観劇+αの日々 ホーム | モバイル
05月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31


ロミオ&ジュリエットのCD(ハンガリー)

 ロミオ&ジュリエット、あっさり原作本を読み終えました(日本語なのだから当然)。
 名作って、本当に不利ですねえ。
 あらすじだけ知っていて「好きじゃなさそう」と思っていたんですが、おもしろかった。
 まさに「若さゆえ」のロミオとジュリエットが本当に印象的。
 ちなみに、相変わらず通勤時に聞いているCDはR&JのCD(ハンガリーかフランス)。
 家に帰ってきて聞くのはR&JのCD(ウィーン)。
 別に近いうちに見に行くわけではないのに、すっかりこの作品に浸りきっています。
 な、何かにはめられてる!?
 というわけで、先日の記事の続き、今度はハンガリー版。
 Dolhai Attilaくん(ハンガリー版M!のヴォルフガング)の名前に惹かれて買ったこのCD、なかなかかっこよくって気に入っています。
 そのあとフランス版を聞いたら「Les rois du munde」ですら色っぽくて、ハンガリー版のあのかっこよさというか威勢の良さというかはあれでいいのかとちょっと疑問に思ったりもしましたが・・・。
 いいか、あれで。
 かっこいいから。

 この作品、フランス版ではキュピレット側(ジュリエットの一族)は赤い服を、モンタギュー側(ロミオの一族)は青い服を着ています。
 これがすごく分かりやすくって、またその配色が舞台の演出にぴたりとあっていて、とにかく素晴らしい。
 ですが、ハンガリー版、明らかにこの配色を踏襲してません・・・・。
 赤と青というと派手に聞こえるのに、それが全然派手に感じられないあたりさすがフランスと感動してたのに!!
 ハンガリー版の服は本当に普通の色をしていて、写真を見ていると全く別の作品のようです。
 ・・・・?
 えーと、なんかこの作品には出てくるはずの無いアイテムが映ってる気がするのは気のせいでしょうか・・・。
 え、あれ、R&Jってそんな話だった?
 詳しくはオペレッタ劇場のHPで原語英語を選択、Picture Galleryの中にあるR&Jのページの31をクリックしてどうぞ。
 いや・・・いったいどんな話になっているんでしょうか・・・・。
 そんなハンガリー版、CDを聞く限り微妙に曲順も違います。
 以下、ハンガリー版CDの収録曲のメモです。
 ハンガリー版収録曲の下にフランス版(ライブ版CD)の曲順とタイトルを書いてあります。
 参考までに。
 (ハンガリー語、フランス語、ともに全く分かりませんので、スペル等、間違っていたらごめんなさい)
 1.Verona
  (1-2 Verone)
 2.Miert faj!?
  (1-8 J'ai Peur )
 3.Lehetsz kiraly
  (1-7 Les Rois du Monde)
 4.Var reank a mindenseg
  (1-10 L'Amour Heureux )
 5.Belem egett
  (1-12 C'est pas ma Faute)
 6.Erkely duett
  (1-14 Le Balcon)
 7.Minden szerelem vak
  (1-15 Par Amour)
 8.Hahaha
  (1-16 Les Beaux,les Laids)
 9.Szeme tuzben eg
  (1-17 Et Voila qu'Elle Aime)
 10.Gyulolet
  (2-1 On Dit dans sa Rue, 1-3 La Haine)
 11.Szivbol szeretni
  (1-18 Aimer)
 12.Parbaj - Mercutio Halala
  (2-3 Le Duel, 2-4 Mort de Mercutio)
 13.Oh,Magas eg!
  (2-7 Duo du Desespoir)
 14.Pacsirta
  (2-8 Le Chant de l'Alouette)
 15.Holnap
  (2-9 Demain)
 16.Hogy mondjam el?!
  (2-13 Comment lui Dire)
 17.Parisz Halala
  (2-3 Le Duel)
 18.Julia bucsuja
  (2-15 La mort de Juliette)
 19.Mit er a hit?  (2-16 J'Sais Plus)
 20.Bunosok
  (2-17 Coupables)

 二曲ほど不思議な曲が混じっています。
 「10.Gyulolet」、この曲は「On Dit dans sa Rue」っぽいのですが、歌ってる人が違う。
 フランス版ではMercutio,Benvolio,Romeoが歌ってるとありますが、ハンガリー版では明らかに女声が混じってる。
 さらに曲の途中から「La Haine」と同じ曲になります。
 二つあわせて「Gyulolet」となり、歌っているのはCapuletne,Montague-ne,Tybalt,Capulet szolgalokそれからアンサンブルです。
 もうひとつ謎の曲、17番目の曲。
 以下、ちょっと気になったので白文字で書きます。
 タイトルは「Parisz Halala」。
 曲としては「Le Duel」です。
 歌っているのはRomeo,Parisz。
 というのはいいのですが、結構重要な意味を持った場面だと思うのですが、フランス版のDVDにこんなのあったかしら?
 曲のタイトル、雰囲気、それから原作の該当しそうな場所を見ながら、首を傾げています。
 確かに、このシーンがあったほうが、多少テンポは悪くなるけど「全てのことに決着がついた」という感じが強くなって、いいと思うけど。
 不思議です。
 フランスミュージカルは初演以降、いきなり曲順が変わったり曲が増えたりしますので、これを「フランス版とハンガリー版の違い」というつもりはありませんが、二つのCDを聞いていて疑問に思ったので、とりあえず並べてみました。
 ハンガリー版、聞き込むほどにどうなっているのか気になって仕方ありません。
 こちらも是非、見に行ってみたいなあ・・・・。

[72] ゆず (2005/03/06(Sun) 03:12:16)




不思議なハンガリー

コメント、ありがとうございました。
が、私の不手際によりファイルから記事を拾ってきて再度書き込むという形をとらせていただいてます。
多分編集処理とか、出来なくなってると思います。
ごめんなさい。

私も、一番最初に聞き込んだのがハンガリー版だったため、最初は「なんかちょっと違うかも?」くらいに思いつつも、ここまで大胆なことをしているとは気付きませんでした(笑)。
「ハンガリー版はなんか威勢がよくってかっこいいなあ」なんて呑気に思ってました。
ハンガリー版を見た方の話ですと、演出もすごいことになってるらしいです。
かなり定期的にやってるので、こちらも是非見てみたいです。

「HERRSCHER DER WELT」、私も好きです。
フランス版を聞いているときから好きなのですが、ドイツ語のかくかくした音にもぴったりで、はまっています。
ハンガリーの「Hahaha」、ハンガリーらしい威勢のよさが気持ちいい曲だと思ってます。
一体どんなシーンなのか全く見当さえつかず、聞き込んだ記憶があります(笑)。

あ、ロンドン版なのですが、他の曲は分かりませんが、「Aimer」の歌詞が原詩と違ってるらしいです。
フランス語とドイツ語は「愛、それは・・・」みたいな歌詞になっていますが、英語版はどうもそうなってないらしいです。
せっかく歌詞が判るのに何で違うのか・・・とショックを受けた記憶があります。

英語版のR&J、頑張って読んでください。
私はそこまで根性が出ませんでした・・・・。
日本語だと本当にさらっと読めてしまうんですけど、何せシェイクスピアですから、英語だとどうなってるのか想像もつかないです。
ものすごく難しそうなイメージがあるんですが・・・どうなんでしょうね・・・。

[366] ゆず (2005/11/08(Tue) 01:13:29)




コメント&TBありがとうございました

こんばんは。コメント&TBありがとうございました。
ハンガリー版について、お話できて嬉しいです。

初めから、ハンガリー版だけ聞いていると気づかないですね。
他の版をきくと、ハンガリー版のオリジナルアレンジぶりが
浮き上がりますね。

「10.Gyulolet」は「La Haine」へ繋がるのですね。
今日の通勤中は、つい土曜日から入れっぱなしのロンドン版を聞いて、
「意味が分かるって素晴らしい」と、歌詞に感動しながら
そのまま聞いてしまったので、確認してなかったのです。
教えてくださってありがとうございます。

ゆずさんから教えていただいて、
改めて曲順を見直したら、
ハンガリー版は、フランス版だと
7.「Les rois du monde」が3曲目
8.「J'ai Peur」が2曲目になっているんですね。

すごい大胆だぞ。ハンガリー版。

そして、ゆずさんは、原作を読了されたのですね。
私も先日、原作本(それも英語版、最後まで読めるのか私、、。)
を注文してしまいました。
ロンドン版、本家シェークスピアの意地をどこまで
踏襲しているのか確認しようかなと思いまして。

R&Jの中では、一番最初に聞いたハンガリー版。
ウィーンで見てきたら、「HERRSCHER DER WELT」が
一番好きになりました。

行く前はハンガリー版8曲目の「Hahaha」が1番のお気に入り。
歌詞カードがないのが残念。
マキューシオかベンボリオの歌詞(マキューシオでしょうか)
「リビドー、クピド」と韻を踏んでいる所を
是非この目で確認したかったんですが。

長々とお邪魔しました。


[364] satesate (2005/11/07(Mon) 23:39:46)



投稿パス:


  名前:  
題名:


※スパムコメント回避のため、「http」を複数含む記事は投稿できないようにしてあります、ごめんなさい。 「ttp://yuzu.gonna.jp/blog/」というように頭一文字を削除しての投稿をお願いします。

パスワード:  

Next >> [しばし休み・・・・]
Back >> [辛勝・・・・]


RECENT ENTRIES
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/23) ソワレ (1)
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ (4)
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/10) マチネ ・ソワレ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ (2)
スーパー歌舞伎II ワンピース(2018/04/22) マチネ
ドイツ旅行の観劇まとめ
ベルリンノートルダム
ベルリンノートルダム 感想にもならないあれこれ
Kバレエ 海賊(2017/05/27) ソワレ
RECENT COMMENTS
・EugeneJaf / https://goo.su/CHM5cJW
・DexyOnemy / ブランドスーパーコピーバッグ
・KLOSTERMANN81 / Доброго дня
・Imittigiordar / スーパーコピーブランド専門店
・NeooBlern / Создаю копии сайтов от 500 рублей за лендинг
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
CATEGORIES
日記
欧州大陸側ミュージカル
ミュージカルその他
劇団四季全般
海洋物
映画
CD&DVD
旅(2005/03/11-2005/03/15)
Mozart!(ブダペスト)
Tanz der Vampire
Jekyll & Hyde
旅(2005/04/30-2005/05/09)
その他舞台
ダンスオブヴァンパイア
Thomas Borchert
旅(2005/10/06-2005/10/11)
モーツァルト!
Romeo & Julia
ブログ不具合・修正
本宅更新
Kバレエ
旅(2007/04/26-2007/05/03)
旅(2007/10/05-2007/10/09)
旅(2007/12/11-2007/12/16)
欧州大陸側来日
スポットライトミュージカル
欲しいものメモ
アレルギー治療中
旅(2009/03/13-2009/03/29)
ドイツ語圏劇場
旅(2009/07/07-2009/07/13)
旅(2009/12/19-2009/12/23)
旅(2010/11/03-2010/11/8)
旅(2011/07/02-2011/07/10)
旅(2011/10/29-2011/11/03)
旅(2012/07/14-2011/07/23)
旅(2013/01/11-2013/01/15)
旅(2013/08/31-2013/09/09)
旅(2013/11/01-2013/11/05)
年間観劇記録まとめ
そのほかバレエ
旅(2014/08/02-2014/08/11)
旅(2014/11/19-2014/11/25)
旅(2015/09/18-2015/09/28)
旅(2017/07/22-2017/08/01)
ARCHIVES(1205)
2018 年 08 月 (5)
2018 年 05 月 (1)
2017 年 09 月 (1)
2017 年 07 月 (2)
2017 年 05 月 (2)
2017 年 03 月 (2)
2017 年 02 月 (1)
2016 年 12 月 (2)
2016 年 11 月 (2)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 08 月 (2)
2016 年 07 月 (2)
2016 年 06 月 (2)
2016 年 05 月 (5)
2016 年 03 月 (1)
2015 年 12 月 (9)
2015 年 11 月 (4)
2015 年 10 月 (2)
2015 年 09 月 (1)
2015 年 07 月 (1)
2015 年 06 月 (7)
2015 年 05 月 (1)
2015 年 04 月 (6)
2015 年 03 月 (3)
2015 年 01 月 (3)
2014 年 12 月 (9)
2014 年 11 月 (3)
2014 年 10 月 (9)
2014 年 09 月 (8)
2014 年 08 月 (10)
2014 年 07 月 (1)
2014 年 06 月 (7)
2014 年 05 月 (5)
2014 年 04 月 (2)
2014 年 03 月 (7)
2014 年 02 月 (2)
2014 年 01 月 (4)
2013 年 12 月 (13)
2013 年 11 月 (1)
2013 年 10 月 (7)
2013 年 09 月 (7)
2013 年 08 月 (5)
2013 年 07 月 (8)
2013 年 06 月 (7)
2013 年 05 月 (6)
2013 年 04 月 (4)
2013 年 03 月 (7)
2013 年 02 月 (3)
2013 年 01 月 (4)
2012 年 12 月 (9)
2012 年 11 月 (8)
2012 年 10 月 (6)
2012 年 09 月 (9)
2012 年 07 月 (3)
2012 年 06 月 (3)
2012 年 05 月 (6)
2012 年 04 月 (4)
2012 年 03 月 (6)
2012 年 02 月 (10)
2012 年 01 月 (8)
2011 年 12 月 (14)
2011 年 11 月 (13)
2011 年 10 月 (14)
2011 年 09 月 (17)
2011 年 08 月 (10)
2011 年 07 月 (4)
2011 年 06 月 (3)
2011 年 05 月 (6)
2011 年 03 月 (9)
2011 年 02 月 (1)
2011 年 01 月 (6)
2010 年 12 月 (8)
2010 年 11 月 (4)
2010 年 10 月 (2)
2010 年 09 月 (6)
2010 年 08 月 (5)
2010 年 06 月 (7)
2010 年 05 月 (3)
2010 年 04 月 (2)
2010 年 03 月 (10)
2010 年 02 月 (6)
2010 年 01 月 (9)
2009 年 12 月 (6)
2009 年 11 月 (5)
2009 年 10 月 (15)
2009 年 09 月 (3)
2009 年 08 月 (2)
2009 年 07 月 (8)
2009 年 06 月 (5)
2009 年 05 月 (6)
2009 年 04 月 (8)
2009 年 03 月 (4)
2009 年 02 月 (2)
2009 年 01 月 (1)
2008 年 12 月 (5)
2008 年 11 月 (2)
2008 年 10 月 (5)
2008 年 09 月 (4)
2008 年 08 月 (2)
2008 年 07 月 (5)
2008 年 06 月 (3)
2008 年 05 月 (5)
2008 年 04 月 (8)
2008 年 03 月 (6)
2008 年 02 月 (5)
2008 年 01 月 (20)
2007 年 12 月 (23)
2007 年 11 月 (19)
2007 年 10 月 (23)
2007 年 09 月 (6)
2007 年 08 月 (12)
2007 年 07 月 (10)
2007 年 06 月 (15)
2007 年 05 月 (17)
2007 年 04 月 (13)
2007 年 03 月 (9)
2007 年 02 月 (10)
2007 年 01 月 (6)
2006 年 12 月 (16)
2006 年 11 月 (18)
2006 年 10 月 (9)
2006 年 09 月 (7)
2006 年 08 月 (9)
2006 年 07 月 (12)
2006 年 06 月 (17)
2006 年 05 月 (10)
2006 年 04 月 (21)
2006 年 03 月 (20)
2006 年 02 月 (12)
2006 年 01 月 (20)
2005 年 12 月 (15)
2005 年 11 月 (22)
2005 年 10 月 (33)
2005 年 09 月 (26)
2005 年 08 月 (28)
2005 年 07 月 (33)
2005 年 06 月 (24)
2005 年 05 月 (23)
2005 年 04 月 (17)
2005 年 03 月 (24)
2005 年 02 月 (9)
2005 年 01 月 (15)
2004 年 12 月 (12)
2004 年 11 月 (8)
2004 年 10 月 (6)
2013 年 4 月 (1)
過去ログ
LINK
とんぼのせなか
Sound of Music(SoM)
ANA
オーストリア航空
ルフトハンザ航空
スカンジナビア航空
ウィーン劇場協会
オペレッタ劇場(ブダペスト)
Thomas Borchert
Boris Pfeifer
VEIT SCHÄFERMEIER
Grazer Oper
Romeo & Julia
Tanz der Vampire
FLEUGELz
Da Capo
Die Bahn
musicalzentrale
Frank Wildhorn
新国立劇場
K−バレエカンパニー
チャコット
Kバレエブログ
das musicalmagazin
Das Theater Chemnitz
STAGE ENTERTAINMENT
Tanz der Vampire Fanclub
Elisabeth - Die Legende einer Heiligen
Chris Murray
Sabrina Weckerlin
チベットNOW@ルンタ
ちべログ@うらるんた
オーストリア連邦鉄道
M.A FIELD
Jesper Tyden
Felix Martin
Alexander di Capri
ロイヤル・オペラ・ハウス
劇団四季
下村尊則の徒然絵巻
Vámpirok Bálja
スイスインターナショナルエアラインズ
Mathias Edenborn
シュツットガルト劇場
スイス鉄道
Theater St.Gallen
Tecklenburg Freilichtspiele
LOGIN


Copyright © 2004 観劇+αの日々. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア ]