu.gonna.jp/blog/」というように頭一文字を削除しての投稿をお願いします。

パスワード:  

Next >> [フランク・ワイルドホーン&フレンズ チケット先行発売]
Back >> [Kバレエ 海賊(2015/05/31) ]


RECENT ENTRIES
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/23) ソワレ (1)
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ (4)
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/10) マチネ ・ソワレ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ (2)
スーパー歌舞伎II ワンピース(2018/04/22) マチネ
ドイツ旅行の観劇まとめ
ベルリンノートルダム
ベルリンノートルダム 感想にもならないあれこれ
Kバレエ 海賊(2017/05/27) ソワレ
RECENT COMMENTS
・EugeneJaf / https://goo.su/CHM5cJW
・DexyOnemy / ブランドスーパーコピーバッグ
・KLOSTERMANN81 / Доброго дня
・Imittigiordar / スーパーコピーブランド専門店
・NeooBlern / Создаю копии сайтов от 500 рублей за лендинг
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
CATEGORIES
日記
欧州大陸側ミュージカル
ミュージカルその他
劇団四季全般
海洋物
映画
CD&DVD
旅(2005/03/11-2005/03/15)
Mozart!(ブダペスト)
Tanz der Vampire
Jekyll & Hyde
旅(2005/04/30-2005/05/09)
その他舞台
ダンスオブヴァンパイア
Thomas Borchert
旅(2005/10/06-2005/10/11)
モーツァルト!
Romeo & Julia
ブログ不具合・修正
本宅更新
Kバレエ
旅(2007/04/26-2007/05/03)
旅(2007/10/05-2007/10/09)
旅(2007/12/11-2007/12/16)
欧州大陸側来日
スポットライトミュージカル
欲しいものメモ
アレルギー治療中
旅(2009/03/13-2009/03/29)
ドイツ語圏劇場
旅(2009/07/07-2009/07/13)
旅(2009/12/19-2009/12/23)
旅(2010/11/03-2010/11/8)
旅(2011/07/02-2011/07/10)
旅(2011/10/29-2011/11/03)
旅(2012/07/14-2011/07/23)
旅(2013/01/11-2013/01/15)
旅(2013/08/31-2013/09/09)
旅(2013/11/01-2013/11/05)
年間観劇記録まとめ
そのほかバレエ
旅(2014/08/02-2014/08/11)
旅(2014/11/19-2014/11/25)
旅(2015/09/18-2015/09/28)
旅(2017/07/22-2017/08/01)
ARCHIVES(1205)
2018 年 08 月 (5)
2018 年 05 月 (1)
2017 年 09 月 (1)
2017 年 07 月 (2)
2017 年 05 月 (2)
2017 年 03 月 (2)
2017 年 02 月 (1)
2016 年 12 月 (2)
2016 年 11 月 (2)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 08 月 (2)
2016 年 07 月 (2)
2016 年 06 月 (2)
2016 年 05 月 (5)
2016 年 03 月 (1)
2015 年 12 月 (9)
2015 年 11 月 (4)
2015 年 10 月 (2)
2015 年 09 月 (1)
2015 年 07 月 (1)
2015 年 06 月 (7)
2015 年 05 月 (1)
2015 年 04 月 (6)
2015 年 03 月 (3)
2015 年 01 月 (3)
2014 年 12 月 (9)
2014 年 11 月 (3)
2014 年 10 月 (9)
2014 年 09 月 (8)
2014 年 08 月 (10)
2014 年 07 月 (1)
2014 年 06 月 (7)
2014 年 05 月 (5)
2014 年 04 月 (2)
2014 年 03 月 (7)
2014 年 02 月 (2)
2014 年 01 月 (4)
2013 年 12 月 (13)
2013 年 11 月 (1)
2013 年 10 月 (7)
2013 年 09 月 (7)
2013 年 08 月 (5)
2013 年 07 月 (8)
2013 年 06 月 (7)
2013 年 05 月 (6)
2013 年 04 月 (4)
2013 年 03 月 (7)
2013 年 02 月 (3)
2013 年 01 月 (4)
2012 年 12 月 (9)
2012 年 11 月 (8)
2012 年 10 月 (6)
2012 年 09 月 (9)
2012 年 07 月 (3)
2012 年 06 月 (3)
2012 年 05 月 (6)
2012 年 04 月 (4)
2012 年 03 月 (6)
2012 年 02 月 (10)
2012 年 01 月 (8)
2011 年 12 月 (14)
2011 年 11 月 (13)
2011 年 10 月 (14)
2011 年 09 月 (17)
2011 年 08 月 (10)
2011 年 07 月 (4)
2011 年 06 月 (3)
2011 年 05 月 (6)
2011 年 03 月 (9)
2011 年 02 月 (1)
2011 年 01 月 (6)
2010 年 12 月 (8)
2010 年 11 月 (4)
2010 年 10 月 (2)
2010 年 09 月 (6)
2010 年 08 月 (5)
2010 年 06 月 (7)
2010 年 05 月 (3)
2010 年 04 月 (2)
2010 年 03 月 (10)
2010 年 02 月 (6)
2010 年 01 月 (9)
2009 年 12 月 (6)
2009 年 11 月 (5)
2009 年 10 月 (15)
2009 年 09 月 (3)
2009 年 08 月 (2)
2009 年 07 月 (8)
2009 年 06 月 (5)
2009 年 05 月 (6)
2009 年 04 月 (8)
2009 年 03 月 (4)
2009 年 02 月 (2)
2009 年 01 月 (1)
2008 年 12 月 (5)
2008 年 11 月 (2)
2008 年 10 月 (5)
2008 年 09 月 (4)
2008 年 08 月 (2)
2008 年 07 月 (5)
2008 年 06 月 (3)
2008 年 05 月 (5)
2008 年 04 月 (8)
2008 年 03 月 (6)
2008 年 02 月 (5)
2008 年 01 月 (20)
2007 年 12 月 (23)
2007 年 11 月 (19)
2007 年 10 月 (23)
2007 年 09 月 (6)
2007 年 08 月 (12)
2007 年 07 月 (10)
2007 年 06 月 (15)
2007 年 05 月 (17)
2007 年 04 月 (13)
2007 年 03 月 (9)
2007 年 02 月 (10)
2007 年 01 月 (6)
2006 年 12 月 (16)
2006 年 11 月 (18)
2006 年 10 月 (9)
2006 年 09 月 (7)
2006 年 08 月 (9)
2006 年 07 月 (12)
2006 年 06 月 (17)
2006 年 05 月 (10)
2006 年 04 月 (21)
2006 年 03 月 (20)
2006 年 02 月 (12)
2006 年 01 月 (20)
2005 年 12 月 (15)
2005 年 11 月 (22)
2005 年 10 月 (33)
2005 年 09 月 (26)
2005 年 08 月 (28)
2005 年 07 月 (33)
2005 年 06 月 (24)
2005 年 05 月 (23)
2005 年 04 月 (17)
2005 年 03 月 (24)
2005 年 02 月 (9)
2005 年 01 月 (15)
2004 年 12 月 (12)
2004 年 11 月 (8)
2004 年 10 月 (6)
2013 年 4 月 (1)
過去ログ
LINK
とんぼのせなか
Sound of Music(SoM)
ANA
オーストリア航空
ルフトハンザ航空
スカンジナビア航空
ウィーン劇場協会
オペレッタ劇場(ブダペスト)
Thomas Borchert
Boris Pfeifer
VEIT SCHÄFERMEIER
Grazer Oper
Romeo & Julia
Tanz der Vampire
FLEUGELz
Da Capo
Die Bahn
musicalzentrale
Frank Wildhorn
新国立劇場
K−バレエカンパニー
チャコット
Kバレエブログ
das musicalmagazin
Das Theater Chemnitz
STAGE ENTERTAINMENT
Tanz der Vampire Fanclub
Elisabeth - Die Legende einer Heiligen
Chris Murray
Sabrina Weckerlin
チベットNOW@ルンタ
ちべログ@うらるんた
オーストリア連邦鉄道
M.A FIELD
Jesper Tyden
Felix Martin
Alexander di Capri
ロイヤル・オペラ・ハウス
劇団四季
下村尊則の徒然絵巻
Vámpirok Bálja
スイスインターナショナルエアラインズ
Mathias Edenborn
シュツットガルト劇場
スイス鉄道
Theater St.Gallen
Tecklenburg Freilichtspiele
LOGIN


Copyright © 2004 観劇+αの日々. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア ]