観劇+αの日々 ホーム | モバイル
04月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30


  ダディロングレッグズ(2014/03/09)

★★★★
シアタークリエ

 評判がいい作品、ようやく見ることができました。当たり前ですが、日本語で見る新作はいいですねえ、分かりやすくて(笑)。そして、最後まで楽しさと好奇心を失うことなく見ることができて、とても楽しかったです。日本語もほぼすべて聞き取れるけど作りものめいた言い方じゃないのがすてき。
 なにはなくとも真綾ちゃんのジルーシャのかわいかったこと!下手側に座っていたこともあり、とても近い距離で彼女のくるくる変わる表情を見ることができたのが楽しかったです。なんて生き生きとしているんでしょう!とにかく彼女がかわいくってかわいくって仕方なくって、それだけで幸せな時間でした。「孤児院で育った」という湿っぽさはないけれど、なにか特別な物を持っているとは思えなかった女の子が、だんだんと変わっていく姿がとても魅力的でした。服装もとても分かりやすかった。最初の孤児院の服はやはり子供っぽかったけど、スカートになるだけで雰囲気ががらりと変わる。でも、あのジャケットは幕開きの頃の彼女に着せても似合わなかったと思う。背筋がしゃんと伸びて足取り軽やかで、ニューヨークもそりゃ颯爽と歩けると思う。牧場でのエプロン姿も大変かわいらしかったです。ゆっくりとだけど、確実に大人になっていく。それを確かに感じることができました。
 そして脚本と、なにより演出が素敵でした!こういう、少ない物を使って場面を想像させる作品って好きです。堂々とセット(小道具)を動かしているのだけど、それが全く不自然に感じないのがおもしろかった。席の関係で窓の外の景色は見えませんでしたが、照明で季節が分かるし、牧場の開放感は伝わってくる。そして同じ空間に見えてちゃんとジャービスの部屋が別の空間に見える。想像力の大切さを口にするジルーシャを象徴するようにこちらの想像力を試されるような作品ともとれますが、過剰にならず、けれど不足することもなく描かれている情景を伝えてくれました。個人的には二人で過ごした牧場のエピソードが好きです。ちょうど私の目の前が小川だったらしく、やたらはしゃぐジャービスがかわいかったですし、荷物を大きく動かすので何事かと思ったらきれいに山の形になるのが素晴らしかった。そしてジルーシャがやりたいと行っていたけどできなかったこと、乗馬にしろ射撃にしろカヌーにしろ、それを一緒にやったというのが相変わらず大人げない(笑)。そして山に登って雨に降られての雨宿りのシーン。幻想的と言ってもいいほどきれいなシーンで、だからこそこのとき見上げた月がジルーシャの心に残り、後々サリーと同じ場所を訪れたときにジャービスがいないことを寂しく思ったことも当然に思えました。
 女性の立場についても深くつっこみすぎず、でも「学力を手に入れるために女の子らしさを捨ててはいけない」(曖昧)という言葉や参政権がないことをちらりと入れていて、時代の違いを感じさせる程度には女性の身分の低さを感じさせてくれてよかったです。
 個人的に一番印象に残ったのが「チャリティ」のあと、ジルーシャが1000ドルの小切手を送ったこと。これで3000ドルすべてを返してしまったら、ジャービスがジルーシャに与えた物はなくなってしまう。もちろん孤児院にいた頃のジルーシャにはそれだけのお金を稼ぐことはできませんでしたし、全部返したからといってジャービスがジルーシャに与えたことが消えるわけではない。けど、ジャービスがジルーシャから与えられた物に等しい物を自分は与えてないと思っているのに、せめてあげていたお金すら返されてしまったら、本当にジャービスは与えられるばかりの側になるように、彼は感じているような気がしました。ジルーシャはまっすぐに前を見て、理事となって「ミスタースミス」に会おうとしていることも含め、心に残ったシーンです。
 井上君、演技はよかったです。品があるのにどこか子供っぽいところがしっくりくる。ミスタースミスの秘書としてタイプライター打ってるところとか大好きでした。もちろんコメディの間のとり方も絶品だったし歌もうまいのですが、どうしても声をわざと低く出そうとしているように聞こえたのが引っかかりました。カーテンコールでのご挨拶の時の声の高さは好きです。あと、スーツってああいう物なんでしょうか。なんとなく、「仕立てたときから大病して痩せた」人が着ているように見えました。半端にぶかぶかに思えたんですよねえ…。
 「ダディロングレッグズ」というタイトルはしっくりこなかったのですが、ジルーシャが見つけた蜘蛛のエピソードでちょっと納得しました。あのシーンはなんとなく「あしながおじさん」よりも「ダディ」のほうがしっくりする気がしました。なんとなくの、感覚的な響きなんですが。

 派手な作品ではありませんが、クリエという劇場にぴったりの良作でした。珍しく誰に勧めても好きになってもらえるだろうと思える作品です。作品の作りもとても丁寧で、初見では見逃してしまった細かいこだわりも確かめたいと思っています。毎日見たい作品ではないけど、また再演があったら行きたいです。

ミュージカルその他
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2014/05/28(Wed) 00:27:55)





  壁抜け男(2014/03/08)

デュティユル 下村尊則
イザベル 坂本里咲
部長/刑務所長/検事 青木 朗
八百屋/娼婦 佐和由梨
デュブール医師/警官2/囚人/弁護士 明戸信吾
B氏(公務員)/警官1/看守1/ファシスト 金本和起
C氏(公務員)/乞食/看守2/裁判長 川原信弘
画家 永井崇多宏
M嬢(公務員) 戸田愛子
A夫人(公務員)、共産主義者 久居史子
新聞売り 有賀光一
★★★
四季劇場(自由)

 「舞台とは先行投資である」などということを常々思っているのですが、これをきっかけに先行投資をしてくれる人が増えるのかと、ちょっとうなってしまいました。結局先行投資を常に望むような娯楽なんて、常に発展していかなければ滅んでしまうものだと思います。そう言う意味で、いろいろ心配になってしまった舞台ではありました…。
 お目当てで行った下村デュティユルはとっても不思議な感じでした。あのあくの強いキャラが「平凡な公務員」に収まるわけがないと思っていたのですが、登場した瞬間は確かに地味な公務員でした。ちまちまとタイプライターを打ち続けるその地味な姿は、なんとも冴えなくて、でもどこかかわいらしくって、でもこれは絶対に女にはもてないだろうなという雰囲気もあり、また、趣味が切手集めと聞くと、ちまちまとした切手をうれしそうに集める姿が目に浮かぶようで、思いの外はまっていました。ところが終業後の歌を歌い始めると、歌声に色気がでてしまう。いわゆる日本人が勝手にイメージする「パリの夜道」の象徴するようななんとも艶っぽい色気を持った「男」の歌声。「壁ぬけ男」の「モンマルトルの夜道」はちょっと下町っぽく、しゃれた気配はあるけどそれでも薄暗いイメージだと思うのですが、そんな風情が全くない。こりゃだめだ…と思うのですが、例えばデューブル医師に言われてくるくる回ったり、新聞を読んだりするところ、ミジンコと自分を指しながら言うところとか、些細なところがやたらかわいい。かわいいというかキモかわいいというか、でももてない冴えない男がどこかかわいいという不思議な雰囲気を持っていて、それは悪くない。悪くないけど歌いだすとなんか色っぽい男前でちょっと違う…という、なんか良し悪しが入り交じる不思議な舞台でした…。ちなみに下村デュティユルのかわいさは作ったようなものでも、実力のある役者さんにありがちな、「キャラ違いの役でも演技力で乗り切る」というものでもないように思えました。とても自然にかわいくて、それがとても不思議でした。
 主演が安定してないという時点でいろいろよろしくないんですが、よくない点の象徴のようだった新聞売り、娼婦、画家の三人。なにが悪かったかうまく言えないのですが、とりあえず「楽しくなかった」。公務員たちのシーンはそれでも楽しく見ることができたのですが、上記の三人のシーンになったらなんか気分が盛り下がった。確かに歌はちゃんと歌えてるし、演技もちゃんとしてるし、歌詞もしっかり耳に届く。でも楽しくない。このシーンは華やかさはないけど、粋でしゃれていて楽しいシーンだと思っていたので、びっくりしました。それぞれのキャラの濃さとシーンごとの楽しさをつないで見るような作品だと思っているので、ちょっと困りました。というか、決して下手ではなかったので、いったいなにが悪いのか、言葉にできないのです。少人数だし物語に派手さがないから、品よくまとまっちゃうとだめなのかなあとかいろいろ考えてしまいました…。(というところまで書いて、「公務員」という型にはまった物をちょっとは乱して演じるのはできるけど、娼婦とか画家と新聞売りみたいなちょっとはみ出しものはできないのかと思ってしまいました・・・確かに「看守」も「警察官」も良かった…。でも、それってある意味「はみ出しもの」の「役者」としては問題ありな気もしつつ、四季っぽい問題点のようにも思えるのです)
 冒頭に戻るのですが、「悪くない作品」では次回作へ先行投資をしたいと思えないよなあと思ってしまったのです。なんというか客席の温度が低く、おとなしくまとまってしまって、いろんな意味で「もう一度この楽しみを味わいたい!」という高揚感がなかったのです。私は役者ファンとして楽しんだけど、それ以上のなにか、舞台と客席が熱のやりとりをする、生の舞台だからこその喜び。それが感じられなくって、いろいろ不安になってしまった公演でした。

劇団四季全般
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2014/05/28(Wed) 00:21:10)





  テクレンブルクへの行き方(運任せ)

 どちらかというと自分へのメモ書きとして残しておきます。
 テクレンブルクは本当に行きづらいので、ある程度覚悟を持っていくことをおすすめします・・・。いえ、ちゃんと行き着けることは行き着けるのですが、結構ローカル鉄道の旅になるので。

・駅まで
 私は2回ともIbbenbürenに出ています。Lengerich(Westf)もだいたいテクレンブルクからの距離は同じ位なのですが、Ibbenburenのほうが若干人がいるような気がします(あくまで若干)。ここからテクレンブルクへはタクシーで行きます。バスでも行けるのですが、荷物のこともあって基本的にはタクシーにしています。タクシーがいなかったらどうするかという難しいことは考えません(だから運任せ)。タクシーは20ユーロから25ユーロくらい。15分から20分でつきます。運転手さんがホテルの位置を無線で聞いていることなんかは気にしてはいけません(実話)。

・ホテル
BismarckhöheとDrei Kronenに泊まりました。
Bismarckhöhe


Drei Kronen

 両方ともお値段の割には雰囲気が良く、朝食もおいしいホテルです。設備が若干古いのは否定しませんが、いかにもドイツっぽいかわいらしい雰囲気が、はるばる旅行しているという気分を盛り上げてくれます。ビスマルクは大通り沿いにあり、バス停もそばにありますし、タクシーでもすぐ着きます。ただ、劇場からは徒歩15分近くかかりますし、街の中心からも離れています。ドライクローネは街のど真ん中、Marktplatz(中央広場)のすぐそばにあります。劇場へは徒歩5分くらいです。ただし、街のかなり奥まったところにあるので、車だとかなり大回りをすることになります。時間で5分、タクシー代で5ユーロ程度は違いがでるかと思います。両方とも泊まってみて、どちらがいいとは言えないと感じました。ドライクローネは本当に街のど真ん中すぎて、バス停からはかなり離れていますし、タクシーで行くのも結構難儀です。ただ、やはり街の中心であることは便利です。ビスマルクは交通の便がいいのが助かります。街外れにありますが、終演時には同じ場所から同じホテルに帰る人が少数ですがいますので、一人で歩く・・・といった感じではありません。ただ、街中とホテルを行き来するのはやはり時間がかかります。
 ちなみに両方ともエレベーターなんてないので、荷物はがんばって運んでください。

・食事と買い物
 食事はホテルでもできますし、カフェやレストランがMarktplatz付近にいくつかありますから困ることはないと思います。ソーセージ程度でよければ劇場でも食べられます。Marktplatzに雑貨屋さんみたいなところがあります。お水を買うとしたらここになるかと思います。

・劇場
 座布団必携!
 木のベンチですので、座布団がなければとても座っていられません。野外劇場ですがテントというか、簡単な屋根が(客席には)ありますので、よほどの暴風雨でない限りはふりこんでくることはないかと思います。お安い席が「屋根のない席」です。かなり横に長い劇場ですので、特に前方席に座る場合はある程度見切れが発生することはあきらめた方がいいです。個人的には下手(舞台向かって左手)寄りの席が好きです。下手側に小さな塔のような建物があり、結構ここで演技することがあることと、上手側の小高い丘のてっぺんに役者がいることがあるので、真下だと見づらいように思えるからです。まあ、舞台上手に好きな役者さんがいっちゃったときは若干泣けますが、あきらめましょう。段差がある劇場なので前列じゃなくてもそこそこ見えるかと思います。座ったことないので分かりませんが・・・。

・帰り
 時間の問題とバスの本数の問題もありますので、おとなしくタクシーで帰ります。行き帰りタクシーですので結構な出費なのですが、チケット代が安いのでとんとんだと自分に言い聞かせています。タクシーはチェックアウトの時に呼んでもらうのが確実だと思います。(前日に言っておいたらなんか忘れられた)。到着までは15分くらいかかります。帰りの電車の本数も限られているので、時間に余裕はいくらあっても困りません。

 というわけで、改めてなんで行って帰ってこれているのかよくわからないくらい曖昧でいた、すみません。本当に準備は大変なのですが、かわいらしい街並みに風情のある野外劇場、人数のそろっているオーケストラに豪華なメインキャスト、広い舞台を広く感じさせない老若男女そろったアンサンブル・・・と見所だらけで、苦労してでも行く甲斐はありますし、また行きたいなあと思うのです。



ドイツ語圏劇場
| Link | Trackbacks:0 | Comments:2
(2014/05/20(Tue) 21:36:16)





  Kバレエ関係色々

Kバレエ関係についてちょっと情報がでましたので遅ればせながら参考までに。

カルメン
「新作」とのことなので新演出なのでしょう。
予想外の作品で、驚きました。
キャストは以下の通り。
ドン・ホセ:熊川哲也、宮尾俊太郎、福田昂平、遅沢佑介
カルメン:白石あゆ美 、佐々部佳代、神戸里奈、浅川紫織、ロベルタ・マルケス

入団、退団情報
うっすら気づいてはおりましたが、ビャンバさんは退団とのこと。
とても好きな方だったので、寂しいです。

【カンパニーダンサー 合格】
小林 美奈
中西 夏未
涌田 美紀
和田 瞬

【準団員 合格】
青柳 風香
片岡 沙樹
直田 夏美
盧 文伊
宇多 優里香

【入団】
First Artist
篠宮 佑一

【退団】
First Soloist
ビャンバ・バットボルト

Artist
池田 理沙子
栗村 萌絵


Kバレエ
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2014/05/19(Mon) 23:20:52)





  ウィーンメアリーポピンズ

今年の10月からウィーンで上演されるメアリー・ポピンズのキャストが発表されました。
今のところ以下の通りです。

Mary Poppins - Annemieke von Dam
Bert - David Boyd
Mr. Banks - Reinwald Kranner
Mrs. Banks - Milica Jovanovic
Miss Andrew - Maaike Schuurmans
Admiral Boom / Chairman - Dirk Lohr
Robertson Ay - Niklas Abel

これに伴い、テクレンブルクへのAnnemiekeの出演がなくなってますのでご注意ください。
個人的にはAnnemiekeはもちろん楽しみなのですが、ウィーンLNDのクリスティーヌで評判の良かったMilica Jovanovicも楽しみです。

欧州大陸側ミュージカル
| Link | Trackbacks:0 | Comments:0
(2014/05/07(Wed) 00:16:50)




201406のログ 201404のログ

RECENT ENTRIES
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/23) ソワレ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ (4)
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/10) マチネ ・ソワレ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ
新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/05) マチネ (2)
スーパー歌舞伎II ワンピース(2018/04/22) マチネ
ドイツ旅行の観劇まとめ
ベルリンノートルダム
ベルリンノートルダム 感想にもならないあれこれ
Kバレエ 海賊(2017/05/27) ソワレ
RECENT COMMENTS
・DexyOnemy / ブランドスーパーコピーバッグ
・KLOSTERMANN81 / Доброго дня
・Imittigiordar / スーパーコピーブランド専門店
・NeooBlern / Создаю копии сайтов от 500 рублей за лендинг
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・ゆず / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
・マリゴー / Re:新作歌舞伎 NARUTO -ナルト- (2018/08/19) マチネ ・ソワレ
CATEGORIES
日記
欧州大陸側ミュージカル
ミュージカルその他
劇団四季全般
海洋物
映画
CD&DVD
旅(2005/03/11-2005/03/15)
Mozart!(ブダペスト)
Tanz der Vampire
Jekyll & Hyde
旅(2005/04/30-2005/05/09)
その他舞台
ダンスオブヴァンパイア
Thomas Borchert
旅(2005/10/06-2005/10/11)
モーツァルト!
Romeo & Julia
ブログ不具合・修正
本宅更新
Kバレエ
旅(2007/04/26-2007/05/03)
旅(2007/10/05-2007/10/09)
旅(2007/12/11-2007/12/16)
欧州大陸側来日
スポットライトミュージカル
欲しいものメモ
アレルギー治療中
旅(2009/03/13-2009/03/29)
ドイツ語圏劇場
旅(2009/07/07-2009/07/13)
旅(2009/12/19-2009/12/23)
旅(2010/11/03-2010/11/8)
旅(2011/07/02-2011/07/10)
旅(2011/10/29-2011/11/03)
旅(2012/07/14-2011/07/23)
旅(2013/01/11-2013/01/15)
旅(2013/08/31-2013/09/09)
旅(2013/11/01-2013/11/05)
年間観劇記録まとめ
そのほかバレエ
旅(2014/08/02-2014/08/11)
旅(2014/11/19-2014/11/25)
旅(2015/09/18-2015/09/28)
旅(2017/07/22-2017/08/01)
ARCHIVES(1205)
2018 年 08 月 (5)
2018 年 05 月 (1)
2017 年 09 月 (1)
2017 年 07 月 (2)
2017 年 05 月 (2)
2017 年 03 月 (2)
2017 年 02 月 (1)
2016 年 12 月 (2)
2016 年 11 月 (2)
2016 年 10 月 (3)
2016 年 08 月 (2)
2016 年 07 月 (2)
2016 年 06 月 (2)
2016 年 05 月 (5)
2016 年 03 月 (1)
2015 年 12 月 (9)
2015 年 11 月 (4)
2015 年 10 月 (2)
2015 年 09 月 (1)
2015 年 07 月 (1)
2015 年 06 月 (7)
2015 年 05 月 (1)
2015 年 04 月 (6)
2015 年 03 月 (3)
2015 年 01 月 (3)
2014 年 12 月 (9)
2014 年 11 月 (3)
2014 年 10 月 (9)
2014 年 09 月 (8)
2014 年 08 月 (10)
2014 年 07 月 (1)
2014 年 06 月 (7)
2014 年 05 月 (5)
2014 年 04 月 (2)
2014 年 03 月 (7)
2014 年 02 月 (2)
2014 年 01 月 (4)
2013 年 12 月 (13)
2013 年 11 月 (1)
2013 年 10 月 (7)
2013 年 09 月 (7)
2013 年 08 月 (5)
2013 年 07 月 (8)
2013 年 06 月 (7)
2013 年 05 月 (6)
2013 年 04 月 (4)
2013 年 03 月 (7)
2013 年 02 月 (3)
2013 年 01 月 (4)
2012 年 12 月 (9)
2012 年 11 月 (8)
2012 年 10 月 (6)
2012 年 09 月 (9)
2012 年 07 月 (3)
2012 年 06 月 (3)
2012 年 05 月 (6)
2012 年 04 月 (4)
2012 年 03 月 (6)
2012 年 02 月 (10)
2012 年 01 月 (8)
2011 年 12 月 (14)
2011 年 11 月 (13)
2011 年 10 月 (14)
2011 年 09 月 (17)
2011 年 08 月 (10)
2011 年 07 月 (4)
2011 年 06 月 (3)
2011 年 05 月 (6)
2011 年 03 月 (9)
2011 年 02 月 (1)
2011 年 01 月 (6)
2010 年 12 月 (8)
2010 年 11 月 (4)
2010 年 10 月 (2)
2010 年 09 月 (6)
2010 年 08 月 (5)
2010 年 06 月 (7)
2010 年 05 月 (3)
2010 年 04 月 (2)
2010 年 03 月 (10)
2010 年 02 月 (6)
2010 年 01 月 (9)
2009 年 12 月 (6)
2009 年 11 月 (5)
2009 年 10 月 (15)
2009 年 09 月 (3)
2009 年 08 月 (2)
2009 年 07 月 (8)
2009 年 06 月 (5)
2009 年 05 月 (6)
2009 年 04 月 (8)
2009 年 03 月 (4)
2009 年 02 月 (2)
2009 年 01 月 (1)
2008 年 12 月 (5)
2008 年 11 月 (2)
2008 年 10 月 (5)
2008 年 09 月 (4)
2008 年 08 月 (2)
2008 年 07 月 (5)
2008 年 06 月 (3)
2008 年 05 月 (5)
2008 年 04 月 (8)
2008 年 03 月 (6)
2008 年 02 月 (5)
2008 年 01 月 (20)
2007 年 12 月 (23)
2007 年 11 月 (19)
2007 年 10 月 (23)
2007 年 09 月 (6)
2007 年 08 月 (12)
2007 年 07 月 (10)
2007 年 06 月 (15)
2007 年 05 月 (17)
2007 年 04 月 (13)
2007 年 03 月 (9)
2007 年 02 月 (10)
2007 年 01 月 (6)
2006 年 12 月 (16)
2006 年 11 月 (18)
2006 年 10 月 (9)
2006 年 09 月 (7)
2006 年 08 月 (9)
2006 年 07 月 (12)
2006 年 06 月 (17)
2006 年 05 月 (10)
2006 年 04 月 (21)
2006 年 03 月 (20)
2006 年 02 月 (12)
2006 年 01 月 (20)
2005 年 12 月 (15)
2005 年 11 月 (22)
2005 年 10 月 (33)
2005 年 09 月 (26)
2005 年 08 月 (28)
2005 年 07 月 (33)
2005 年 06 月 (24)
2005 年 05 月 (23)
2005 年 04 月 (17)
2005 年 03 月 (24)
2005 年 02 月 (9)
2005 年 01 月 (15)
2004 年 12 月 (12)
2004 年 11 月 (8)
2004 年 10 月 (6)
2013 年 4 月 (1)
過去ログ
LINK
とんぼのせなか
Sound of Music(SoM)
ANA
オーストリア航空
ルフトハンザ航空
スカンジナビア航空
ウィーン劇場協会
オペレッタ劇場(ブダペスト)
Thomas Borchert
Boris Pfeifer
VEIT SCHÄFERMEIER
Grazer Oper
Romeo & Julia
Tanz der Vampire
FLEUGELz
Da Capo
Die Bahn
musicalzentrale
Frank Wildhorn
新国立劇場
K−バレエカンパニー
チャコット
Kバレエブログ
das musicalmagazin
Das Theater Chemnitz
STAGE ENTERTAINMENT
Tanz der Vampire Fanclub
Elisabeth - Die Legende einer Heiligen
Chris Murray
Sabrina Weckerlin
チベットNOW@ルンタ
ちべログ@うらるんた
オーストリア連邦鉄道
M.A FIELD
Jesper Tyden
Felix Martin
Alexander di Capri
ロイヤル・オペラ・ハウス
劇団四季
下村尊則の徒然絵巻
Vámpirok Bálja
スイスインターナショナルエアラインズ
Mathias Edenborn
シュツットガルト劇場
スイス鉄道
Theater St.Gallen
Tecklenburg Freilichtspiele
LOGIN


Copyright © 2004 観劇+αの日々. All Rights Reserved.
[PHPウェブログシステム3 FLEUGELzネットマニア ]